スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

あらヽ(^○^ )ノ

2012年05月11日 21時14分39秒 | Weblog
朝、白かったベランダが茶色に☆

そっか…下地に白塗ったのね(*^▽^*)

さすが職人さん、仕事丁寧だなぁヽ(*´▽)ノ♪

さ、今から今夜のラストレッスン(~▽~@)♪♪♪

その後パンフレット作りと明日の準備。。。

ん~なんか忘れているような(・_・?)

ま、できたしこ…できたしこ…

明日が素敵な1日になりますように(^人^)

次世代☆

2012年05月11日 13時13分55秒 | Weblog
今日は素晴らしい講義をかわいこちゃんなティーン女子に教えていただきました♪

ホントこれからはネット社会になっていくのを感じましたね~。

日常でつけるのはテレビじゃなく、パソコンで。

音楽、ニュースすべての情報はネットから。。。特にニコニコ動画は、地上波のテレビ以上の稼働率みたいですね~☆

私はアニメ文化にあまりはまらず来たので、あまりピンとこなかったけど

幼少期からジャパニーズアニメーションのレベルの高いアニメに影響されてる人はとても多く

そのクオリティの高さがリアルを超えることがこの先往々にでてくるんでしょうね。。。

うたってみた♪やニコニコ生放送☆の普及で、だれでもいつでも歌の配信やパーソナリティとしての活動ができるようになって

メジャーなアーティスト以上に集客力も購買力もあるから、ある意味実力を一番に問われる時代になったのはいいことよね~♪

でもそのPVみたいのが、なぜかすべてアニメ仕様なのが、若干???な私ではありますが。

たぶんそこが一番需要と供給がマッチしてるんでしょうね(^^*)

一つの楽曲を、一番うまい歌い手さんが一番理想的な美しい画像で、一番いい音色で完成していく。。。ってことで、ま、それは人気がでるわよね、間違いなく。

歌だけ上手い人、絵だけうまいひと、ミックスダウンの技術に長けている人、映像処理の上手い人。。。

それぞれのプロがタッグを組んで一本の映画やPVを仕上げていく。。。そりゃいいものができそうだ!

今後の音楽業界はどうなっていくのかな?!

理想を追い求めて、失敗のない編集のできる素材と。一発本番でしかだせない生のリアルな音源と。

二極化していくのかな。。。???

どうしてもバンド世代の自分には生のリアルが絶対的なイメージはぬぐえないけど、映画館的な映像に向かって声援をおくる。。。PVライブ的な感じになっていくのかもしれないな。。。。

とにかく勉強になりますた!!/(^v^)先生、ありがとうございます!!

ホンネのヨワネ。

2012年05月11日 11時16分37秒 | Weblog
ある人の言葉に

本音というのは、たいてい弱音なのだ。

という言葉を聞いて、納得(・∀・)

100人の楽しい会話ができる人より、一人の本音(弱音・∀・)が言える人の方が大切に思える…

きっとそう。

だから家族は大事だと思う。数少ない弱音が言える人だから

どんなに華やかな芸能人でも、ファンが山ほどいても、寂しいのにかわりないと思う。

ファンには弱音は見せられないからね。

周りに弱音が吐ける人がいるなら、その人を大切に☆

私も大事にしょう…

本音の弱音を聞いてくださってる皆さん、いつもありがとう(^人^)

さ、今日はノンストップラストまでフル稼働((((;゜Д゜)))その後準備で今日中に帰れるかな…

考えますまい…

さ、レッスン入りまーすp(^-^)q元気があればなんでもできる。気合いだー

カルシウム…

2012年05月11日 08時41分51秒 | Weblog
いよいよ明日はミニライブです(~▽~@)♪♪♪

楽しみ…はもちろんですが

準備ブツはあれとあれと…確認事項はあれと…天気は…駐車場は…また人数変更か…曲目の変更が…(°∇°;)

パニック(+。+)

イベント前はいつもパニックです┐('~`;)┌考え出すと寝れないし…

できたしこ…できたしこ…

いつも自分に言い聞かせながら、なんとか無事に終わってくれる事を祈るばかりです

個人でやると楽ですが、やはり何かするときには、人手が必要なのをヒシヒシと感じます(/_;)

一人のちっぽけな力では限界が…マンパワーって大事ですねm(_ _)m

家族の協力があってこそです(^人^)ありがとう

お互いに気が立ってイライラしないよう、カルシウム補給しとかないと…

お休みのところ、遠方までお越し頂く皆様には感謝です(~▽~@)♪♪♪楽しいライブになりますよう♪出演者の皆様も張り切って最高のパフォーマンスを発揮してください( ´∀`)/~~

人前で歌わせて頂くことは、何よりの勉強になります。

歌は、その時間や空気やにおいをパッケージして記憶に残ります。

明日、ご出演の皆様は…後々その曲を聞くたびに、明日の空気感や緊張感を思い出される事でしょう(*^-^*)

記憶に残る1日にしましょうね(*^o^)/\(^-^*)

よろしくお願いします。