わりと前から、3DSの充電台の調子が良くないんですよね~。充電できていたり、できていなかったり。
どこかで聞いた話によると、本体側の、充電台と本体が接触する部分を綿棒などで定期的に掃除するように、って取扱説明書に書いてあったそうで。それを怠ると、接触する部分の汚れによって、不具合が生じるそうです。
それを知って、掃除はしてみたものの目立つ変化はなく。もしかして手遅れ?
ということで最近は仕方なく、本体に直接ACアダプタを接続しています。皆さんも、気をつけましょう。

●= スクエニ、オンライングッズショップのサービス終了 ― 不正アクセスで個人情報が窃取されたため =●
※オンラインショップ「SQUARE ENIX MERCHANDISING DIVISION」
先月に、このサイトに対する不正アクセスの可能性が浮上したそうですが、個人情報の窃盗が確認されたそうです。
よって、サービスを終了。今後オンライングッズは、スクウェア・エニックスの別のオンラインショップ「e-STORE」で販売していくそうです。
”窃盗”という書き方をしていますが、ようは”流出”に等しいお話。
今回問題となったオンラインショップを利用したことがある人は、せめて他のサイトでのパスワード変更くらいはしておくことをオススメします。クレジットカード情報は「窃盗された形跡がない」とのことですが、不安であればクレジットカードの変更も。
というか、そもそも同社のオンラインショップが複数存在するというのも初めて知りましたが…分ける必要性はあったんでしょうかね?分けるということは、それだけ人の手が分散するわけで、それこそスキも生まれやすいというものです。
ま、いずれにしても、SCEの大規模な情報流出から1年半。
いかにも”そろそろまた気が緩み始めていた頃”だと思うので、改めて気を引き締めなおしていただきたいものです。もちろん、他のメーカーもです。

●= 「ニンテンドー3DS LL モンスターハンター3Gパック」がAmazonで在庫復活 =●
amazon.co.jpにて、『モンスターハンター3(トライ)G』のダウンロード版が内蔵された3DS LL「ブラック」の在庫が復活したようです。
いま現在もまだ5%割引で予約できるそうなので、前回見逃した人はチャンスです!上の画像からもジャンプできますので、よろしければ小遣い稼ぎにご協力を(笑)
断続的な供給で小出しにしていくことが、転売屋への最も効率的な対策なのかもしれませんね。
『とびだせ どうぶつの森』や『New スーパーマリオブラザーズ 2』の本体パックについても、前もって「年内まで順次出荷」と告知されているので、転売屋に手を出さないよう、焦らず騒がず待ちましょう。
3DS LLの新色「ブラック」は11月1日(木)に発売予定で、単体は18,900円。『モンスターハンター3(トライ)G』ダウンロード版が内蔵されたパックが21,800円です。(ともに税込)
※充電用のACアダプタは付いていません。3DS・DSi・DSi LLのいずれかのACアダプタをお持ちでない人は、別途ご購入ください。

●= 『Rez』『ルミネス』の水口哲也氏、キューエンタテインメント取締役を退任 =●
※キューエンタテインメント株式会社 = ホームページ
『メテオス』、『ルミネス』、『Child Of Eden(チャイルド オブ エデン)』といった独自の作品を手がけてきたキューエンタテインメント。その取締役であった水口 哲也氏が、先月をもって退任したそうです。
今後はアドバイザーとして関わりつつも、研究科の教授などゲーム以外の分野にも活動を広げていくそうです。
あれだけ独創性のあるものを構築していますから、わりと分野や形式にはこだわらなさそうな人だと思うわけです。『Child Of Eden』なんか一種のプロモーションですから、そっち方面の分野でも活躍できそうですね。
ま、現在はソーシャルゲームやオンラインゲームにも足を伸ばしており、何だかんだでそれなりに安定はしてきたんでしょう。ここで一区切りということで、キューエンタテインメントには今後も変わらぬ魅力の作品を期待しつつ、水口氏の今後の活動をお祈りいたします。
●= 昨日(10/16)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
3DS『プロジェクト クロスゾーン』 約2時間半
3DS『ルーンファクトリー4』 約30分
3DS『5分間の鬼トレーニング』 約20分

『プロジェクト クロスゾーン』を引き続きプレイ。
今のところ、主人公があんまり目立っていない気がするんですが、どうなんでしょうか?ま、これだけ大勢で、かつ個性色とりどりのメンバーが揃っていると、目立たなくもなりますかね(苦笑)
というか、ここで書けることが少ないですね~。何か、何を喋ってもネタバレになりそうなので。いっそ今後、ネタバレありきのラジオでお話したほうが良さそうですね。ま、それはシナリオクリア後にでも。

鬼トレを引き続きプレイ。プレイした鬼トレの成績は、以下の通り。
「鬼ネズミ」 ―→ 7匹(前回と同じ)
今回はあんまりいい流れではなかったです。何となく頭の血のめぐりが良くなかったので(苦笑)
どこかで聞いた話によると、本体側の、充電台と本体が接触する部分を綿棒などで定期的に掃除するように、って取扱説明書に書いてあったそうで。それを怠ると、接触する部分の汚れによって、不具合が生じるそうです。
それを知って、掃除はしてみたものの目立つ変化はなく。もしかして手遅れ?
ということで最近は仕方なく、本体に直接ACアダプタを接続しています。皆さんも、気をつけましょう。

●= スクエニ、オンライングッズショップのサービス終了 ― 不正アクセスで個人情報が窃取されたため =●
※オンラインショップ「SQUARE ENIX MERCHANDISING DIVISION」
先月に、このサイトに対する不正アクセスの可能性が浮上したそうですが、個人情報の窃盗が確認されたそうです。
よって、サービスを終了。今後オンライングッズは、スクウェア・エニックスの別のオンラインショップ「e-STORE」で販売していくそうです。
”窃盗”という書き方をしていますが、ようは”流出”に等しいお話。
今回問題となったオンラインショップを利用したことがある人は、せめて他のサイトでのパスワード変更くらいはしておくことをオススメします。クレジットカード情報は「窃盗された形跡がない」とのことですが、不安であればクレジットカードの変更も。
というか、そもそも同社のオンラインショップが複数存在するというのも初めて知りましたが…分ける必要性はあったんでしょうかね?分けるということは、それだけ人の手が分散するわけで、それこそスキも生まれやすいというものです。
ま、いずれにしても、SCEの大規模な情報流出から1年半。
いかにも”そろそろまた気が緩み始めていた頃”だと思うので、改めて気を引き締めなおしていただきたいものです。もちろん、他のメーカーもです。

●= 「ニンテンドー3DS LL モンスターハンター3Gパック」がAmazonで在庫復活 =●
amazon.co.jpにて、『モンスターハンター3(トライ)G』のダウンロード版が内蔵された3DS LL「ブラック」の在庫が復活したようです。
いま現在もまだ5%割引で予約できるそうなので、前回見逃した人はチャンスです!上の画像からもジャンプできますので、よろしければ小遣い稼ぎにご協力を(笑)
断続的な供給で小出しにしていくことが、転売屋への最も効率的な対策なのかもしれませんね。
『とびだせ どうぶつの森』や『New スーパーマリオブラザーズ 2』の本体パックについても、前もって「年内まで順次出荷」と告知されているので、転売屋に手を出さないよう、焦らず騒がず待ちましょう。
3DS LLの新色「ブラック」は11月1日(木)に発売予定で、単体は18,900円。『モンスターハンター3(トライ)G』ダウンロード版が内蔵されたパックが21,800円です。(ともに税込)
※充電用のACアダプタは付いていません。3DS・DSi・DSi LLのいずれかのACアダプタをお持ちでない人は、別途ご購入ください。

●= 『Rez』『ルミネス』の水口哲也氏、キューエンタテインメント取締役を退任 =●
※キューエンタテインメント株式会社 = ホームページ
『メテオス』、『ルミネス』、『Child Of Eden(チャイルド オブ エデン)』といった独自の作品を手がけてきたキューエンタテインメント。その取締役であった水口 哲也氏が、先月をもって退任したそうです。
今後はアドバイザーとして関わりつつも、研究科の教授などゲーム以外の分野にも活動を広げていくそうです。
あれだけ独創性のあるものを構築していますから、わりと分野や形式にはこだわらなさそうな人だと思うわけです。『Child Of Eden』なんか一種のプロモーションですから、そっち方面の分野でも活躍できそうですね。
ま、現在はソーシャルゲームやオンラインゲームにも足を伸ばしており、何だかんだでそれなりに安定はしてきたんでしょう。ここで一区切りということで、キューエンタテインメントには今後も変わらぬ魅力の作品を期待しつつ、水口氏の今後の活動をお祈りいたします。
●= 昨日(10/16)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
3DS『プロジェクト クロスゾーン』 約2時間半
3DS『ルーンファクトリー4』 約30分
3DS『5分間の鬼トレーニング』 約20分

『プロジェクト クロスゾーン』を引き続きプレイ。
今のところ、主人公があんまり目立っていない気がするんですが、どうなんでしょうか?ま、これだけ大勢で、かつ個性色とりどりのメンバーが揃っていると、目立たなくもなりますかね(苦笑)
というか、ここで書けることが少ないですね~。何か、何を喋ってもネタバレになりそうなので。いっそ今後、ネタバレありきのラジオでお話したほうが良さそうですね。ま、それはシナリオクリア後にでも。

鬼トレを引き続きプレイ。プレイした鬼トレの成績は、以下の通り。
「鬼ネズミ」 ―→ 7匹(前回と同じ)
今回はあんまりいい流れではなかったです。何となく頭の血のめぐりが良くなかったので(苦笑)
1年以上使えていたので不良品ではないのでしょうが、流石に調子が悪くなるのが早すぎると感じます。解決策もこれといったものは無いようで、使えなくても充電できてゲームも出来るとは言え、少し不満は残りますね。
まあ、説明書で「掃除してくださいね」って書いてあるくらいなので、任天堂としては長期間使用すると不具合が起こるのを、ある程度予測していたのかもしれません。
とはいえ、今どき本体の取扱説明書を細部まで読む人はいないわけで。もう少し、何らかの形で強調して欲しかった気がします。例えば3DSを利用し始めて1ヶ月くらい経つと、本体を開いた時に「充電台との接触部分は掃除されていますか?」って出てくるとか。