セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

この週に発売された昔のゲームソフト(3年目) 1月11日~1月17日

2015年01月17日 07時08分30秒 | 【旧】ゲーム関連記事



●= ファミコンディスクシステム『リンクの冒険』 =●


1987年1月14日に発売。当時の価格は、2,600円(税別)です。

初代『ゼルダの伝説』の続編として発売された、アクションゲームです。
初代の見下ろし型アクションゲームとは大きく異なり、アクション要素を高めた横スクロール型のアクションゲームとなっています。フィールドを歩いて、敵と遭遇したり特定のポイントに触れることでアクションモードになるなど、RPG要素も強くなっています。
物語の流れとしては、永遠に目覚めない呪いをかけられたゼルダ姫→目覚めさせるためには「勇気のトライフォース」が必要→勇気のトライフォースのある場所に行くには、各神殿にクリスタルをはめ込んで結界を解かないといけない→クリスタルをもって各神殿へと向かう、という感じみたいです。


私は、ゲームボーイアドバンスで発売された「ファミコンミニシリーズ」の時に初めてプレイしました。
ゲーム雑誌に付いていた付録を片手に攻略していったのですが、4つ目の神殿あたりで断念。攻略法が分かっていても、アクションの腕前が伴わなくてですね…。
で、時が経ち、3DSのアンバサダー・プログラムでプレゼントされたので、かつてと同じ付録を手にリベンジ!したかったのですが、やっぱり似たようなところでプレイしなくなっちゃいました。全然変わっていませんね(苦笑)
ほとんどの『ゼルダの伝説』シリーズを遊んでいる私ですが、唯一クリアできていない今作。3DSにいつまでも入っているので、いつの日か再リベンジしたいものです。


1年目のこの日に取り上げたゲームソフト :
1月11日 = プレイステーション・ポータブル『グンペイ リバース』(2007年)
1月13日 = スーパーファミコン『パズルボブル』(1995年)
1月14日 = プレイステーション『封神領域エルツヴァーユ』(1995年)
1月15日 = プレイステーション3『フォールアウト 3』(2009年)
1月17日 = Wii『カドゥケウス ニューブラッド』(2008年)

2年目のこの週に取り上げたゲームソフト :
ゲームボーイアドバンス『マリオパーティ アドバンス』/Wii『エキサイトトラック』

最近取り上げたゲームソフト:
前回(1月4日~1月10日) = PS2『ことばのパズル もじぴったん』
前々回(12月21日~1月3日) = GB『アメリカ横断ウルトラクイズ』/Xbox360『デッド オア アライブ 4』/DS『ルーンファクトリー2』
前々前回(12月14日~12月20日) = プレイステーション『ロックマンDASH 鋼の冒険心』/スーパーファミコン『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『大乱闘スマッシュブラザー... | トップ | 今週発売・配信される主なゲ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高難度 (甘味屋)
2015-01-17 19:41:58
当時、書き換えが多すぎて、説明書が手に入らず借りに来た友人がいました。

難度も高く、ゲームオーバーになるとレベルが一番下になるのも大変でした。
が、周りの協力もあり、何とかクリアー出来ました。
返信する
Unknown (partygame(管理人))
2015-01-18 18:44:55
>甘味屋さん
そういえば、ディスクソフトのタイトルは書き換えで手に入れたら、説明書を入手しようがないですものね。
私も「ファミコンミニ」シリーズで遊んだ当時、説明書を読まずに遊んでいたら、途中まで魔法の使い方に気づきませんでした(苦笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事