静岡県磐田市の福田漁港の東側のサーフィン会場の砂浜からテイクオフしたが、わずか10分のフライトで終了。その兆しはTOの直前から始まっていた?
南風4m/s、海には白波は全く見えない、空が私のフライトを誘っているって感じだった。準備を進めている内に、汗が噴き出す。早くTOしたい。
クロスでキャノピーをライズアップする直前、風が止んだ。吹き流しが真下に垂れ下がってしまった。先ほどまでの海風はどこに行ってしまったのか。
少し待った後、同じ南風が吹き始めたが風速は落ちて2m/s強。
ライズアップしたキャノピーは頭上で安定しない。4回目のライズアップで安定したが、3回のやり直しの間に、波打ち際に近付いていて、振り返ってキャノピーを見ながらアクセルを吹かしたところ、思いの外、波打ち際が近い。あまり余裕はなかったが、無事にTO。
30mほど上昇すると、少し妙な風に揺さぶられる。
そのまま100mほど上昇すると、かなり不安定だ。それは、地上からは分からず、飛んでみて初めて分かるコンディションだ。
東か西か迷ったが、少し西へ飛んでも、東へ飛んでも、妙なリスキーなコンディションが続いているため、高度を下げ、地上5mほどで波打ち際を飛ぶも、不安定だったため、LDすることにした。
わずか10分のフライトだったが、ソロフライトの時は、リスク回避が重要だ。
■写真の説明(以前撮った写真ですが)
福田漁港の西側に河口がある太田川。その上流から海側を撮ったもので、写真右側が太田川、左側は支流の原野谷川。
今日のフライトのLDの時に、キャノピーのインテークから入ってしまった砂を、写真の手前にある県道の橋の下流側の左側に見える芝生の運動公園で、砂出しをした。
この公園からTOすると、我が家が見える。自宅からは日頃、海を感じないのだが、上空からは、意外と海に近いことが分かる。
以上です。