見出し画像

a green hand

準備はできた。

今朝早く、Aさんの家にホリホックの種と岩ミツバとレースフラワーの苗を
届けに行った。
Aさんは、とても早起きな人で早すぎるかなと遠慮がちに伺ったのだが
ずっと待っていてくれたという。

宮古島から送られてきたマンゴーを一緒に食べようというお誘いである。
一個のマンゴーを綺麗にさばくAさんの手元を私とご主人が見守る。

真っ赤に熟れたマンゴーは美味しかった。残して夫に持ってきた。
漆科というマンゴーは母の苦手な果物で夫が殆どを食べてしまった。

私はなんでも美味しいものは少しでいい・・。

さて明日からの3泊4日、暑い国に出かけるかの如く
昨日から荷物を詰め始める。
久しぶりのちょっとした外国旅行気分である。

日本語は通じるし、度々一人遊びをしている私にとり、あまり不安は
ない。
むしろ夫と二人なので気が緩んでいると言ったほうが正しい。

コンサートも何も娘の家を起点にするというのはとても身軽でいい。
パソコンも1台は自由に使えるようになっていると思うから
ブログもその気があればupできるはずである。

心配なのは、ピアノの練習ができないのと、挿し木して
成功しているかもしれないクレマチスの「アバンギャルド」の心配
ができないことである。

エリーゼのために・・だが先日同級生の先生に聴いてもらったところ
厳しいご指導を受けた。
弾けるようになると勝手に弾いてしまい、人前で弾くとメチャメチャに
なりますということだ。

なるほど、楽譜を見ると最初に注意されたところがすっかり忘れている。
楽譜通りでなく感覚で辻褄を合わせているということに気づいた。

またまた、同級生の先生を尊敬してしまった。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事