スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

お天道様(o'∀'o)

2015年05月05日 21時30分22秒 | Weblog
今度の日曜日は、婆ちゃんの49日のため、お休みをいただきます(∩・∞・∩)







空は見てる。空から大切な人は見てるね。

どんなに取り繕っても、自分の良心はごまかせないもの。

ジブンのココロに曇り一点ない、晴ればれした日々を送りたいものですね(o'ー'o)ノ

絆~きずな~

2015年05月05日 13時26分48秒 | Weblog
絆とは、断つことのできない人と人との結びつき・・・

元々は馬や動物をつないでおく綱のこと。でも、人は綱でつないでおくことなんてできない。

音楽も、バンドやってる頃、一緒にいいもの作りたい、いいステージをしたい☆彡という気持ちは同じはずなのに

メンバーひとりひとりの気持ちがうまくかみ合わず、揉めたり腹がたったり・・・色々ありました(-ε-)

若い頃は、自分の気持ちを伝えるのも、感情をコントロールするのも下手くそで、それはまあ、わがままに色々いってたよね(^_^;)

ええ、反省していますよ、はい。数々のメンバーの皆様、ワガママボーカリストにお付き合い頂いてホントに感謝してますm(_)m



メンバーは家族であり恋人みたいな大事な存在よね。絆です。

自分の気持ちに遠慮したり、しり込みをしていては、うまくコミュニケーション、音楽のハーモニーはできません。

自分の気持ちを知って、タイミングよく気持ちを相手に伝えるということは、大切なことです。

また今度でいいと思ったり、ちょっとのことで勘違いして遠慮して言わなかったり、怒ってもういいやと投げやりになっていては、進展しません。

自分の気持ちは、言わないと本意は、相手には伝わらないものです。また、表現が少ないと、伝わっても浅い部分しか伝わらないこともあります。

コミュニケーションをよく取るということも相手を良く知るということも、大切なことです。

最近は「コミュ障です」というコトバをよく聞きますが、これはどうかと思いますね。若いうちは、コトバの伝達が下手なのは当然で

まだまだ人間関係においても経験不足なんだと思います。

絆は一日でできるものではなく、色々失敗したり思いやったりしながら、ちょっとずつちょっとずつ築いていくものだし、また壊れやすいものです。

できるだけ「Ifeel...Ithink...」自分の気持ちや感情を素直に伝える努力をすることも大切かもしれません。

「ご飯に行こう」『誘ってくれてうれしい!でも、先約があるからまた今度ね』といわれるのと

「ご飯いこう」『先約があるからまた今度』とだけ言われるのは、受け取り手は違う感情を抱きますよね。「うれしいヽ(*´∀`)ノ」という

気持ちが伝わると、断られてても、じゃあまた今度誘おう☆と思えますが、また今度。とだけ言われると、自分とは行きたくないのか?・・・

と勝手に勘ぐってしまうものです。

なかなか相手には自分がおもっている気持ちは伝わらないものなので、伝える努力をしたほうがいいですね♪

ボーカリストはコトバを伝達する♪役割をになったポジションです。上手にコトバを伝える練習をしていけるといいですね。

音楽を通じてできた( ^^)人(^^ )仲間・絆は一生の財産になります。みんな仲良く切磋琢磨してください。