幽☆遊☆白書 |
●= スーパーファミコン『幽☆遊☆白書』 =●
1993年12月22日に発売。当時の価格は、9,600円(税別)です。
アニメ「幽☆遊☆白書」を初めて、ゲーム化した作品です。
2D対戦格闘ゲームがブームとなっていたこの時代のなか、「ビジュアルバトル」という新たな試みを取り入れているのが特徴。十字ボタンと丸いボタンの組み合わせによってお互い行動を決定し、その結果をアニメーションやボイスといった演出で表現したものでした。ちょっと、コマンド戦闘に近い感じですね。対人戦も可能です。
収録されている物語は、戸愚呂兄弟と戦う「暗黒武術会篇」までであり、どちらかというとバトルメインのため、物語はけっこう省略されています。しかし、その独特のバトルシステムに挑戦したことが評価され、キャラゲーに留まらない魅力が話題となったよそうです。
バンダイナムコゲームス PRESENTS Jレジェンド列伝 |
…ただ、思ったより値が下がっていませんね。受注本数が少なかったのかな?
私は当時、友達が遊んでいるのを見たことがあります。
絵がよく動いているな~とは思いましたが、はたから見ていると、どうやって遊んでいるのかは、さっぱり分からなかったですね。一般的な感想でも「慣れればそうでもないが、理解するまでが大変」とは言うようです。
昔も今も、新しい挑戦のタイトルって、ここがネックなんですよね。理解してもらうのが大変で、それまでに興味をなくしてしまったり、諦められてしまうことが多いものです。しかし、理解できればどっぷりハマる。
私としても、興味をもった新しいタイトルは、ゲームとしての新しい魅力をしっかり理解し、楽しみたいと考えています。それが、自分に合うかどうかは別問題ですけどね(苦笑)
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー |
●= ニンテンドーDS『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』 =●
2006年12月28日に発売。当時の価格は、4,800円(税別)です。
DSで発売された『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの作品です。
モンスターを仲間にして育成し戦う、このシリーズの第4作。シリーズで初めて3Dグラフィックを採用し、視点もナナメ見下ろしではなく、プレイヤーの背後からの三人称視点に変更。また、モンスターを仲間にする手段も「倒した後に仲間になることがある」ではなく「スカウトリングによる力で攻撃することで仲間になることがある」というものに変更されました。
前作から変更した部分が多いため、賛否両論あったそうですが、なんだかんだで150万本以上を売り上げ。以降、この作品で生まれたシステムは、後の『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズにも引き継がれていくことになります。
私は昔、ゲームクリエーターだった時代に、仕事の関係で少しだけ遊ばせてもらったことがあります。
もちろん、以前からこのシリーズは知っていたものの、「配合」という仕組みが難しいとか、失敗したらイヤだな~という印象を持っていたため、プレイできずにいたんですね。しかし遊んでみたら、失敗するということは無いですし、配合させる前から何が生まれるか分かっていたりするので、思った以上に遊びやすいんだな~と認識することができました。
やっぱり何ごとも、経験してみないと分からないものですね。
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 |
本家シリーズではおおよそ見ることのない、かなり近未来的な雰囲気を取り入れ、本家とは全く別の進化を遂げている印象でした。これからも、その独自の道を往き、多くのユーザーの戦いを盛り上げる作品として、頑張っていって欲しいです。
1年目のこの日に取り上げたゲームソフト :
12月20日 = ニンテンドウ64『ボンバーマン64』(2001年)
12月21日 = スーパーファミコン『パイロットウイングス』(1990年)
12月22日 = プレイステーション・ポータブル『バイトヘル2000』(2005年)
12月23日 = スーパーファミコン『GO GO ACKMAN』(1994年)
12月25日 = セガサターン『真・女神転生デビルサマナー』(1995年)
12月26日 = ファミコン『アルカノイド』(1986年)
12月28日 = ニンテンドーDS『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』(2006年)
12月29日 = ニンテンドーDS『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』(2005年)
1月1日 = ゲームボーイアドバンス『ザ・キング・オブ・ファイターズEX ネオブラッド』(2002年)
2年目のこの週に取り上げたゲームソフト(その1) : ゲームボーイ『グランディア パラレルトリッパーズ』/プレイステーション『新スーパーロボット大戦』
2年目のこの週に取り上げたゲームソフト(その2) : ニンテンドーDS『マリオ&ルイージRPG2』
3年目のこの週に取り上げたゲームソフト : ゲームボーイ『アメリカ横断ウルトラクイズ』/Xbox360『デッド オア アライブ 4』/DS『ルーンファクトリー2』
最近取り上げたゲームソフト:
前回(12月13日~12月19日) = ニンテンドウ64『マリオカート64』
前々回(12月6日~12月12日) = PSP『勇者のくせになまいきだ。』/GBA『ヨッシーの万有引力』
前々前回(11月29日~12月5日) = プレイステーション『ロックマンX5』
なんか、いくつかバージョン違いが発売されているんでしたね。より数が少ないので、プレミア化しているのかもしれません。
>>ジョーカー
登場モンスターの種類が増えてくると、望みのモンスターまでたどり着くのも大変なものです。ゆえに攻略サイト前提になりがちなのは、仕方ないとはいえ、私もあまり好きじゃないパターンなんですよね。
とはいえ、最新作でも、あくまで順当に進化していくという方針は変わらないでしょうね。そのうち、種類だけならポケモンも上回りそうな勢いです。
幽遊白書 は原作も好きでしたので買って楽しみました。
他機種版はさらに?プレミアが付いてました。
女性に人気のキャラも多かったです。
ジョーカーは配合の仕方とか色々と試すのが面白かったです。
今(ネット中心)の攻略になってしまったので探す楽しみがやや薄れてきてます。
楽した方がやりやすいとの思いがどこかにあるんでしょうね。