goo blog サービス終了のお知らせ 

セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』 レトロゲームインプレッション vol.3

2007年11月23日 20時36分37秒 | 【旧】購入・レビュー話



タイトル:『ラリー・キングSP』
ジャンル:レースゲーム
個人的評価:★★★☆☆☆☆☆☆☆



基本的には「ラリー・キング」(vol.2参照)と変わりません。違いとしては、一部のデザインやコース形状が変わっているくらいです。

これはゲーム内では、いわゆるコラボ企画という形で抽選でしかもらえない限定ゲームという扱いになっていましたが、個人的にはそれを表すためだけに似たようなソフトを1つ追加するのにはちょっと疑問が残りました。
コラボだとか限定だとかいう点が前面に押し出されていたらまだ良かったんですが、なんかこうそこまで深く追求している感じではなかったので、あってないような感じでしたし…おそらくユーザーにとって見れば、「ラリー・キング」「スタープリンス」(vol.2参照)とプレイしてきて「また「ラリー・キング」か…」という印象のほうが強いと思うんですよ。しかもほとんど変わりないので。
ただ変わりないならいいんですが、正直コースが見難くなっているような気もしました。特にステージ2はほとんど白色で表現されていたので。

どうせコラボとか限定アイテムということをしたかったのであれば、そのへんをもうちょっと強く押し出してほしかったですね。残念ですが、これだと「ラリー・キング」という同じゲームをもう1回やらされている、いわば「蛇足」のようにしか思われないと私は思います。このゲームが好きならいいんですけどねw







タイトル:『からくり忍者 ハグルマン2』
ジャンル:スクロールアクション
個人的評価:★★★★★★★★☆☆



「からくり忍者 ハグルマン」(vol.1参照)の続編です。全体的にクオリティはアップしていますが、基本は前作と変わりません。違いとしては、

・前作は横にしかスクロールしませんでしたが、今作は広くなり縦にもスクロールします。
・前回は(ラスボス以外は)一撃だったボスが、3回攻撃しないと倒せなくなっています。
・巻物を前回は、3つ獲得した時点で勝手に使用していたのを、十字キー上+Bボタンで自分の好きなときに使用できるようになりました。

そこまで大きなアレンジは加わっていません。ゆえに面白さも変わらず。上記の変更点を見ても分かるように難易度は上がっているので、前作が物足りなかったという人のための続編、だと思ったらいいかな~という感じですね。


関連記事:
『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』 ファーストインプレッション
『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』 レトロゲームインプレッション vol.1(コズミック・ゲート、からくり忍者ハグルマン)
『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』 レトロゲームインプレッション vol.2(ラリー・キング、スタープリンス)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『勇者のくせになまいきだ。... | トップ | 議論~これからのゲーム業界... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハグルマン (tapioka)
2007-11-24 18:40:19
ハグルマンは3はいいんですが、正直1と2は個人的に微妙なんですよねぇ。
扉の回転のシステムはイロハ・・なのでちょっと分かりづらくて、それを考えるなら普通に敵を倒したほうが早いと思うのですが。
返信する
Unknown (partygame(管理人))
2007-11-24 20:00:14
>tapiokaさん
なるほど~。まあ私も扉はイロハとかあまり意識して利用したことがありませんが、それでも巻物とか見つけたり、後半わりと敵が強くなってくると全滅させるのが面倒なので、何回も同じ扉を開けてボスを出現させていたりしますね。ただ、もちろん使わなくてもクリアはできますから、使わない人にとってはただのアクションゲームになっちゃうんだろうな~とは思います。
ハグルマン3はまだインプレッションを書いていませんですが、3のほうが今時のゲームに近づいたので親しみやすいだろうという印象はあります。私個人的にはどちらも好きですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事