『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』初めてのフレンド通信が終了しました。
集まるかどうか不安でしたが、最大4人でCPU無しの対戦もできました。全15回戦。参加していただいた皆さん、ありがとうございます。
◆== 対戦してみて思ったこと ==◆
基本的な部分は3DS版と同じですが、思ったことが2つほど。
3DS版に無くてWii U版で復活した「コイン制」を何回か楽しんでみましたけど、改めて遊んでみると、意外といいバランスなのかな?なんて思いました。
やられた時に落とすコインの割合など、もしかしたらWii版とは異なるのかもしれませんが、2回ほど試してみて、2回ともなかなかいい勝負ができた気がします。それこそ、やられると大幅にコインを失うので、最後まで油断できません。明らかに大差がついて途中で諦めムードになるよりかは、最後まで勝てる可能性があるルールのほうが面白いよね~なんて思うのですが…それは、真っ当な対戦で勝てない人間の言い訳にも聞こえてしまいますね(苦笑)
いやいや、でもコイン制だって普通の対戦とは違うコツはあるわけですからね。コインを逃さないこと。とても単純なコツです(笑)
あと、人間が3人以下でフレンド対戦している場合、全員が準備OKになった後でホスト(ルームを作成した人)がL+Rボタンを押すと対戦スタートします。
3DS版と同じ仕様なんですけど、その「プレイ開始 L+R」の表示が、ずいぶん小さいんですよ。3DS版は、分かりやすくドンと表示されたものですが、Wii U版は音もなく右上のほうにコッソリと出てくるので、最初、気付かなかったです。せめて音くらいは欲しいな~。
◆== 次のフレンド通信 ==◆
次回は、12月15日(月)の21~22時予定になります。
ルールは以下の通り。
・「Miiファイター」は使用可能。
・「カスタマイズ」のON/OFFは自由。
・「ハンデ」は原則、なしにします。 ←←変更
・隠しキャラクターおよび隠しステージの選択は、OKとします。ネタバレがイヤな人は、ご注意を。
・ボイスチャットは原則、OFFとします。
・その他は基本自由ですが、「ストック制99」や「タイム制30分」など、やたら時間がかかったりするルール設定はご遠慮ください。
3DS版のフレンド通信では、ずっとハンデ「オート」でプレイしてきました。今回のフレンド対戦も「オート」にしていました。
ただ…今さらこう言うのもなんですけど、ずっと負け続けることでハンデに大差が付くと、なんか、純粋な対戦から遠ざかってしまう気がするのです。勝てても喜びが半減しちゃいますし、大きなハンデを背負った側としても、どんどん違うものと戦っているような感じになってしまう気がします。
まあ、なので次回は、どれだけ対戦してもハンデが付かないようにしてみます。私だって、ハンデなしでも”ごくたま~に”勝てるので。それでいいです(笑)
※現在、このブログでWii Uフレンドの募集は行っておりません。