
※「Peing(ペイング) -質問箱-」公式サイト
※私に質問を送りたい人は、こちら
2021年9月1日。ようやくの、ブログ更新再開となります!
…で、いきなり質問箱というね(苦笑)
登録者に対して、匿名で自由に質問を送ることが出来る「Peing(ペイング) -質問箱-」。
ブログが更新できていない間も、多くの質問をいただき、本当にありがとうございます!
全ての質問にしっかり答えさせていただきましたし、だいぶ古い内容でも気になったものは、ブログでピックアップしていきますので。お楽しみいただければ幸いです。

◆ツイッターでの返答
時と場合と思い入れによりますが、最近は、プレイ時間が短くて済みそうなら買って、長くなりそうなものは躊躇する傾向にあります。
◆追記
最近で言いますと『ファミコン探偵倶楽部』ですね。
2作品ではなく「消えた後継者」だけ購入しましたが、まあアドベンチャーゲームなので、そんなに時間かからないだろう…というのもあって、遊んでみた感じです。もちろん、どうリメイクされているか?という興味もありましたしね。
今後発売予定で欲しいものだと『たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク』や、『マリオパーティ スーパースターズ』とかも、リメイクになるかな。
そう考えると、リメイク作品にそこそこ手を出していますね。
ま、思い出深いものだったら、プレイ時間云々とか関係なく買っちゃうのかもしれません。本能のままに(苦笑)

◆ツイッターでの返答
基本的には、嫌いです。
大抵のゲームジャンルには対応できるので、クリアは出来ると思いますが…そういうのに限って、難しかったりするんですよね〜。
◆追記
けっこうありますよね~、こういうタイプのゲーム。昔も多いですし、今もまだわりと多いのかな~と。RPGの途中で謎解きのためのパズルゲームというのが、一番多いパターンですかね。
このタイプのゲームで私が、悪い意味で印象に残っているのは、『キングダムハーツ Re:コーデット』かな…。
でも逆に、例えば『星のカービィ』シリーズとかが、基本は2Dスクロール型アクションなのに、終盤でシューティングゲームのステージがあったりするのが、むしろ伝統になっているなんて珍しいケースもあります。
ま、伝統になっていようが何だろうか、イヤな人はイヤなんだと思いますけどね。

◆ツイッターでの返答
わりと、途中でやめていること多いです。
急にモチベーションが落ちたり、どうしても先に進めなくなったり、他への興味が強くなったり。基準は、けっこう様々です。
◆追記
昔から、遊んでいる本数も多いけど、積みゲーも多い私。
その時に欲しいと思ったり興味を持ったりして買うことは多くても、結局のところ限られた時間のなかで、自分が本当に楽しみたいと思うゲームは何なのか?遊びつつ選んでいかなくてはいけないんですよね。
ま、要するに、遊びつくせないくせにバカスカ買っちゃう。本能に従いすぎですね(苦笑)
特に昨今、オンライン対応ゲームが多くて「プレイし続けないと置いていかれる」って感じになると、もう自分のなかで割り切ってしまいますね。「程々で楽しめればいいや」って。そうしないと、数がこなせないのです。
元々より、多くのゲームとの出会いを楽しみたいタイプですので。極端に言えば、『フォートナイト』や『モンスターハンター』をガッツリやりこむ時間があるくらいなら、そのぶんの時間で3~4本くらい他のゲームを遊びたいって感じですね。
今回は、以上になります。
また質問がいただけたら、ブログでしっかり取り上げていこうと思います。どうぞよろしく~。
↓↓外部リンク↓↓
※ツイッター上で答えてきた、私の質問箱リスト
ツイッターで「@segmentgames #peing」と検索しただけのものです(苦笑)
↓私のツイッターは、こちらからどうぞ

↓私のYouTubeチャンネルは、こちらからどうぞ

※私に質問を送りたい人は、こちら
2021年9月1日。ようやくの、ブログ更新再開となります!
…で、いきなり質問箱というね(苦笑)
登録者に対して、匿名で自由に質問を送ることが出来る「Peing(ペイング) -質問箱-」。
ブログが更新できていない間も、多くの質問をいただき、本当にありがとうございます!
全ての質問にしっかり答えさせていただきましたし、だいぶ古い内容でも気になったものは、ブログでピックアップしていきますので。お楽しみいただければ幸いです。

◆ツイッターでの返答
時と場合と思い入れによりますが、最近は、プレイ時間が短くて済みそうなら買って、長くなりそうなものは躊躇する傾向にあります。
◆追記
最近で言いますと『ファミコン探偵倶楽部』ですね。
2作品ではなく「消えた後継者」だけ購入しましたが、まあアドベンチャーゲームなので、そんなに時間かからないだろう…というのもあって、遊んでみた感じです。もちろん、どうリメイクされているか?という興味もありましたしね。
今後発売予定で欲しいものだと『たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク』や、『マリオパーティ スーパースターズ』とかも、リメイクになるかな。
そう考えると、リメイク作品にそこそこ手を出していますね。
ま、思い出深いものだったら、プレイ時間云々とか関係なく買っちゃうのかもしれません。本能のままに(苦笑)

◆ツイッターでの返答
基本的には、嫌いです。
大抵のゲームジャンルには対応できるので、クリアは出来ると思いますが…そういうのに限って、難しかったりするんですよね〜。
◆追記
けっこうありますよね~、こういうタイプのゲーム。昔も多いですし、今もまだわりと多いのかな~と。RPGの途中で謎解きのためのパズルゲームというのが、一番多いパターンですかね。
このタイプのゲームで私が、悪い意味で印象に残っているのは、『キングダムハーツ Re:コーデット』かな…。
でも逆に、例えば『星のカービィ』シリーズとかが、基本は2Dスクロール型アクションなのに、終盤でシューティングゲームのステージがあったりするのが、むしろ伝統になっているなんて珍しいケースもあります。
ま、伝統になっていようが何だろうか、イヤな人はイヤなんだと思いますけどね。

◆ツイッターでの返答
わりと、途中でやめていること多いです。
急にモチベーションが落ちたり、どうしても先に進めなくなったり、他への興味が強くなったり。基準は、けっこう様々です。
◆追記
昔から、遊んでいる本数も多いけど、積みゲーも多い私。
その時に欲しいと思ったり興味を持ったりして買うことは多くても、結局のところ限られた時間のなかで、自分が本当に楽しみたいと思うゲームは何なのか?遊びつつ選んでいかなくてはいけないんですよね。
ま、要するに、遊びつくせないくせにバカスカ買っちゃう。本能に従いすぎですね(苦笑)
特に昨今、オンライン対応ゲームが多くて「プレイし続けないと置いていかれる」って感じになると、もう自分のなかで割り切ってしまいますね。「程々で楽しめればいいや」って。そうしないと、数がこなせないのです。
元々より、多くのゲームとの出会いを楽しみたいタイプですので。極端に言えば、『フォートナイト』や『モンスターハンター』をガッツリやりこむ時間があるくらいなら、そのぶんの時間で3~4本くらい他のゲームを遊びたいって感じですね。
今回は、以上になります。
また質問がいただけたら、ブログでしっかり取り上げていこうと思います。どうぞよろしく~。
↓↓外部リンク↓↓
※ツイッター上で答えてきた、私の質問箱リスト
ツイッターで「@segmentgames #peing」と検索しただけのものです(苦笑)
↓私のツイッターは、こちらからどうぞ

↓私のYouTubeチャンネルは、こちらからどうぞ
