みなさん、おはようございます~♪
お盆ですね、お盆ですよ。
いろいろやることはあるんですが、とりあえず仕事が休み!…というだけで気持ち晴れ晴れなパレアナ姉です、どうも。
さて、お待たせしました~。
後夜祭、二十三夜は安徳王こと延宗さまをお届けするつもりで、9話の「芒山の戦い」をキャプっていたら~いつのまにか、不動の2トップ、殿下と陛下で収まってしまったことを、先に反省いたします。すいません。
はるはるさん、ごめん(T_T)
以下、ネタばれ全開のキャプチャーとツッコミです。未見の方、これから見る予定の方はお引き返しください。
まずは。
みなさん、この画像を御覧ください。
1
はい、オープニングの延宗さまです。
私、このシーンで「蘭陵王が亡き後(または亡くなったと思わせておいて)、安徳王が仮面をつけ、蘭陵王に成り代わって、高緯を脅かしていくのではないかしら!」と勝手に妄想してワクワクしてたんです。
見事に外れました(笑)
これは9話だったんですね~いやはや(笑)
…でも、そうだったら…どんな展開に なってたかしらね~うふうふ。
2トップならぬ3トップだったかも?
さて。
周軍に包囲された洛陽城。
暁冬たちの協力もあって、爆薬煙幕を使い、蘭陵王軍が援軍として到着しました~。
先頭は殿下、安徳王、そして楊士深。
洛陽城の城門を開けるよう高緯に要請しますが「本物の蘭陵王かどうか分からない。罠では?」と言われ、仮面を外す殿下。
2![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/9333e8e634cdf264aa718ad84d7dfb20.png)
城壁を見上げます。
3![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/f5a67059b289df631f40b1b09f72da0c.png)
4![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/cc709a9a2035c465fdf96a5a3803107b.png)
殿下に弓を向けていた兵士たちが次々と「殿下だ」「援軍が来たぞ」と弓を降ろし、門を開けました。
延宗さまも仮面を外しました。
5![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/3194d18cc8b8837ebea5379792a8ddbe.png)
「兄弟たちよ」と兵に呼び掛け~
「攻撃!」
6![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/e1a402dc55339a26304d816ad312f2af.png)
この素晴らしきカリスマ性。 拍手を送ります。
「続け!」
7![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/037ccf0f4303d96208d8a7de15729e30.png)
周軍に攻めこむ蘭陵王軍。
迎え撃つ周軍……先陣にうちの陛下が出てこられました~。
8![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/71d008e8485fd82033e84b98c4786866.png)
煙幕の中、兵士たちが斬り合って倒れていきます。
幕が晴れ、見通しがよくなり、殿下を見つけました。
弓を構えます。
「おのれ、蘭陵王め。どうやってここまで来た? 今日で止めを刺してくれる。」と思ってるに違いない。
そして「よくも朕に虎を仕向けたな」も思ってるかもしれない(笑)
9![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/ede614afcb42413e66090ea8c8df90c7.png)
はい、ここから2トップの弓対決です~。
両者、睨みあっております。
殿下も弓を構え…
10
矢を取る陛下。
11
陛下の手って、いいですよね?宇文っ子のみなさん!
こちらは殿下
12![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/4990dfb546fbccaf022764c7fc753bfa.png)
狙いを定め…
13![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/4fac7abe9a994862c450535a190798ce.png)
14![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/b3ec2b6b39a2ff80fb15c6554fd4a722.png)
弓を引き…
15![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/96c060f321ac4572fde5823552850b18.png)
16![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/9de7b43440f2beb3b0f0a61957dcad3e.png)
互いを見据え…
17![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/211904bf20eb458d0533ae83d5b9a997.png)
放ちました!
18![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/0c8b4abe78a970bf56405a821aa12715.png)
19![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/c136f70ecdcab4c9243c38a33a081fcc.png)
矢が飛び
20![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/a8c38ae40cfc1a5ff852725f0d0999ed.png)
21![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/60a2ef02aeb338bd9efd20804dadd0e1.png)
刀で飛んできた矢を払う殿下
…すいません、早すぎてキャプチャー取れませんでした。
…疑問なんですが、こういうことって、実際、出来るものなんですかね?
殿下の矢は、確か陛下が足で払ってたような???
殿下、弓はあまりお上手じゃないんでしょうか?…でも、弓の名手の高緯に、手ほどきしたのは殿下だったって言ってたよね~~~不思議ふしぎ。
殿下の弓が飛んで、それを取る陛下。
22![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a4/4ceb70657563d6ca2bd2cf17a1799bb0.png)
弓の対決は引き分けとなったようです。
…なんなんですか、ここまでのスローモーションは!?(大歓喜)
ここ、力、入りすぎてませんか?
このエネルギーを、お話のラストまで持ち続けて欲しかったですよね!?
……と言いつつ、すいません、楽しうございました。
凛々しい殿下と陛下、美味しかったです、ごちそうさまでした。
そこに、ウッチケイが後退したという知らせに驚く陛下。
23![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/8442649143a59341725f83927dd3611e.png)
やむなく撤退します。
24![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/17efd10067309f50ab44623a5740177e.png)
様子を見た安徳王さま
25![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/e33999e3c4596289881c17669947b1f8.png)
お喜びであります。
26![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/b2e197a6de052a3d3b9ff99f738c92b5.png)
戦場では極めてクールな殿下。
27![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/d0a13257e6bb2dd7e9d77f88b846a213.png)
「宇文YOは大勝したら、宇文護を処分する」という噂を流し、内輪もめを起こさせたのでありました。
これも、雪ちゃんのヒントからの作戦でしたよね…やっぱ、この頃は「天女」だわね。
撤退する周軍を追います。
28![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/71f67d3475bdbd62359fef3f4d67ae8d.png)
大王四神記だったか~「戦に向かう前から戦は始まっている」と王様が言っていたような。
内側から崩す、これも大きな戦略ですよね。
兵の数も力ですが、その兵を率いる「長」の先を見通す力、あらゆる可能性を仮定し、それに対処する力……美しすぎる軍神、お見事でした。
これには暁冬たちの協力もあり、人が居ないと大事は為せないのですね~……と、何をしみじみ語っているのか、私は。(//∇//)
この後、周は完全に撤退し、陛下はギョクトさんの村を襲うのですね~鬼やね(笑)。
殿下は雪ちゃんと感動の再会を果たします。
その様子は第七夜にあります。
いや~~安徳王を楽しみにしてくださってた皆さん、すいませんでした。
可愛い延宗さまのつもりが……何故か、殿下陛下でオチが付いてしまいました~。
相変わらずの行きあたりばったりであります。
次回は、ちゃんと延宗さまメインで行くからね!
で。9話で可愛い粛くんを見つけたので、おまけです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/859e24d47399aa511fa6d2b3aafdf9a8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/5a442b7f4011e67a371dedacbd6e7113.png)
戦ではあんなにクールだったのに。
思い出を話す時は、粛くんなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/133b032bc8473c7fe9fed18b40baaf8a.png)
お母さまもきれいね~(小たまじ@山河の恋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/13b91c1826fa5a91907661d1f24f8a19.png)
何より、びっくりなのは、この方。
若き日のダンショーおじさま。
お肌、つやつや!
という二十三夜でした~。
お楽しみいただけたかしら?
次こそは台湾ドラマの記事をひとつ、と思っています~。週末にアップ出来たらいいな。
で、その次は後夜祭 二十四夜。今度こそ延宗さまメインで(笑)
では、みなさん、よいお盆をね~^^
お盆ですね、お盆ですよ。
いろいろやることはあるんですが、とりあえず仕事が休み!…というだけで気持ち晴れ晴れなパレアナ姉です、どうも。
さて、お待たせしました~。
後夜祭、二十三夜は安徳王こと延宗さまをお届けするつもりで、9話の「芒山の戦い」をキャプっていたら~いつのまにか、不動の2トップ、殿下と陛下で収まってしまったことを、先に反省いたします。すいません。
はるはるさん、ごめん(T_T)
以下、ネタばれ全開のキャプチャーとツッコミです。未見の方、これから見る予定の方はお引き返しください。
まずは。
みなさん、この画像を御覧ください。
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/a9154d59a379b899eb5ff105950a0d8b.png)
私、このシーンで「蘭陵王が亡き後(または亡くなったと思わせておいて)、安徳王が仮面をつけ、蘭陵王に成り代わって、高緯を脅かしていくのではないかしら!」と勝手に妄想してワクワクしてたんです。
見事に外れました(笑)
これは9話だったんですね~いやはや(笑)
…でも、そうだったら…どんな展開に なってたかしらね~うふうふ。
2トップならぬ3トップだったかも?
さて。
周軍に包囲された洛陽城。
暁冬たちの協力もあって、爆薬煙幕を使い、蘭陵王軍が援軍として到着しました~。
先頭は殿下、安徳王、そして楊士深。
洛陽城の城門を開けるよう高緯に要請しますが「本物の蘭陵王かどうか分からない。罠では?」と言われ、仮面を外す殿下。
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/9333e8e634cdf264aa718ad84d7dfb20.png)
城壁を見上げます。
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/f5a67059b289df631f40b1b09f72da0c.png)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/cc709a9a2035c465fdf96a5a3803107b.png)
殿下に弓を向けていた兵士たちが次々と「殿下だ」「援軍が来たぞ」と弓を降ろし、門を開けました。
延宗さまも仮面を外しました。
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/3194d18cc8b8837ebea5379792a8ddbe.png)
「兄弟たちよ」と兵に呼び掛け~
「攻撃!」
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/e1a402dc55339a26304d816ad312f2af.png)
この素晴らしきカリスマ性。 拍手を送ります。
「続け!」
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/037ccf0f4303d96208d8a7de15729e30.png)
周軍に攻めこむ蘭陵王軍。
迎え撃つ周軍……先陣にうちの陛下が出てこられました~。
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/71d008e8485fd82033e84b98c4786866.png)
煙幕の中、兵士たちが斬り合って倒れていきます。
幕が晴れ、見通しがよくなり、殿下を見つけました。
弓を構えます。
「おのれ、蘭陵王め。どうやってここまで来た? 今日で止めを刺してくれる。」と思ってるに違いない。
そして「よくも朕に虎を仕向けたな」も思ってるかもしれない(笑)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/ede614afcb42413e66090ea8c8df90c7.png)
はい、ここから2トップの弓対決です~。
両者、睨みあっております。
殿下も弓を構え…
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/b710fb0aa75f4efa595104dbc90ef624.png)
矢を取る陛下。
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/eb7b03e0b85f09b701c017bdcd9781ba.png)
こちらは殿下
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/4990dfb546fbccaf022764c7fc753bfa.png)
狙いを定め…
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dd/4fac7abe9a994862c450535a190798ce.png)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/b3ec2b6b39a2ff80fb15c6554fd4a722.png)
弓を引き…
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/96c060f321ac4572fde5823552850b18.png)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/9de7b43440f2beb3b0f0a61957dcad3e.png)
互いを見据え…
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/211904bf20eb458d0533ae83d5b9a997.png)
放ちました!
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/0c8b4abe78a970bf56405a821aa12715.png)
19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/c136f70ecdcab4c9243c38a33a081fcc.png)
矢が飛び
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/a8c38ae40cfc1a5ff852725f0d0999ed.png)
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/60a2ef02aeb338bd9efd20804dadd0e1.png)
刀で飛んできた矢を払う殿下
…すいません、早すぎてキャプチャー取れませんでした。
…疑問なんですが、こういうことって、実際、出来るものなんですかね?
殿下の矢は、確か陛下が足で払ってたような???
殿下、弓はあまりお上手じゃないんでしょうか?…でも、弓の名手の高緯に、手ほどきしたのは殿下だったって言ってたよね~~~不思議ふしぎ。
殿下の弓が飛んで、それを取る陛下。
22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a4/4ceb70657563d6ca2bd2cf17a1799bb0.png)
弓の対決は引き分けとなったようです。
…なんなんですか、ここまでのスローモーションは!?(大歓喜)
ここ、力、入りすぎてませんか?
このエネルギーを、お話のラストまで持ち続けて欲しかったですよね!?
……と言いつつ、すいません、楽しうございました。
凛々しい殿下と陛下、美味しかったです、ごちそうさまでした。
そこに、ウッチケイが後退したという知らせに驚く陛下。
23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/8442649143a59341725f83927dd3611e.png)
やむなく撤退します。
24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/17efd10067309f50ab44623a5740177e.png)
様子を見た安徳王さま
25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/e33999e3c4596289881c17669947b1f8.png)
お喜びであります。
26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/b2e197a6de052a3d3b9ff99f738c92b5.png)
戦場では極めてクールな殿下。
27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/d0a13257e6bb2dd7e9d77f88b846a213.png)
「宇文YOは大勝したら、宇文護を処分する」という噂を流し、内輪もめを起こさせたのでありました。
これも、雪ちゃんのヒントからの作戦でしたよね…やっぱ、この頃は「天女」だわね。
撤退する周軍を追います。
28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/71f67d3475bdbd62359fef3f4d67ae8d.png)
大王四神記だったか~「戦に向かう前から戦は始まっている」と王様が言っていたような。
内側から崩す、これも大きな戦略ですよね。
兵の数も力ですが、その兵を率いる「長」の先を見通す力、あらゆる可能性を仮定し、それに対処する力……美しすぎる軍神、お見事でした。
これには暁冬たちの協力もあり、人が居ないと大事は為せないのですね~……と、何をしみじみ語っているのか、私は。(//∇//)
この後、周は完全に撤退し、陛下はギョクトさんの村を襲うのですね~鬼やね(笑)。
殿下は雪ちゃんと感動の再会を果たします。
その様子は第七夜にあります。
いや~~安徳王を楽しみにしてくださってた皆さん、すいませんでした。
可愛い延宗さまのつもりが……何故か、殿下陛下でオチが付いてしまいました~。
相変わらずの行きあたりばったりであります。
次回は、ちゃんと延宗さまメインで行くからね!
で。9話で可愛い粛くんを見つけたので、おまけです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/859e24d47399aa511fa6d2b3aafdf9a8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/5a442b7f4011e67a371dedacbd6e7113.png)
戦ではあんなにクールだったのに。
思い出を話す時は、粛くんなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/133b032bc8473c7fe9fed18b40baaf8a.png)
お母さまもきれいね~(小たまじ@山河の恋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/13b91c1826fa5a91907661d1f24f8a19.png)
何より、びっくりなのは、この方。
若き日のダンショーおじさま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/04cc115b339df086199cb79176521898.png)
お肌、つやつや!
という二十三夜でした~。
お楽しみいただけたかしら?
次こそは台湾ドラマの記事をひとつ、と思っています~。週末にアップ出来たらいいな。
で、その次は後夜祭 二十四夜。今度こそ延宗さまメインで(笑)
では、みなさん、よいお盆をね~^^
殿下への愛が溢れていて
笑える~~~(^^)
じゃなかった!
微笑ましい~~(//∇//)
もう、遅い?(笑)
私も、陛下にこんな感じなのねぇ。。。
夏休みの宿題。。。
ホントにやだ!
私も、子供が勝手にやってるみたいで
よく知らないの♪
と、言ってみたかったぁ~~~
女の子のお母さん、羨ましぃ!(笑)
項羽と劉邦
リタイアしかけたんですが
蘭乱さんがおもしろいと
おっしゃったので
また視聴しています♪
ピーター項羽さん。
上手なんですが、美しすぎるフォンさま項羽を観た後だからか、鼻が気になって仕方ないんです~~(笑)
劉邦は、女好き?
なんだか、今までのイメージが変わりました!でも、上手だし、魅力的な俳優さんですね。わたし、虞姫と劉邦の奥方が似ていて、よく見分けられません。区別は服装でしています(笑)
女の闘い。。。正室と側室?
も始まりましたね。
劉邦は、人をよく観察していますよね。
そこが、武人の項羽に勝てた理由でしょうか?
夏休みの宿題、思い出~笑わせていただきました。
そして、ばーばら母さんの「思い出さなくて良かったのにと内心思いましたがーーー」にも爆笑!
シンイ、楽しんでらっしゃる様子、良かったです。
悪役も笑ってしまいますよね~あの銀髪の子、息子が見て「これは何?」と真顔で聞きました。
ウンスは実年齢では8才だったか10才だったか上なんですよね~ドラマの設定では3つ上らしいですよ(笑)無理がありすぎます。
お、ばーばらさんは陛下の方がお好きなんですね、素晴らしい^^
蘭陵王~34話、しんどいですねぇ。
>私が変わって成敗に行きたかったです。。。。分かります、分かります。
>何故あの二人は民を虐げる皇后と皇帝を自らの命に変えて殺すと言う選択をしなかったのでしょうね?。。。。ですよね~ストレスたまりますよね。ホント、謎だわ。
そうですね、来週は多分、涙、涙ですよ。
雪ちゃんの浄水器!これはいいかも、ですね~もう宿題はありませんが、いいと思います^^
☆hisa部長hisa
ぶはははは!逃げ足遅いって…ルームランナーって(笑)
火の粉が降りかかってきましたか~しかも内輪から……って、え?私??
台湾支部は大歓迎でしたが~何だろう。ハテナ?
すいません。内輪は、大火事に気付いていません~~~(T_T)
あ、部長、アリスは未視聴でしたか~。
あれは…私見ですが、観なくてもいいんじゃ……(こらこらこら)
台湾でのアーロンドラマ最終回!
早いですね~日本上陸は間違いないですね、楽しみにしています。
最近、初回から魅了される台湾ドラマが少なくて、少し淋しい気がしてます。なので、楽しみだ~。
>このドラマのみなさんが高雄でのガス爆発事故のチャリティーオークション番組をされたということで、素晴らしいですよね☆
東日本大震災の時もいちばん多くの義捐金を真っ先に送ってくれたのが台湾なんですよ♪。。。。。。そうそう、こういうところ、台湾はホントにステキで、素晴らしいですね!(だから、早く記事をまとめろって話ですよね(^^ゞ)
>わたしのことは嫌いになっても台湾のことは嫌いにならないで!。。。。。また笑ってしまいました。
部長、ストライクゾーン、広いです~(笑)
☆kyonさん
横入りレスです~。
宿題、お疲れさまです~。まだ15日、大丈夫大丈夫、ファイト!
テジャン愛、しみじみと読ませていただきました~そうなのよね~テジャンはね~いいのよね。
不器用なのよねぇ。
そして。
>陛下とチェヨン。。。だと陛下ですか!おおおお~素晴らしい!
やっぱり宇文っ子隊長です!
私はふらふらと別の若い子の笑顔にめろめろになっています(本日の記事、参照ください)~ごめんね、陛下、一番は貴方です。
☆蘭乱さん
あら、ビミョーだなんて、とんでもない!褒めてます!
その繊細さ、危うさが魅力ですよ~私、暁明には何度も、その雰囲気に息を飲みますからね、ホントに。
これからも大注目の二人です(にこにこ)
ピーター項羽も教えてくださってありがとうございます。
そうなんですね~時間とエネルギーのある時に向かわねば、ですね(笑)
ピーター先生は、台湾俳優の中でも、私にとっては別格です……って、そんな方、多いんじゃないかしら。
ピーター先生と聞いただけでテンション、上がりますから(笑)
ヤンミー!気づいてないうえに、忘れてました~~~!
ご指摘いただいて「あ~~~思いだした!」という感じ(笑)、
>私もねー、あのシーン、暁明美しすぎて、息が止まるかと思いましたよ~。。。。いや、分かります、私もでしたから(笑)
いや~だから「泡沫の夏」では、暁明かピーター様がで悩みましたよ~(笑)私が悩むことではないのですが(笑)
あ、矢の件もありがとうございました~、また観てみますね!
では、みなさん、明日もいい日を!
ちょっとちょっと~!
皆さん、もう一回よく見て下さーい!!
殿下と陛下は同時に弓をかまえ、せーので発射したのですよ。
で、殿下は剣で弓を払い、陛下は剣を鞘ごと蹴り上げて弓を飛ばしたのです。それぞれ弾き飛ばされた弓はどこへ飛んで行ったか知りませんが、同時進行で行われていたのですよ~!
20話折り返しで何回も観てますからね、間違いないです。(キッパリ)
はるはるさん、
今でも潜在意識の奥底には、「美しすぎる軍神」が住んでおられるはずです。
さあさあ、恥ずかしがらずに認めましょ。(ニヤリ)
スタントねー、私も気になって何回も一時停止して確認してしまいましたよ。(ひまか?)
あの汚いため池?堀?に雪ちゃん助けに飛び込むシーンとか、「あんた誰?」な、おじちゃんでしたよ。
そういえば、えんそーさまの中の人はプライベートで武術をされてるようですよ。
kyonさん、
やっぱりkyonさん静かだと不気味です。(笑)
夏バテでもされてるのかと心配してました。
夏休みの宿題、大変ですねー。
女の子はその点真面目なのかな、勝手にやってるみたいです。(実は全然見てない(笑))
突っ込みどころ満載なのは中国ドラマで慣れてるので、ぜーんせん気になりません。
多分気になってたら、蘭陵王なんて観れません(笑)
あのちっこい王様、私も上手やなと思いました。
王妃様も目鼻立ちがスッキリしてて、韓流の女優さんというより中国の女優さんみたいな顔立ちで、私好みです。
天の医員どのは、前に観たドラマの女優さんと見分けがつきません。女優さん、みんな同じ顔に見えます。
もしかして、禁句?
お話は好みのお話なので、続きが楽しみです。
そのうちミノ様に落ちるのかなぁ…。
リアル王子のお相手、がんばって下さいねー。(笑)
姉さん、
お返事ありがとうございます。
で、
「殿下、暁明…って、私見ですが、美しさの中に繊細さ、若干の危うさというか隙?がある気がします。」
って、どういうこと?
これは、ビミョーということでしょうか?(笑)
2人とも、中国ナンバーワンイケメン、と称されておりますよ?えぇぇ~~~!!(笑)
ピーター項羽は、20話ぐらいまでしんどいです。
進度がかなりゆっくりなので。
でもだんだん面白くなっていきます。
秦をやっつけるまでは、項羽は義侠心あふれる、堂々とした将軍だったのですが、最近傲慢な振る舞いが目に余ります。
で、やっぱりあまり賢くない、残虐な行為が気になり始めました。そしてあのフォンさん項羽の最期に繋がっていくのでしょうね。
ピーターさん、この人実はこんなに上手いの!?
って感じで、見事な項羽です。
全80話!ですからね、時間と根性がある時におすすめします。
そして、姉さん!
やっぱりヤンミー、忘れてるのか気づいてないのか!
そんな気がしてました~!(笑)
願いごとを叶える針を楊過から3本もらって、大事にとっておけと言われてるのに、1本使って素顔を見せてほしいと願いごとをするシーン、憶えてます?
で、楊過が面を外して振り返った顔をみて、ヤンミーが一目惚れをする、というシーン。
私もねー、あのシーン、暁明美しすぎて、息が止まるかと思いましたよ~!え?大げさ?
いやー、俳優さんに一目惚れしたのなんて、暁明が初めてですよ。
その後、殿下にも一目惚れですけど。
すみません、またダラダラといっぱい書いてしまいました。
そういえば、hisa部長も静かですね。
自分で地雷踏んで、台湾あたりまで飛んでっちゃったんでしょうか?(笑)
まあ。31日の夜?(笑)
それはそれは、サザエさんのカツオくん並みですねっ(^^)
社会は終わりました~!
後は、美術の模写&時代背景等を調べてまとめる作業!
理科の自由研究は、水時計にして、レポートはかかせましたが、まだ実験器具は作ってない?(笑)順序が逆ですよねぇ。。。
浄水器!雪舞の作ったもの?(笑)
それは良かったかも!
皆さんにアイディアを伺えば良かったわ!
理系女の雪舞に手伝ってもらいたい~~
あ。爆発物以外で(笑)
テジャンは、笑わない演技に
惹かれちゃうんですよ。
最初は、いつ死んでもいい。。。
と、生きることに消極的だったのに。
少しずつ命に対する考えが変わってきて、自分の人生や幸せも、想像するようになる。
その分、大事なウンスを守りたくて
弱くなる。。。
王様は、自分だけが頼りだし、将軍だから使命に生きなければならない。一番大事なひとも、時には二の次になる。そのことへの憤りと辛さが、内に秘めた演技で語られる。
(//∇//) ミノさまも好きなので、つい熱くなりました!(笑)
陛下とチェヨン。。。
甲乙つけ難いけど
どうしても一人なら。。。
陛下かな(//∇//)
チェヨンは、若いイメージだから
カワイイし。陛下は、私の中では30ぐらい。(充分若いけど!)グイグイ強引なところが、たまらない。仕事も、ストレス溜まりそうだし、神挙さんしか部下で信用できる人いないし。チェヨンは、ウダルチ仲間もたくさんいるから大丈夫!(笑) 孤独なのは、陛下だから私が行かなくちゃ???(笑)
別に、ひとりを選ぶ必要なんて
この先もありませんよね♪(笑)
失礼致しました。。。
この暑さゆえと、お許し下さい!
逃げ足の遅いhisahisaですm(__)m
って、足元に蘭乱さんの飛び道具 ルームランナーが!!
ホントに…(T_T)
宇文っ子と近衛軍の戦いを気楽に観戦しているつもりがいつの間にやら火の粉が降りかかってきてわたしの頭上が大火事ではないですか!!
それも内輪のはずの華流組合から…(T_T)
台湾支部を作ったのが逆鱗に触れたのかしら?
その台湾支部も今のところ明らかにわたしよりまこ。さんの職場のおばちゃんの方ががんばっていますし…(T_T)
姉さん、わたしの書き方が悪かったのですが、わたしアーロンの「アリス」は未視聴です。この時は全然いいと思わなかったんですよ…。お顔がきれいだとは思っていましたが…。
あさってはいよいよ台湾でのアーロンドラマ最終回ですので、もうすぐこのドラマも日本で見られると思います。また、このドラマのみなさんが高雄でのガス爆発事故のチャリティーオークション番組をされたということで、素晴らしいですよね☆
東日本大震災の時もいちばん多くの義捐金を真っ先に送ってくれたのが台湾なんですよ♪
わたしのことは嫌いになっても台湾のことは嫌いにならないで!
ってまだまだここを卒業しませんので、蘭乱さんも台湾支部の巻き返しに足をすくわれませんように♪
夏休みの宿題頑張ってくださいね~
私は遠い昔の事ですが、娘にはいつも驚かされました。
31日の夜に思い出してくれたのが最高でしたね!(思い出さなくて良かったのにと内心思いましたがーーー)
シンイ~日曜日が楽しくなっています(*'‐'*)♪
kyonさまの言われる通りで、もう全て納得です。
コメディーのような悪者憎めません
隊長カッコイイですね!
あのちょっとうるさいウンスさんだいぶ年上ですね!
でも陛下の方が好きです(*'‐'*)♪
蘭陵王~今日は34話
私が変わって成敗に行きたかったです。
何故あの二人は民を虐げる皇后と皇帝を自らの命に変えて殺すと言う選択をしなかったのでしょうね?
そうすると歴史が変わってしまうからかしらね
来週は泣いて過ごします。
その埋め合わせにシンイに癒してもらいます(=^_^=)
皆様の健闘を陰ながら祈っております
理科なら浄水器作製なんていかがですか~(^-^)
楽しんでいただけたようで良かったです~。
そうね、ここは最初の見せ場ですね~殿下の矢…そうでしたか!気づかなかった~後で、もう一度、見てみます。
>殿下の斜め45°凛々しいわぁ。額から鼻筋にかけてのラインがアジア人離れしてると思うのは私だけかしら? 。。。。。そうですね、確かに^^
あはは、きっと愛しておられたのですよ~きっと(笑)
☆hisahisa部長
そうなんですか~KBS京都で『蘭陵王』が!すごいですよ~
>ゆるーい放送局なので。。。。。いやいや、すごい!ローカルで華流枠をもってるのはすごい!
ジローのドラマもいつか放送されますように^^
☆ばーばらさん
このシーン、いいですよねぇ。
ばーばらさんの妄想も、またいいですよね!
はい、きっと頭の中はそんな感じですよ~(笑)
確かに…連れてくるから逃げられるんですよね。陛下はこういうとこ、詰めが甘いですよね(笑)
そうそう、甘さからの陛下の愛!が見れたので、良しといたしましょう。
>曉冬の最期の場面、涙でぐちゃぐちゃに。。。。分かります、分かります~。
>居留守をつかわなくてはならないほどでした・・・・・・。。。。。そうなんですね(^^ゞ私もかなり泣きましたが、ばーばらさんも…かなり、ですね(笑)
>「美しすぎる軍神」って殿下の事だけではないのかなぁと勝手に考えていました。。。。なるほど~それは考えませんでした。ばーばらさん、深いです!
>殿下が言っていたように二人が出会わなければよかったのかも。。。。。これ?本心じゃないですよ、絶対に(ニヤニヤ)
そうそう、9話辺り、ホント最高でしたね!
「ランリーワン」と雪ちゃんの「シーレン」の音、いいですよね~同感です。
ばーばらさんも関西生まれでしたか~家では関西弁…では、お子さんたちはお友達とは関東の言葉を使ってるのかな、すごいねぇ。器用ですね~。
楽しんでいただけて良かったよかった。
☆けろこさん
2トップ、楽しんでいただけましたか~(笑)良かったよかった。
>斜め45度の連続、目のまわりのほりが深いから、とてもおきれい~。。。。ですね、同感です~。
>このクールな感じを私としては維持して欲しかった。どこからか、キャラが変わってきて2枚目半に終わってしまい、もったいないなあ、殿下。。。。。。ぶはははは!そうですね~これも同感です。
手!…え?そうでしたっけ?
ごめんごめん、殿下の手、気づきませんでした~(ひどい)
あ、でも
>仮面をはずしたりする一つ一つの所作が上品に見える。。。。これは確かにね。そうですね~。
>あのごっつい指輪でさえも、殿下の手にはまれば、美しくみえてしまいます。。。。。ああ、確かにね。
言われてみれば、ホントにそうです~(笑)
ごめん、陛下の手しか見えてなかった(笑)我ながら、アホですね~でも、アホは楽しいです!
>ても武将の手にはみえませんけど・・・。。。。。ここにも爆笑。
そして、雪ちゃん!梳いてもらってるのに文句言い過ぎですよね~全く同感です。
次は殿下の手も注意して見てみたいと思います^^
☆蘭乱さん
そうです~世間はお盆ですよ^^
みんなお休みの中、お仕事、お疲れさまです。
そうなんです、えんそーさまで始まったはずなのに…何故?と笑ってごまかしています~。
3番と16番の殿下、いいですよねぇ。最高ですね。
ホント、この頃は絶好調でした^^
>陛下は鞘ごと蹴り上げて弓をはらったのです!。。。。そうだったんですね~気づきませんでした(老眼か?)
ま~普通はありえませんけどね、武侠ドラマでは定番で、こういうところが楽しいですよねぇ。
>そして、斜め45度。アジア人らしくないラインです。。。。。そうですね、奇跡の斜め45度ですね(笑)
しかし、蘭乱さん。
>もともとバタくさい顔やし。。。。って、すごい褒め方(笑)
毎回、蘭乱さんのコメントで大笑いするのですが~今回のツボは、hisa部長への
>一生懸命走って逃げてるつもりかもしれませんが、まったく前に進んでませんぜ。(笑)。。。。でした!
hisa部長、私を気遣ってるから進まないんですよ、きっと。先に逃げて!
☆テヤンさん
は~い、矢ですよね。
私も「あれ?」と探したんですが(笑)
上のはるはるさんと、蘭乱さんのコメントをご覧いただいて、納得してたんですが。
確かに。
陛下が払ったのは、元々、陛下の放った矢ですよね。
>男の子ってやっぱり視点が違うんだなぁ~
母は蘭殿下しか殆ど見てないので『一本の矢』の行方まで気にしてませんでした、とさ(笑)。。。。。あははは!言い得てます~。
息子さんはちゃんと見ておられますが、母Tさんとおばさん(だよね?)一同は殿下陛下のお顔しか見ていませんでした(^^ゞ
>この蘭殿下の『矢返しの技』は雪ちゃんがソテイの放った刺客に捕まった時にも使われてました~。。。。そうでしたっけ?テヤンさん、よく見てらっしゃいます~。
>それにしても殿下の矢は何処に消えてしまったのでしょうか?。。。。。ホントにね、謎です(^^ゞ
みなさ~~ん、殿下の矢はどこに??
☆ふたたび蘭乱さん
お~ご覧になられましたか。
そうそう、テジャンは隊長、シンイは神医、または信義という意味です。
あ、やはりイケメンセンサー、作動しませんでしたか(^^ゞ
殿下、暁明…って、私見ですが、美しさの中に繊細さ、若干の危うさというか隙?がある気がします。ミンホくんは整いすぎてるのかなぁ?
お話はツッコミどころ満載ですよね。
ウンスは医師なのに、漢字読めないってのが一番のツボでした。
もっと「アンタたち、何ばしよっとね!」的なツッコミが後半出てきますので~お楽しみに。
「これは何の小芝居?}というのもあります。
まぁ、楽しんでくださいね。。。。それもクセになりますから(笑)
☆まこ。さん
おお~そうだったんですか!
それはめでたいですね、一緒におめでとうございます~^^
まこ。さん、>可愛い可愛いあたしの殿下なの!。。。。。ぶはははは!お見事です。
いいなぁ~いいですよ(拍手)
あら、仔馬陛下、ふら~ふら~してましたか。気づきませんでした(十八番)よかよか、そういうこともあります(笑)
>殿下の矢は俊足で神拳さまが払ったのです!。。。。。あははは!そうでしたか~では、そういうことに(笑)
で、9話、殿下と雪ちゃんが再会、ああ、確かに両手でしたね~。
雪ちゃんが愛しくて堪らんだったんでしょうね。細かい演技です。
そして、それに気づく我々も、すごいと思います~。
ジョセフから殿下に戻ってこられたまこ。さんに心からの拍手を!。。。。。でも、ジョセフもイイよね~♪
☆ふたたびはるはるさん
横レスすいません~~~!
>私的には5話の雪ちゃん救出する時の殺陣も良かったですね。。。。。。このスタント!
ここ!ステキでしたよね~~~個人的に、このシーンのスタントさん(と決めつけている)のお名前を知りたい!と思ってしまうくらい、ステキでした~。
>それにしても、フォンさんも、ダニエル氏も、暁冬くんの中の人も、みっちり乗馬の訓練を積まれてるな~と感心することしきりです。。。。。。。ええ、同感です~みんな、すごいねぇ\(^o^)/
☆kyonさん
ごめん、横レスです~^^
蘭乱さん、テジャンにハマらないみたいですねぇ。
でも!kyonさんのコメント見て、思わず大拍手でした~。
そうそう、王様、演技ピカイチ!
ウンスが最初はうるさかったけど~なんか憎めませんよね、この人。
続けて見てくださるといいですね~最終で、ツッコミどころ、萌えどころの確認が出来たらいいですね^^
宿題…大変そうです(^^ゞ
近くだったら、ドリンク剤でも持っていくのにね(^^ゞ
ファイティン!加油!
ちょっとだけ
お久しぶりです(*^^*)
子供の夏休みの宿題で、クタクタです(笑)
あとは美術!
早くしないと、
短い休みも終わっちゃう(T_T)
ところで。。。
テジャンにハマらない?(笑)
嘘。。。そんな奇特?な方いるのかしら。
まあ、最初は、
突っ込みどころしかないし、
王様の背が低すぎるし(演技はピカイチですが)悪役もかなりコメディだし。。。
ウンスがちょっと歳上すぎだし(笑)
元気いいを通り越して、ちょっとウルサイ!
ところが、このウンスに
少しずつ心を惹かれ、お互いの苦しみを理解するようになり、だけど陛下でも、殿下でもなくテジャンの立場ゆえの、寄り添えない辛さもあり、よりせつないんです。。。
立場的には、神挙さんの恋?(笑)
陛下命の神挙さんとは、違いすぎるかしらん(笑) 私に免じて。。。え、ダメ?
もう少し頑張って見て下さいな(笑)
さ、今から社会の調べもの。。。
模造紙(大キライ!)の仕上げにとりかからせ! 美術。。。ガンバろう(T_T)
誰が頑張るんだ?(笑)
ずんぐりしたウッチさんが敏捷に前転したり、殿下が壁を蹴ってジャンプしたり…って、たぶん、スタントでしょうな。
まこさまもいいとこ見てますね。雪ちゃんを馬から降ろしてから、一瞬見つめ合ってて、なぜか赤面しちゃいました。
それにしても、フォンさんも、ダニエル氏も、暁冬くんの中の人も、みっちり乗馬の訓練を積まれてるな~と感心することしきりです。
おめでとうございます!
なにが?ってきかれてもただ、めでたい。としか言えませんが。
高長恭素敵すぎるっ
みなさま「このころの長恭はよかった。。。」
いわないいわない!
戦場や朝廷ではりりしく、雪舞の前では心乱され、つい粛くんがでてしまう、可愛い可愛いあたしの殿下なの!
弓矢合戦のとき、仔馬陛下は馬のせいかもしれませんがふら~ふら~してましたよ!
多分、殿下の矢は俊足で神拳さまが払ったのです!
で、9話、殿下と雪ちゃんが再会して
「蘭陵王が生きていた、それだけでよいの。。」
のとき、雪ちゃんの手を殿下がとったところ。。。
両手ですね!
両手で雪ちゃんの両手を包んでおります!
素敵。。。
殿下の実家について、殿下が雪ちゃんを踏雪からおろすところも個人的大好きシーンです。
抱き合うようにおろしてあげてますもんね~。
うふうふ♪
イタキスのジョゼフにオチそうになっているところにあたしの殿下の素敵キャプ。。。やっぱりあたしの殿下だわ~♪
安徳王楽しみで~す♪
姉さん、kyonさん、
テジャンって隊長って意味なんですね。
で、タイトルのシンイは神医ってことですか。
kyonさん、ごめんなさーい、6話まで観たのですが、イケメンセンサーは作動しませんでした。
ミノ様はスタイルがいーですね。顔小さいし。(笑)
なんでしょー、しゅっとしすぎ?
うーん、殿下に先に出会ってしまったから?
中国イケメンにはすぐ反応するんですけどねー。
でもお話は面白いですね。
戦闘シーンあり、陰謀あり、時代劇やし、私の好きな武侠ドラマの要素がいっぱいです。
医療ドラマも好きなので、って言っても救命病棟24時と仁ぐらいしか観てないけど、続きが楽しみです。
しかも突っ込みどころがいろいろあって、元朝とか言ってる時代の人が現代にタイムスリップして、ハングル文字読めるんか?とか、形成外科医が開腹手術なんかできんの?とか「パイレーツオブ~」とよく似た曲が流れてるとか。(笑)
ま、中国ドラマはもっとすごいですけどね。
時代考証なんかめちゃくちゃやし。(笑)
毎週日曜日に6話ずつ放送してるので、しばらく楽しめそうです。
ずっと観てるとミノ様にはまるのかしら?
では、おやすみなさーい。
この2トップの弓対決シーン
きゃーっ、かっちょええーーー!
素敵ーーー!!と思って涎垂らして(笑)見ていたら…
隣でPC打ってた息子が一言「ね~ね~今のシーンなんだけど一本矢が無くなってない?」
母T「えっ?」
息子「だから…ここで蘭殿下が陛下の放った矢を剣で払って返したでしょ!それを陛下が足で鞘を蹴って打ち落とす」
母T「うんうん」
息子「じゃあさ、蘭殿下が打った矢はどこに行ったのかな?」
母T「…確かに」
男の子ってやっぱり視点が違うんだなぁ~
母は蘭殿下しか殆ど見てないので『一本の矢』の行方まで気にしてませんでした、とさ(笑)
この蘭殿下の『矢返しの技』は雪ちゃんがソテイの放った刺客に捕まった時にも使われてました~
それにしても殿下の矢は何処に消えてしまったのでしょうか?
まさか…バサった(失速して墜ちること…弓道用語です)
軍神なのに(~_~)
世間はお盆休みなんですねー。
通勤の道路も職場の駐車場もガラガラで、交代で休むとはいえ、この時期がやっぱり1番休む人多く、「みんな休んでると思ったら、ヤル気でんわ~」と先輩に言ったら、「アンタもう休んだやろ!!」と怒られました。
はい、おっしゃる通りです、すんません。
姉さん、記事更新にお返事お疲れ様です。
えんそーさま特集のはずやのに、明らかに殿下と陛下の写真の方が多いですね。
まあ、禁衛軍としてはうれしいですが。
3番と16番の殿下、最高ですね。
あの城壁を見上げる殿下、ゾクゾクしましたよ。
この頃は天女も「美しすぎる軍神」も絶好調でしたからね。
で、殿下の弓の腕前がお粗末なんて、どんだけヘボい軍神なんですか!(笑)
はるはるさんのおっしゃる通りで、陛下は鞘ごと蹴り上げて弓をはらったのです!
剣ではらったにしろ鞘にしろ、飛んできた矢を掴んだりって、武侠ドラマではよくあるシーンですよね。
きっと殿下ほどの達人になれば可能なのですよ!(キッパリ)
そして、斜め45度。アジア人らしくないラインです。もともとバタくさい顔やし、「ライズオブ~」では赤毛で青い目やったし、パンフレットには「ウイリアム・フォン」って書かれてましたから、ハーフ?と思う人もあるかも。
で、はるはるさん、
>あぁもしかしてこの頃は私も殿下を愛していたのかしら…。って、やっぱり、
禁衛軍へようこそ~!もういいって?
雪子さん、
「妖魔伝」観たのですか!?
うーむ、私は美しくないフォンさんを見たくなくて、まだ手を出しておりません。
ライズオブ~に、チェン・クン出てましたね。
シャトーの師匠の役で。
hisa部長、
竹内久美子!!
なんと趣味が合うのかしら!ビックリ!!
でもイケメンの趣味は合わんけどー。(笑)
台湾のキラキラ明星達は、ちょっとジャニーズ系じゃないですか?え?また地雷踏んだ?
せっかく教えてもらったのに、残念ながらうちはKBS京都は入らないのですよー。ちぇっ。
悪魔で候って日本のマンガ!?知らなんだ~。
私も最近金庸先生の武侠小説ばっかり読んでて、あまり漫画読んでないので、新しい(もしかして新しくもない?)漫画は全然わかりません。
「有閑倶楽部」のドラマも初耳。
そうそう、私も大人になってから懐かしくて、「イタキス」と「ガラかめ」買ってしまって隠してたのですが、娘に掘り出されてしまいました。
で、部長、一生懸命走って逃げてるつもりかもしれませんが、まったく前に進んでませんぜ。(笑)
23話ありがとうございます。
殿下が一番だけど、蘭陵王はイケメン揃いですよね~
さて、訂正させてください。
妖魔伝レザレクション、フォン様は祈祷師でなく、降魔師でしたね。失礼いたしました。
主役靖公主(勝手に姫様)の、護衛の将軍(臣下)はチェンクンさんです。
将軍役をフォン様で。。妄想しておりました。
お忙しいお盆に失礼いたしました。
24話楽しみにしています。
開いてびっくり、まさかの2トップでした(*´∀`*)
19と27、ツボです。いや~惚れ惚れいたします。
斜め45度の連続、目のまわりのほりが深いから、とてもおきれい~。
このクールな感じを私としては維持して欲しかった。どこからか、キャラが変わってきて2枚目半に終わってしまい、もったいないなあ、殿下。
で、姉さま、「手」ですが、(宇文っ子の皆様からクレームでそうですけど)、殿下の方がお綺麗ですよ~!!これだけは譲れません!!
仮面をはずしたりする一つ一つの所作が上品に見える理由の一つは、間違いなく殿下の手、というか、指がすらっとしてお綺麗だからです。あのごっつい指輪でさえも、殿下の手にはまれば、美しくみえてしまいます。
手のひらに顔をかいていたシーンとか、その前の種まいていたときとか、もちろん35話のあのシーン、あまりの綺麗さにみとれてしまいましたよ、私は。(とても武将の手にはみえませんけど・・・)
すらっと伸びた長い指で、雪ちゃんみたいに髪の毛とかして欲しい~!!痛くったって、私はあんなに文句は言いませんので(((o(*゜▽゜*)o)))
と、いつになく熱くなってしまいました、お許しを・・・m(_ _)m
それでは、良いお盆を?お過ごしくださいませ~。
お姉さまありがとうございます^^
このシーンは何度見てもいいですよね(ハイ!)
殿下の弓の腕前は置いておいて
私、陛下と殿下の頭の中をどうしてもこのシーンを見ると妄想してしまいます(^0^)
殿下・・・「雪舞は何処だ!返してもらう」
陛下・・・「本当に生きていたのか!天女は朕の物!渡さぬ!!!」
どちらの頭の中も国取ではないのですよね!!!
殿下も陛下もス・テ・キ~
・・・・・・・・・・・
陛下ちゃんこんな所に雪ちゃんを連れて来るから逃げられちゃっうんですよね~
とその時は私も思いました
でも雪ちゃんを連れてきたからこその後半戦の陛下の活躍が見れましたが!!!
私その後半戦山場を日本語吹き替えで昨日見ておりました
曉冬の最期の場面、涙でぐちゃぐちゃに、居留守をつかわなくてはならないほどでした・・・・・・
38話から41話切なかったです
全ての人に対してかな・・・・・・・男の愛すると女の愛するの違いがまざまざと描き出されていて
「美しすぎる軍神」って殿下の事だけではないのかなぁと勝手に考えていました
殿下が言っていたように二人が出会わなければよかったのかも(これ本心かしらね・・・・でも違いますよね)
やっぱり9話辺りが最高ですよね!
まさかこの時はここまで私が泣くとは思っていませんでしたが・・・・・
日本語吹き替えはそれなりにいいのですが
「ランリーワン」と「雪ちゃんの「シーレン」がいいかな~
関西人の皆様
私、生まれも育ちも兵庫です・・・・・笑
結婚と同時に関東に来て長~いですが・・・・・
我が家の言語は関西弁!子供たちは2か国語は話せないけど聞き分けれるかしら・・・・笑
今日は二人命の私の心を癒やしてくださって、ありがとうございます~♪
蘭乱さんが 関西人!
姉さんも 関西人!
と叫んでおられるのですが、そこの関西人のみなさん!!
卵を投げたり、仮面を選んだりしている場合ではありません!!
来週火曜日19日夜11:00~
ローカル唯一の華流枠
KBS京都で『蘭陵王』が始まります~
ゆるーい放送局なので、昨日試験的に何時間かアップされていましたが、現在消えております。
が、番組表には載っていますので大丈夫です♪
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/hualiu/
見ていただくと過去、結構いいものが放送されているので(残念ながらわたしはぐだぐだの『華麗なる遺産』しか見ていませんが)期待していたのですが、わたしが放送局に送った「ジローちゃんのドラマ」という要望メールはあっさり無視されてしまいました(T_T)
前作もそうだったように多分BSフジの吹替え版かと思いますが、見られる方はご覧になってくださいm(__)m
殿下の斜め45°凛々しいわぁ。額から鼻筋にかけてのラインがアジア人離れしてると思うのは私だけかしら?
あぁもしかしてこの頃は私も殿下を愛していたのかしら…。
パレアナ様お忙しいのにありがとうございます。