スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

ありがとう(* ´∀`)♪

2013年03月11日 20時16分46秒 | Weblog
今日、お一人ご卒業されました。

寂しいですが、受験に向けてしっかり頑張ってくださいねp(^-^)q

高級お菓子を頂きました☆ありがとうございます(^o^ゞ

最初は、お母さんに連れられて

『お母さんが行けと行ったから…僕は歌いたくないです(-.-)ノ』

と言ってた彼に、どう対応しようか…私も悩みましたが

「('-^*)ok。じゃ、歌わんでいいよ♪」

と、とにかく彼の好きなように過ごしてもらうようにしたら

そのうち、色んな話をしてくれて…今では、恋バナまでしてくれるようになりました(*^-^*)

自主的に歌ってくれるようになりましたし♪本当はとってもとっても素直ないい子なんですよね♪

ニコニコ笑ってくれる笑顔がなんともキュートで、いい青年になったな~(*´∀`)♪と頼もしく感じています。

いつかまた大人になった彼と話が出来ればいいな~("⌒∇⌒")と楽しみにしています♪

私も色々勉強させて頂きました☆ありがとうございました(^人^)

ヒト・モノ・カネ

2013年03月11日 15時21分24秒 | Weblog
何かを動かそうとするとき必ず必要になるのが「人・モノ・金」

どんなに思いやりや気持ちがあっても、実際に実働してくれる人モノ金が、絶対に必要になってきますよね。

じゃ、どうしたらいいんだろうか??

復興に向けて働いてくれる人。今、日本中が不景気で働く場所をさがしている人でハローワークなどは溢れんばかり

そんな人たちに短期間でもいいから、復興の仕事に携わって頂く緊急雇用対策に国はお金を使ってくれないかな・・・

きっと、お金が出るなら行ってもいいよ。という人はたくさんいる気がするけど。。。ボランティアには必ず限界がくるからね。

モノ。これは各ジャンルの物資をお持ちの専門家がタイアップしてもらうしかないですね。

特に技術をお持ちのところは提供して欲しいですね。原発の爆破のときにすぐに無人のヘリで映像記録に協力された方の

話を聞きました。日本人だからできる技術を今すべて生かして欲しいですね。廃棄処理の技術などは特にね・・・・

金・・・実際、何をするにも一番必要になるのはお金なんですよね。個人でできることは限りがあるから

マスコミさんにもっと協力して欲しいですね。寄付した企業を大々的に告知、広告してくれるとか。

もちろん善意での寄付なので、ひっそりこっそりでいいんですが、TVのCMを出資企業は毎日数分流す・・・とかしてくれたら

広報料という気持ちで寄付してくれる企業も増える気がするし。お金が被災地に回る仕組みをどんどん仕掛けて行って欲しいですよね。

国民栄誉賞などもスポーツ選手とかももちろんですが、現場で復旧作業に携わってくれてる人たちにメダルの一個でもあげて欲しいですね

「わかってくれる。認めてくれる(・∀・)」その気持ちがあると、気力がわき何とか踏ん張れるものですが

頑張って努力している人たちが、やってもやっても誰も認めてくれない・・・(´Д⊂

という気持ちになってしまうと、プツンと心の糸が切れてしまうからね・・・

ハード面とソフト面と多角的に進めていかないといけない、狭い日本という島国、みな兄弟ですもんね。

力のない自分がとてももどかしくて悲しいけど、見ない・聞かない・・・知らないフリは絶対にしちゃいけない気がしています(゜´Д`゜)

何を言っても、勝手な戯言にしかならないかもだけど、もっとできることがないか、やはり考え続けたいです・・・

3.11

2013年03月11日 14時33分33秒 | Weblog
久しぶり晴天の熊本です( ^∀^)

今日は親友Cちゃんのお誕生日☆おめでとう(^_^)/□☆□\(^_^)


そして…日本中が忘れられない日ですね(T^T)

2年前、オープンの準備に追われつつも、まだ前職場で仕事しながら、なにか映画でも見てるかのような?(・_・;?

テレビの津波の映像が、理解できない、え!?何が起きてるの!?

と不思議('_'?)な気持ちでテレビを見てたのを思い出します。

津波がどんどん飲み込んでいくのをみて…うそ…これはシャレにならないやつかも!?((((;゜Д゜)))

と、ゆっくりじわじわ恐怖が襲ってきた感じでした

想定外の事が起きた時…まず理解不能になり、焦る気持ちさえないんだな…と、あの時ぼんやりしてた自分に腹立たしくなります。

たまたま、自然災害の被害を受けた東北地区…他人事じゃないですよね°・(ノД`)・°・

2年たったけど、まだまだ爪痕は残ったまま…復旧復興にはまだまだ…

そんななか、テレビインタビューに答えられる方々が口々に

『優しさありがとう(・∀・)』

と感謝の言葉を言われるのをみて…涙(/_;)

日本人ってなんて温和な人柄なんだろうか。と、東北の皆さんを誇りに思います。

どんな時にも感謝の気持ちを持てるって凄いですね!
諦めなければ、いつからだって何処からだってやり直せるp(^-^)qという力強さを本当に勉強させて頂きましたm(_ _)m

でも、長期のストレスは必ず心を蝕みますから…1日も早く安心安全な生活に戻してあげたいですよね…

ジブンに何ができるんだろうか…