スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

一期一会☆

2012年05月22日 23時07分48秒 | Weblog
素敵な写真だったので拝借(^人^)

金環日食も一生に一度だけど

人生の中のほとんどの出来事は一度しかない経験の繰り返しなんだよね

今日の唐揚げは上手く揚がった♪って事も

久しぶり~ヽ(*´▽)ノ♪と高校の同級生に会ったのも

多分、もうないかも。の希少な出来事。

大事な人との出逢いや楽しい時間は大切にしたいね♪

スカイツリーのオープンも新しい歴史の始まりだし

やりたい事はやっておかないと、いつお迎えがくるかもわからないからね…

人生は長いようではなかい旅路。

あっという間にもうすぐ6月。今年も残り半分になっちゃうよ…早いな…

時は金なり。毎日を大事にしなきゃね…

最近、そんなかんじ(*^-^*)

明日もがんばろうp(^-^)q

謎。

2012年05月22日 17時26分12秒 | Weblog
やればやるほど…学べば学ぶ程

声については疑問ばかり(・_・?)謎ばかりです…

やはり生徒さんは、『歌が上手くなりたい』という理由でトレーニングにいらっしゃいますので

歌が上手く聞こえるためのアプローチ法を考え提供したいと思いますが

時として、それは喉に負荷がかかったり、身体的に辛いものだったりすると…それが正解なのか!?疑問になりますし(´-ω-`)

医学的には、高音=ファルセットみたいな解釈で。。。いやいや、ハイトーンにもホイッスル他色々あるし…(;´д`)みたいな解釈の違いを感じますし

何が正解なのか…どんどん迷宮いりしてきます(T-T)

でも、多分ドクターには医学的な学説的な理論はあっても実践と伴ってない感じもしますし(失礼ながら・∀・)

実践的な現場(音楽業界・∀・)からは、ちゃんとした医学的知識とズレてる事も知識が追い付いてないことも感じるので

橋渡しになれるよう…正しい知識・理論とそれに伴った実践を提供していけるよう頑張りますp(^-^)q

勉強あるのみφ(..)

今まで感覚的にだけで指導されてきた歌の分野も、もっと理論的に正しいフィジカルトレーニングとして確立されたら

年をとっても気持ちいい歌声が出せる気がします♪

歌は文化的であり…でも最終的には体育会系でもないと、完成しないんですよね…

ボーカリストは生身の体なんで。

はあ~(´・ω・`)難しい…

たかが歌。されど歌。
高い山だからこそ、登りたくなるのかな…

一生勉強ですφ(..)

おしゃべりブタ野郎(' ε'*)

2012年05月22日 16時00分59秒 | Weblog
大学病院の音声治療終わりました…

大学病院のST(言語聴覚士・∀・)の先生は

基本的にもの静かな先生なので

とりあえず…私の診断は

『声が大きいですね…おしゃべりですよね…』

とのことで…(´-ω-`)お恥ずかしい…穴があったら入りたい…

声の無駄遣いってことですね、要は。

歌は仕事なので仕方ないとして

なんでムダにそんなデカイ声でしゃべってるんだ!おしゃべりブタ野郎が!!

って事だと思いますf(^ー^;(きっと本心は・∀・)

あ、先生は優しいので『指導熱心なのはいいですが、もう少し小さな声で…なるべく話さない工夫を…ね』
と優しくたしなめてくれましたがね(*^-^*)

あ、私日頃けっこう聞き役だと思ってたけど、おしゃべりオバサンだったんだ…

と思ったら恥ずかしくなりました(°∇°;)

これからは、微笑みの貴公子!?微笑み程度で、おしゃべりは控えたいと、大変反省しました…

もう少しおしとやかな淑女になれるよう頑張ります(/_;)

あらら(・_ ・?)

2012年05月22日 12時56分49秒 | Weblog
久しぶりみたら…いいとも!どうなったの!?いまさらだけど!?

お友達の紹介じゃなくなったってこと(・_・?)

はじめまして。とか言ってるし…明日きてくれるかな!?いいとも!

ってコールはなくなったの(・_・?)(・_・?)(・_・?)

変わったとは聞いてたけど…

時代は変わるのね…(´-ω-`)でもお昼のリーダーには頑張ってほしいp(^-^)q

今日は、さまぁ~ずの日だ♪ヽ(´▽`)/

さまぁ~ずとマチブラしたい((o(^∇^)o))

ささ、病院いく準備しよ♪