セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

セグメントゲームズ レイディオ = 第76回 [単独]お便り紹介 ~ ファミコン生誕30周年について

2013年05月08日 11時17分04秒 | 【旧】コンテンツ集

お便りのおおまかな内容 ―→ ファミコン生誕30周年について
収録日 : 5月7日(火)

私より先輩であるファミコン。ここから生まれたジャンルは数知れず。
ま、バーチャルコンソールとかがある限り、ファミコンはいつの時代も楽しまれそうな気がしますけどね。



第76回(18分51秒)

00:00~ ごあいさつと内容の紹介
00:27~ お便りの読み上げ
01:37~ ファミコンの簡単な概要と、私の印象
03:47~  └→骨だけしっかり作った
06:07~ 後世に残すための”保存”
06:32~  └→どんなゲームだって、永遠ではない
09:06~  └→受け継がれる思い出
11:57~  └→ファミコン世代は、あまり心配していない?
15:47~ まとめ(というか繰り返し)





お便りのほうは、引き続き募集中です。
質問や疑問、最近のゲーム近状など、なんでもけっこう。よろしければ、ご応募下さい。


前回のラジオ : 第75回 [対談]「Nintendo Direct Luigi special 2」について(2013/05/01)
前々回のラジオ : 第74回 [対談]ゲームのバグについて(2013/04/24)

過去のラジオ一覧は、こちらからどうぞ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 & マイプ... | トップ | 今日のゲーム情報 & マイプ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あかみどり)
2013-05-09 12:05:39
こんにちわ。
こちらこそ、取り上げていただいてありがとうございました。
なるほど、むしろファミコンほど脚光を浴びていないゲーム
機のほうが大丈夫なの?という視点は考えていませんでした。

あのメールではそこまで踏み込んで書いていなかったですし、
ここでも書き切れませんが、要はゲームそのものはもちろん、
それらに伴うさまざまな現象や進歩など”文化”として捉え
ようとした時に資料がVCなども含め基本的にネット頼みの現
状は大丈夫なの?と思うわけです。
大げさ過ぎるのは分かっていますが、ゲームが浮世絵のよう
に海外のコレクションを通してでしか、目にする機会ない日
が来るかも?という、……ちょっと心配し過ぎかな。そんな
気持ちもあります。
ちなみに同月にはセガ初の家庭用ゲーム機『SG-1000』が30
周年なのを忘れないでほしいなあ。
返信する
Unknown (partygame(管理人))
2013-05-09 20:23:11
>あかみどりさん

ゲーム市場って、市場規模もそれなりに大きいですが、社会的地位はけっこう低いという。なんか日本では、ゲームを本心から文化として認めたくない空気が、ずっとあるような気がするんですよね。
それに加え、ソーシャルゲームとかが増えてきたことによって、ユーザーは”思い出に残る”という感覚そのものが、どんどん希薄になっているんじゃないかと思ってます。ソーシャルゲームなんて、サービス終了したらそれまでですからね。

そういう意味では、先進性の強いインターネットに頼っている現状は、確かに危険かもしれません。そして、世界規模でそうなっていっている以上、この流れはおそらく止められません。故に、コレクションというものは間違いなく、どんどん貴重になっていくでしょうね。
こればっかりは残念ながら難しい問題で、ゲームに限らず、デジタル機器って全部そういう宿命を背負っていると思います。そして、だからこそ残そうという思いが生まれるのもまた、大切なことだと思いますよ。

>SG-1000
すいません。初めて知りました(苦笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】コンテンツ集」カテゴリの最新記事