引き続き、広島県世羅町でのお花めぐりをお届けします。今回は、シバザクラです。
文字通り、シバ(芝)のように咲くサクラ(桜)なので、シバザクラです。ただ、サクラと形が似ているだけであって、サクラとは種類が違うそうですよ。
※写真は、クリックすると大きなサイズに。3DSの「インターネットブラウザー」でタッチすれば、立体視で見れます。
私は見るのが初めてなので、そこそこ楽しめましたが…どうやら、親はガッカリした模様。
というのも、本来ならシバザクラがスキマなくビッシリ咲いているハズなのに、今年はスキマだらけ。気のせいか来場者も少なかったですし、他の来場者も咲き具合にガッカリしたのか、その多くが食べ物屋さんに群がっている感じ。まさに”花より団子”状態でした。
ま~、こればっかりは、天候とかその他もろもろで大きく左右されるんでしょうから。仕方ないとしか言いようがないです。かといって「あまり咲かなかったので今年は開園しません」とか言ったら、それこそ大赤字で花園が潰れかねないので。提供する側としても、複雑な気持ちなのかもしれませんね。
ちなみに、両親が昨年見に来た時は、前々回に紹介したチューリップがガッカリな咲き具合で、シバザクラは見事な咲き誇りだったみたいです。今年は逆でした、ということで。
お花めぐり、もうちょっとだけ続きます。
前回の写真 : vol.88「水仙(すいせん)」(全4枚)
前々回の写真 : vol.87「チューリップ」(全20枚)
前々前回の写真 : vol.86「ナゾノクサ」(全2枚)
その他の3D写真は、こちらからどうぞ
文字通り、シバ(芝)のように咲くサクラ(桜)なので、シバザクラです。ただ、サクラと形が似ているだけであって、サクラとは種類が違うそうですよ。
※写真は、クリックすると大きなサイズに。3DSの「インターネットブラウザー」でタッチすれば、立体視で見れます。
私は見るのが初めてなので、そこそこ楽しめましたが…どうやら、親はガッカリした模様。
というのも、本来ならシバザクラがスキマなくビッシリ咲いているハズなのに、今年はスキマだらけ。気のせいか来場者も少なかったですし、他の来場者も咲き具合にガッカリしたのか、その多くが食べ物屋さんに群がっている感じ。まさに”花より団子”状態でした。
ま~、こればっかりは、天候とかその他もろもろで大きく左右されるんでしょうから。仕方ないとしか言いようがないです。かといって「あまり咲かなかったので今年は開園しません」とか言ったら、それこそ大赤字で花園が潰れかねないので。提供する側としても、複雑な気持ちなのかもしれませんね。
ちなみに、両親が昨年見に来た時は、前々回に紹介したチューリップがガッカリな咲き具合で、シバザクラは見事な咲き誇りだったみたいです。今年は逆でした、ということで。
お花めぐり、もうちょっとだけ続きます。
前回の写真 : vol.88「水仙(すいせん)」(全4枚)
前々回の写真 : vol.87「チューリップ」(全20枚)
前々前回の写真 : vol.86「ナゾノクサ」(全2枚)
その他の3D写真は、こちらからどうぞ