セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 & マイプレイ履歴 2015/11/12

2015年11月12日 20時19分50秒 | 【旧】ゲーム関連記事


●= 今日のゲーム情報 =●

PlayStation Vita ドラゴンクエスト メタルスライム エディション
【初回購入特典】和風セット (桜の木・ゴザ床ブロック) 先行入手DLC同梱
『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』メタルスライム仕様のPS Vita本体同梱のセットが数量限定で発売決定
PS4/PS3/PS Vita『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』公式サイト

昨年はPS4でメタルスライム仕様の本体が発売されましたが、今回はPS Vitaです。
メタルスライム色に染まったPS Vita本体(内蔵メモリーカードは1GB)に、イヤホンジャックに付けられる「はぐれメタル」のアクセサリ、そして今作のPS Vita版。それらが、専用の収納ケースに収まった状態で購入できます。


よ~く見たら、十字キーの上のところにメタルスライムが!こだわりを感じる細工ですね。

興味が薄れてきていると言いつつ、PS Vita本体のショーケースを眺めることも多い私。しかし、メモリーカードのこともあるので、中途半端な中古に手を出すくらいなら、発売したての新品の本体パックを買ったほうがいいな~と感じるわけです。
タイミングとしては悪くないのかもしれませんが、仮に今作を買うとしても、PS4版で遊ぼうと思っていたんでね…。しかも、そんなこと言っているうちに、インターネットではすでにプレミア価格になっていますしね。ま、いつものことです(苦笑)
最近は、断続的に予約が再開されることも多いですし、店頭とかでしたら、より安全に予約できるかもしれません。欲しい皆さんは、安全に予約できるタイミングをお見逃しなく!

2016年1月28日に発売予定。
価格は、PS4版が7,800円。PS3版が6,800円。PS Vita版が5,980円。オリジナルPS Vita本体セット「メタルスライム エディション」が25,980円です。(全て税別)



SONY ベータビデオカセットMasterHG L-830MHGB
ソニー、ベータビデオカセットとマイクロMVカセットテープの出荷を終了

2016年3月に出荷終了予定ですが、「需要状況によっては予定時期以前に終了する場合もあります」とのことです。

長い間、記録メディアとして活躍し続けたカセットテープ。
私も小さい頃、スーパーファミコンの時代に、お気に入りの曲とかがあったらテープレコーダーをスピーカーに近づけて、音を出さないようじっとして録音していたりして。そうしたら電話の音が鳴ったりして「あ~もう!」ってなったりすることもあったり(苦笑)
また、小さい頃は、目のちょっとした手術のために入院していた頃もあったのですが、その時は、録りだめしていたカセットテープをゴッソリ持っていって、ずっと聞いてました。目をあまり使わないようにって言われていましたのでね。おかげで、思ったよりは退屈せずに済みましたよ。

カセットからCD、DVD、BDと移り変わっていった、記録メディアの時代。
しかし、いわゆるディスク型の記録メディアが生まれる前は、長い間活躍していたわけですからね。そういう意味では、やはり偉大です。
ともあれ、約40年もの間お疲れ様でした。



【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2015年11月02日~2015年11月08日

この週に発売された、主な新作タイトルの売上は、以下の通りです。
 『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』(注意!Z指定)―→ PS4版 = 約147,000本/PS4版 = 約25,000本(XboxOne版とXbox360版はランク外)
 3DS『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2』―→ 約70,000本
 PS4『フェアリーフェンサー エフ アドヴェント ダーク フォース』―→ 約15,000本
 『レゴ ジュラシック・ワールド』―→ 3DS版 = 約5,400本/Wii U版 = 約2,800本(PS4版とPS3版はランク外)

コール オブ デューティ ブラックオプスIII[PS4版]
【早期購入特典プロダクトコード】マルチプレイヤーモード用マップ「NUK3TOWN(ニュークタウン)」+PlayStation Plus 7日間無料体験(自動更新(有料)あり) 同梱
コール オブ デューティ ブラックオプスIII[PS3版]
『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』は、プレイステーション版のみランクイン。…やっぱり、こうなっちゃうんですね。
PS4版とPS3版を足して、約172,000本。昨年の『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア(字幕版)』と概ね同じ売り上げとのことですが、今回は字幕版も吹き替え版も収録されていて、この数字ですからね。結果的に少し売り上げが落ちていることになるような気がします。
私はシリーズ未経験なので分かりませんが、「ウォーフェア」のシリーズと「ブラックオプス」のシリーズでもまた、微妙にユーザー層が異なるのかもしれませんね。

ディズニーマジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2
(【初回限定特典】アナ風サマーコーデ、エルサ風サマーコーデ、オラフなコーデのゲーム内で使える衣装アイテム3種がもらえるダウンロード番号 同梱)
『ディズニーマジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2』は、ずいぶんと消化率が低い模様。ただ、これはおそらく、前作が50万本以上売れたことを見込んでの発注本数なので、ここから年末が近づいてくるにつれて、じわじわと売れてくる可能性はあると思います。こういうタイトルこそ、初週売上だけで判断してはいけません。長い目で見てあげましょう。
感想をザッと見ると、内容には満足しているものの、不具合が多い模様。アップデートでいち早く改善されることを願っています。

LEGO (R) ジュラシック・ワールド[3DS版]
LEGO (R) ジュラシック・ワールド[Wii U版]
『レゴ ジュラシック・ワールド』は、3DS版とWii U版のみランクイン。何だかんだで、こういったタイトルはプレイステーション系より任天堂系のほうが強いんですね。といっても、売り上げは微々たるものですが…。
全面的に任天堂がアピールしてくれていた『レゴシティ アンダーカバー』と、その後のレゴシリーズとの売り上げの差を見ていると、やっぱり任天堂という会社そのものの、ネームバリューの強さを改めて感じてしまいますね。ま、私も『レゴシティ』しかプレイしていないので、人のことは言えません。



●= 昨日(11/11)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
 (スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
※「ゲームプレイ生配信」のプレイ時間は含めません。

3DS『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』 約1時間10分
Wii U『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』 約30分
PS4『ドラゴンズドグマ オンライン』 約25分

3DS『魔神少女エピソード2 -願いへの代価-』 約25分
ボスのパターンが掴めなくて、初のゲームオーバーに。やっぱり、一筋縄ではいかないですね。
ま、そうでなくては。

3DS『タッチバトル忍者』 約20分
「忍者」のほうでステージ21~40までクリア。
序盤は、ノーダメージクリアなんて余裕でしたが、さすがにここらへんだと、ノーダメージどころかゲームオーバーになることもしばしば。
敵の攻撃が激しいので、とにかくジャンプしながら攻撃!ジャンプ中は(一部を除き)敵の攻撃に当たらないので、とりあえずジャンプ攻撃を繰り返していれば何とかなります。

とりあえず全50ステージ。
全ステージクリア後は、さらにエキストラステージもあるみたいですが、まずは一区切りとして、50ステージまでを「忍者」と「くノ一」で攻略して、それから感想をまとめられたらと思います。

PS4『Bloodborne(ブラッドボーン)』 約10分
Wii U『スーパーマリオメーカー』 約10分


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 去年のこの日のゲーム情報 2... | トップ | ゲームプレイ生配信 第78回... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事