![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/bf0cb90bd9729e7817f11fcba7a0d60d.jpg)
-----------------------
「金太郎」の話の内容を…
-----------------------
だいたい言える = 39.0% VS よく覚えてない = 61.0%
partygameの選択 ―→ よく覚えてない
partygameの予想 ―→ ハズレ
「金太郎」「まさかり」「クマと相撲」など、断片的なキーワードは浮かんでくるんですが、全体の話の流れはよく知らないですね。
で、私だけかと思ったら、けっこうな人が知らなかったようで。桃太郎の話はけっこう有名なのに、なんで金太郎の話はあまり有名じゃないんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/6c3a6a18d6e2da936fc7d004912af587.jpg)
男女差も地域差も、そこまで違いはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/2397bf853cbf32c24248d3a95017e16a.jpg)
-----------------------
どっちに詳しくなりたい?
-----------------------
地理 = 45.7% VS 歴史 = 54.3%
partygameの選択 ―→ 地理
partygameの予想 ―→ 的中
まあ、詳しくなりたい云々というより、興味があるとしたら地理かな?というくらいです。歴史は学生の頃から苦手なので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/b9d6ae91a1f3618c195e874bedd58f26.jpg)
岡山県と沖縄県だけ赤色です。なるほど。
沖縄県は、終戦から1972年までアメリカの統治下にありましたからね。本能的に、歴史をさかのぼりたくないという意識があるのかもしれません。岡山県は…ちょっと分かりませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/df56980ae73e99ab12e464e6ed6f1b87.jpg)
-----------------------
自宅にビデオデッキが…
-----------------------
ある = 66.3% VS ない = 33.7%
partygameの選択 ―→ ある
partygameの予想 ―→ ハズレ
正確には、ビデオテープもDVDも見れるデッキがあります。ダビングもできるわけです。
さすがに今の時代、DVDはもちろんのこと、ブルーレイもスローペースではありますが普及しているくらいなので、ビデオデッキの割合が少ないかな~と思っていましたが…そんなこと無かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/5a66b46764d906f3e0792b2e8ba038b9.jpg)
ほぼ赤色に染まっているなか、山梨県だけがハッキリと緑なのが、すごい気になるんですが。
何なんでしょうね?このハッキリとした違いは。山梨県の人がいたら、教えて欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/79b8f96f27718ade10852a6d1c1e76d8.jpg)
-----------------------
世界アンケート ~ 自宅にビデオテーブを再生できる機器が…
-----------------------
ある = 68.4% VS ない = 31.6%
partygameの選択 ―→ ある
partygameの予想 ―→ ハズレ
1つ上のアンケートと明らかに被っていますが…まあ、規模が違うので。勘弁してやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/f73a313b3c49ffde8fc7f9a0ab680818.jpg)
||=== 国ごとの集計結果について ===||
「ある」が多かった上位3ヶ国 ―→ チリ・ペルー・アルゼンチン
「ない」が多かった上位3ヶ国 ―→ ポルトガル・ブラジル・オランダ
日本の順位 ―→ 33ヵ国中、「ない」側から12番目
チリでだいたい80%:20%。ポルトガルでだいたい45%:55%でした。
こう見ると、ディスク媒体が当たり前になりつつある今でも、まだわりと多くの国がビデオデッキなどを持っていることになるんですね。まあ、ゲームでもファミコン時代の作品を”レトロゲーム”と言って懐かしんだり楽しんだりするように、昔のものが必ずしも完全に消え去るわけではないのでしょうね。特に、エンターテイメントの世界はその傾向が高そうです。
次回集計するアンケート :
├→ マツタケって、格別?
├→ 週に1回はダジャレを言う?
└→ 自宅にビデオテーブを再生できる機器がある?(世界アンケート)
過去の集計データ :
前回 ~ 2012/10/10
├→ 自宅でがびょう(押しピン)を使ってる?
├→ お店で値切ったことがある?
└→ えのきと、しめじ。どっちが好き?
前々回 ~ 2012/10/03
├→ ゴルフをしたことがある?
├→ 今日1通でもメールを送った?
├→ エジプトのピラミッドと、ナスカの地上絵。どっちを見てみたい?
└→ ラジオを聴くことが、1ヶ月に1回以上ある?(世界アンケート)