


●= 『バイオハザード6』をより楽しむためのWebサービス“RESIDENT EVIL.NET”を公開 =●
※PS3&Xbox360『バイオハザード6』公式サイト
秋に発売予定のシリーズ最新作ですが、新たに、ゲームと連動したWebサービスを展開するようです。
自分やフレンドのプレイデータを確認できたり比較できたり、インターネットランキングの確認ができたり。はたまた”ウェブバッジ”というやり込み要素があったり、プレイすることで”REポイント”を溜めてコレクションアイテムと交換できたり。
さらに、オンライン限定のイベントや、チャンピオンベルトの争奪戦なんかもあったりするそうですよ。
Webサービスとありますが、ゲーム内から移動することはできないんでしょうか?
『ポケットサッカーリーグ カルチョビット』とかは3DSの性能上難しいところがあったかもしれませんが、PS3だったら別に、ゲーム内にこの仕組みを組み込むこともできそうなんですよね。ましてや、今のところ画期的と呼べるシステムは無く、別にWebサービスでなくてもいいのでは?と思っちゃう部分もあるのですが…まあ、管理しやすいとかがあるのかな?何かあっても、わざわざ各ユーザーにアップデートをお願いしなくてもいいですし。
いずれにしても、こういうタイプのサービスは確実に増えていきそうな予感。
ま、利用したい人だけが利用すればいいですし、利用することでより充実したゲームライフを楽しめるということで、1つのサービスとして広まっていくのはいいんじゃないでしょうか?
10月4日(木)に発売予定で、価格は7,990円(税込)です。


●= 『ダンボール戦機W』の発売日が2012年10月18日(木)に変更 =●
※PSP&PS Vita『ダンボール戦機W』公式サイト
当初の発売日から、3週間の延期となりました。
理由は「クオリティアップと、ゲーム内容の充実を図り、全てのユーザーの皆様に安心して遊んで頂くため」とのことです。
…どうも、いかんですね。完全に”延期グセ”が付いてしまったレベルファイブです。
延期後も発売まで2ヶ月足らずだというのに、ゲーム内容をより充実させることなんてできるのか?という疑問もありますし、”クオリティアップ”という言葉と”安心して遊んでいただくため”という部分がどうも矛盾している気がするので、単にもっとデバック(テストプレイ)させて欲しいということではないかと思っていたりします。
延期というのは基本的に「予定通りにゲームを作れませんでした」ということなので、ちゃんと仕事できなかったということになるわけで。もちろん、作品をより良くするためにスケジュールを立て直すこともあり得るのですが、何度も続くようだとさすがに見通しが甘いと言わざるを得ません。
もし、レベルファイブ自身が「いいものさえ作れるのなら、期限は二の次だ」なんて考えになっているとしたら、ちょっと考え直して欲しいですね。少なくともその考え方は、ユーザーに直接的な迷惑をかけますし、株主にもあまりいい印象を与えない気がします。
10月18日(木)に発売予定で、価格はパッケージ版が4,980円。ダウンロード版が4,480円です。(ともに税込)


●= 今度はGREEのソーシャルゲームに『サモンナイト コレクション』事前登録開始 =●
※『サモンナイト コレクション』公式サイト
久々に動き始めている『サモンナイト』シリーズですが、新たにソーシャルゲームが配信されます。
内容はよくあるソーシャルゲームっぽいですが、シリーズ作品の面々が登場するようですね。
やっぱり、こういう”夢の共演”的な形にするのが、やりやすいんでしょうかね?
システムが似通っている以上、ビジュアルでアピールしていかないといけない部分は強く、そうなるとこういう形に落ち着くのでしょう。ゲーム機でこれをやろうとすると、開発費的にも、つじつまを合わせるのも大変ですから。
お気に入りの作品やキャラクターなどありましたら、楽しんでみてはいかがでしょうか?
2012年秋に配信開始予定で、現在は事前登録を開始しています。

●= 任天堂、9月13日にNYでWii Uのプレスイベントを実施へ =●
「東京ゲームショウ」の約1週間ほど前に、アメリカでWii Uのイベントが行われるそうです。
これは、東京ゲームショウ直前に行われているいつものカンファレンスとは、また別のものでしょうかね?
現在も相変わらず、あてにならない噂話が氾濫(はんらん)している模様。私は一切見るつもりがないので、今のところWii Uを取り巻く空気がどうなっているのか知りませんが、年末の発売となると、この頃にそろそろ…って感じでしょうね。
ま、期待しすぎても良くないので、出るべき情報が出てから色々お話しましょうかね。

●= PSP『デジモンアドベンチャー』、開発は中裕司氏率いるプロペ =●
※PSP『デジモンアドベンチャー』公式サイト
先日紹介した生誕15周年記念作品のデジモンですが、開発は、『ソニック』シリーズの生みの親である中 裕司氏率いるプロペが担当するそうです。
『レッツタップ』をはじめ色々と独創性のあるタイトルを生み出し、昨年発売の『ファミリーフィッシング』は非常に高い評価を得ました。
ただ、今回は原作のある作品を手がけるということで、またちょっと違うと思うんですよね。開発体制が。どんなメーカーや開発チームでも基本的に、作り慣れている分野と慣れていない分野はあると思いますので、今回、どっちに転ぶか分からないですが…ま、信頼して待つしかないですかね。
2013年に発売予定で、価格は未定です。
●= 昨日(08/21)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
3DS『5分間の鬼トレーニング』 約1時間50分(2回に分けて)
↓
3DS『モンスターハンター3(トライ)G』 約30分
↓
3DS『ニンテンドービデオ』をチェック
↓
3DS『いつの間に交換日記』をチェック
↓
3DS『すれちがいMii広場』をチェック
↓
DS『メイドイン俺』 約25分
↓
要所要所でiPhoneアプリをチマチマと

鬼トレを引き続きプレイ。先日プレイした鬼トレの成績は以下の通り。
「鬼計算」 ―→ 6バック(前回よりアップ)
「鬼ネズミ」 ―→ 7匹(前回と同じ)
「鬼朗読」 ―→ レベル4(前回と同じ)
「鬼ブロック」 ―→ レベル11(前回より2段階アップ)
「鬼カップ」 ―→ 7カップ(前回と同じ)
ここ1週間、いまいち調子が良くなかったですが、ようやく各トレーニングで最高記録に戻ってきた感じです。
ちなみに他のトレーニングはしているのか?というと、鬼トレ補助、脳トレともにだいたいのトレーニングは毎日続けています。やたら時間のかかるものや、よくあるトランプゲーム的なものは、気が向いた時にしかやっていませんが…。

すれちがい確認ついでに『モンスターハンター3(トライ)G』をとりあえず1回だけプレイしてみました。
ひとまず、欲しい素材があるので、上位のガノトトスあたりで。
G級を出現させてはいるので、この辺りの相手には基本的に苦労することないのですが、感覚を取り戻すにはちょうど良かったかな。どれくらいぶりか分からないですが、1回プレイすればそれなりに思い出せます。
ちなみに、前半はターゲットカメラの存在を忘れていました(笑)

それと、何となくちょっとやりたかったので『メイド イン 俺』を。
何か知らないですが、たまに遊びたくなるんですよね~。一応、けっこうな数のプチゲームを作ったので。
3DSではQRコードとかが使えるので、また改めて、プチゲーム作成が可能な『メイド イン ワリオ』が出ると嬉しいんですけどね。今後のシリーズ作品はどうなるんでしょうか?