今日は素晴らしい講義をかわいこちゃんなティーン女子に教えていただきました♪
ホントこれからはネット社会になっていくのを感じましたね~。
日常でつけるのはテレビじゃなく、パソコンで。
音楽、ニュースすべての情報はネットから。。。特にニコニコ動画は、地上波のテレビ以上の稼働率みたいですね~☆
私はアニメ文化にあまりはまらず来たので、あまりピンとこなかったけど
幼少期からジャパニーズアニメーションのレベルの高いアニメに影響されてる人はとても多く
そのクオリティの高さがリアルを超えることがこの先往々にでてくるんでしょうね。。。
うたってみた♪やニコニコ生放送☆の普及で、だれでもいつでも歌の配信やパーソナリティとしての活動ができるようになって
メジャーなアーティスト以上に集客力も購買力もあるから、ある意味実力を一番に問われる時代になったのはいいことよね~♪
でもそのPVみたいのが、なぜかすべてアニメ仕様なのが、若干???な私ではありますが。
たぶんそこが一番需要と供給がマッチしてるんでしょうね(^^*)
一つの楽曲を、一番うまい歌い手さんが一番理想的な美しい画像で、一番いい音色で完成していく。。。ってことで、ま、それは人気がでるわよね、間違いなく。
歌だけ上手い人、絵だけうまいひと、ミックスダウンの技術に長けている人、映像処理の上手い人。。。
それぞれのプロがタッグを組んで一本の映画やPVを仕上げていく。。。そりゃいいものができそうだ!
今後の音楽業界はどうなっていくのかな?!
理想を追い求めて、失敗のない編集のできる素材と。一発本番でしかだせない生のリアルな音源と。
二極化していくのかな。。。???
どうしてもバンド世代の自分には生のリアルが絶対的なイメージはぬぐえないけど、映画館的な映像に向かって声援をおくる。。。PVライブ的な感じになっていくのかもしれないな。。。。
とにかく勉強になりますた!!/(^v^)先生、ありがとうございます!!