セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 & マイプレイ履歴 2013/08/01

2013年08月01日 20時03分01秒 | 【旧】ゲーム関連記事
あ~、今から8月なんですよね。これ以上暑くなるのか…。



●= ゲーム情報のピックアップ =●


●= 『ブレス オブ ファイア6 白竜の守護者たち』が電撃発表! =●

根強い人気を持つ、カプコンのRPG『ブレス オブ ファイア』シリーズ。12年ぶりとなるシリーズ最新作が発表されました。
ただしゲーム機での展開ではなく、パソコン・スマートフォン・タブレット機器での展開に。シリーズ作品の特徴を一部継承しつつ、データの共有が可能。同じデータでどのデバイス(機器)でも楽しむことができるようになるそうです。

かなり久々のシリーズ最新作がゲーム機以外での展開ということに、ファンはどう感じるでしょうか?
まあ、考えかた次第ではありますね。12年ぶりということもあるので、当時遊んでくれていたファンは、ゲーム機を持っている可能性よりスマートフォンなどを持っている可能性のほうが高いのかも?と考えられれば、ニーズに応えた展開と言えるのかもしれません。
あとは、ゲーム内容次第ではありますね。以前と同じような感覚で楽しめれば文句は少ないですし、いかにも典型的なソーシャルゲームっぽい感じになっていたら幻滅されそうですし。サービス開始はまだ遥か先なので、ゲーム内容の詳細がハッキリしてから判断しても遅くないかと思います。

2014年夏にサービス開始予定で、料金体制は未定です。




●= 『モンスターハンター フロンティアG』PS3とWii Uでのサービス開始が発表! =●
『モンスターハンター フロンティアG』公式サイト

パソコンとXbox360で展開されているオンライン専用『モンスターハンター』シリーズが、PS3とWii Uにも進出します。
サーバーは共有せず、それぞれ独立したサーバーでの展開に。ようするに、Xbox360版でプレイしていた人がPS3版を始める時に、Xbox360版のデータを使えないということになります。

個人的には、サーバーを独立させて正解だと思います。おそらく熟練者だらけと化しているであろう『フロンティアG』の世界に、今さらゲーム機からの新規ユーザーが付いていけるとは思えません。
内容は同じですが、”空気”が違うだけでもだいぶ変わってくるでしょうから、PS3ユーザーだけでつむぐ『フロンティアG』の世界。Wii Uユーザーだけでつむぐ『フロンティアG』の世界。それぞれまた新しい”空気”のなかで楽しんでいただけたらいいんじゃないでしょうか?ま、わざわざパソコン版やXbox360版から流れてくる熟練者とかがいなければ、ですが…。

PS3版は11月20日(水)サービス開始予定。Wii U版は12月11日(水)サービス開始予定で、展開方法などは未定です。



●= 【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2013年07月22日~2013年07月28日 =●

主な新作タイトルの成果を、ピックアップ!
 ※10,000本以上は、百の位を四捨五入。10,000本未満は、十の位を四捨五入してます。
 ※()内は消化率です。(出荷本数の何%売れたか)



3DS『逆転裁判5』 ―→ 約242,000本(60~80%)
お~、けっこう売れましたね。DS『逆転裁判4』と、ほぼ同等の初週売上です。やっぱり皆、久々ということで期待していたんでしょうね。それが売り上げに反映されたって感じです。
評判は賛否ありますが、『4』の時のような陰湿な空気は漂っていないので、今後のシリーズ展開も期待できるかもしれません。ま、そこはカプコン次第ですが。

関連記事:
3DS『逆転裁判5』 インプレッション(2013/07/30)


PS3/PS Vita『ドラゴンズクラウン』 ―→ PS3版 = 約110,000本(80~100%)/PS Vita版 = 約76,000本(80~100%)
完全新作でありながら、高い成果を出しています。話題になっただけのことはあります。
評判は、まあ及第といったところのようで。ヴァニラウェアの関わる作品って、意外とシンプルなゲームシステムに収まっていることが多い印象なんですよね。


PS3『魔女と百騎兵』 ―→ 約52,000本(80~100%)
こちらも、完全新作ながら上々の消化率です。
評判は悪くなさそうなんですが、マップの広さゆえに断念してしまう人もいるようです。アップデートでカジュアルモード(易しい難易度)が追加されたのは、この辺の兼ね合いによるものなのかもしれませんね。いや、真偽は知らないですけど。


3DS『ファンタジーライフ LINK!』 ―→ 約19,000本(20~40%)
いわゆるパワーアップ版なので、ま、こんなものでしょう。追加コンテンツのほうで対応している人も多そうですし。
とはいえ、評判の良さは原作のほうで実証済みなので。きっかけとしては、こんなものでいいんじゃないでしょうか?


Wii U『レゴシティ アンダーカバー』 ―→ 約18,000本(60~80%)
わりと悪くない数字だと思います。
少なくとも、個人的にこれまでレゴのゲーム化がここまで目立ったことは無かった気がするので、それが多少なりとも成果に表れてくれているような気がします。ここから、ゆっくりじっくり売れてくれると嬉しいのですが…どうでしょうか?


既存のタイトルでは、3DS『妖怪ウォッチ』が10万本達成。PS3版『地球防衛軍4』と、PS Vita版『討鬼伝』がそれぞれ20万本を達成しています。
どれも期待の新作・シリーズ作なので、水面下でじわじわと売れていって欲しいですね。



●= その他の主なゲーム情報 =●


『お姉チャンバラZ~カグラ~ With NoNoNo!』『ドリームクラブ』のホストガール・ノノノが降臨!!

お色気・ゾンビ・血みどろの三拍子が揃ったアクションシリーズ。Xbox360版が、PS3にリメイクされるようです。
リメイクはいいんですが、『ドリームクラブ』のキャラクターって…どれくらい需要あるんでしょうか?原作経験者からしたら、リアルなグラフィックや血みどろな世界観など、ピュアのかけらもない姿に目もあてられないことになりそうなんですが…完全に、原作知らない人向けの”見た目だけ勝負”でしょうか?

10月24日(木)に発売予定で、価格は7,140円(税込)です。



『バットマン:アーカム・ビギンズ ブラックゲート』スピンオフ作品がPS Vitaで登場

同日にPS3/Xbox360/Wii Uで発売される『バットマン:アーカム・ビギンズ』の、その後を描いた作品だそうです。
PS Vitaだけ特別扱いなのは別にいいのですが、ストーリーの繋がりがある2作品を、同日に別機種で発売というのは…ね。どれか1つでもいいので、同じゲーム機で2つの作品を遊べて欲しい気がします。こんなことを言うのは、今さらですかね?(苦笑)

12月5日(木)に発売予定で、価格は5,980円(税込)です。



レベルファイブが新作発表会“LEVEL5 VISION 2013「渦」”を開催決定、一般ユーザー約300名をご招待
「LEVEL5 VISION 2013」公式サイト

レベルファイブの新作発表会。昨年はありませんでしたが、今年は開催されるようです。
この前『妖怪ウォッチ』が発売され、今後は『ダンボール戦機』の新シリーズと『イナズマイレブン』シリーズの最新作を展開予定。さて、次なる一手はなんでしょうか?

8月26日(月)の18時(午後6時)より開催予定です。
なお、一般ユーザー招待への応募期間は、8月8日(木)までです。詳しくは公式サイトで。



●= 昨日(07/31)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
 (スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)

PSP『スーパーロボット大戦 オペレーション エクステンド』約1時間
とりあえず、第一章のメインミッションは全て攻略したようです。
ただ、サブミッションが続くようです。しかも、まだ出ていない作品が登場したりするようです。
どうしようかな…?キリがいいので、そろそろインプレッション記事を書いてもいいかもしれませんね。

3DS『すれちがいMii広場』約15分

3DS『うごくメモ帳 3D』約10分


3DS『くにおくんSP 乱闘協奏曲』体験版
軽く遊んでみました。

画面構成や触り心地などは基本、ダウンロード配信された『りき伝説』そのままですね。とはいえ、あれで充分完成度は高かったので、いいんじゃないでしょうか。
あとは、他のモード次第ですかね。ストーリーモードだけだったら『りき伝説』のような展開方法でいいわけですから、魅力を感じるとしたら「かちぬきかくとう」などのマルチプレイモードでしょうね。周りに遊ぶ人がいてこそって感じはします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲーム絡みなスケルトンパズ... | トップ | 今週の3D写真 vol.99「虹」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事