セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 2010/01/22

2010年01月22日 21時00分57秒 | 【旧】ゲーム関連記事
「HD対応のWiiはもうすぐ発表される」-海外アナリストの予測
まあ、予想するのは自由(以下略)
しかし「今年のゲーム業界にもたらされるビッグサプライズはWii HDが提出されることではないかと思います」って…HD対応Wiiが出るだけで盛り上がるのは、少数のヘビーユーザーだけだと思います。もう少し、ゲームとしてのサプライズが出ることを期待したいですね。

バンダイ、∞に板チョコを折れる感覚楽しめる玩具を発売・・・朝刊チェック(1/22)
「∞チョコレート」公式サイト

この「∞にできるシリーズ」、まだ続いていたんですね…。よくもまあ、次から次へと出てくることです。
1つくらいは買ってみようかな…と思いつつ、結局手を出さずじまいです。


1万2000個以上のポケモングッズを集めた英国少女がギネス世界記録に認定
すごいですね。これだけギッシリと詰まっていると、なんか逆に気持ち悪いですが…本人は幸せでしょうから、なによりです。
あと、絶対いくつか被っていそうな気がします。「1万2000種類」じゃなくて「1万2000個」ですからね。

 
『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』 迷彩柄PSPや特製グッズ同梱の限定版が発売!
『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』公式サイト

PSPも、モンハンだけでなく他のタイトルもだいぶ頑張ってきているので…メタルギアの投入で、より活性化するといいですね。


PS3を地デジレコーダーにする「torne(トルネ)」、早速触ってきました!
いくつかのブログ様の紹介でも評判がよろしいようで、これは思ったより化ける可能性がありそうです。結果的にPS3が、地デジレコーダーとして栄えるのも…いいんじゃないかと思ったりします。それも1つの道ですからね。PS2だって、DVDプレーヤーの存在が大きかったわけですし。


『世界樹の迷宮III 星海の来訪者』先着購入特典は未使用楽曲を集めたサントラCD!
『世界樹の迷宮III 星海の来訪者』公式サイト

あえてゲームに使用していない曲のサントラですか…。それ単体で、プレミア価値が付きそうな予感ですね。

 
その恐怖から決して逃げられない・・・『SILENT HILL -SHATTERED MEMORIES-』発売日決定!
Wii版『SILENT HILL -SHATTERED MEMORIES-』公式サイト
PSP版『SILENT HILL -SHATTERED MEMORIES-』公式サイト
PS2版『SILENT HILL -SHATTERED MEMORIES-』公式サイト
(発売日未定)
PSPでの発売は知っていましたが、これ、Wiiでも発売されるんですね。
何だかんだで、毎年必ず1本はホラーゲームが発売されているWiiですが、昨年の『恐怖体感 呪怨』はどうやら評判がよろしくなかったようで…。こちらはシリーズを積み重ねてきているタイトルだけに、期待はできそうです。

マーベラスエンターテイメント赤字見込みに・・・英国子会社から撤退
(以下、記事より引用)
「今後はオリジナルコンテンツやブランドの確立から方針を転換し、実績のあるシリーズタイトルに資源を集中しながら、ソーシャルアプリやブラウザゲームなどの成長市場に取り組む」
ということで…昨年は『朧村正』『アークライズファンタジア』など、わりとオリジナリティでかつ評判の良いタイトルが多かったですが、どれも成果に結びつくまでには至っていません。そりゃ新作ですからね。成果に結びつくには根気が必要です。
しかし、上記の内容を見る限りでは…すでに諦めモードになっているって感じですね。まあ、この経済状況の中、仕方のないことだとは思うんですが…せっかくいい種はまけたんですから、成長するまでもう少し根気良く続けて欲しいところです。それに正直、日本においての「実績のあるシリーズタイトル」が、そんなにない気がするので…。(『牧場物語シリーズ』くらい?)
今後、別の市場に力を入れて、コンシューマゲームのほうがどんどん規模縮小されていきそうな気がして、ちょっと不安です。


Wii『MADWORLD』大阪で体験イベントを開催
『マッドワールド』公式サイト
(Z指定タイトルです)
おお~、大阪で体験イベントですか。もしかしたら…行けるかも。
Z指定タイトル(18歳以上のみ対象)なので、イベント当日は本人の年齢を証明するものを持参するように、とのことです。どうしてもやりたいからといって、兄の免許証をパクってくる…なんてことのないように(笑)


Xbox.comに“CAPCOM TITLE PREMIERE for Xbox 360”という表示が
Xbox.com

1月26日に、何かが起こるんでしょうね。なので、1月26日まで待てばいいだけです。あえて何も期待せずに、ね。


『牧場物語 ふたごの村』発売日が延期に
『牧場物語 ふたごの村』公式サイト

あらら~…。こちらも、年度末には間に合わなかったようですね。
というか、他にも延期したタイトルがあるようで…ちょっと多いですね。なんか皆、開発の進行度にかかわらず、年度末の決算に間に合わせようとしていた…っていう匂いがプンプンするのですよ。なので今後も、2~3月発売のタイトルで延期するタイトルが出そうな気がします。発売日は「とりあえず設定」ではなく「揺るがない設定」をお願いします。待っているユーザーからしたら、面白くない話なので。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 2010/01/2... | トップ | 今週の写真 vol.21『イルミ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しつこい報道 (土星産の卵)
2010-01-22 22:35:42
>HDWiiが出るぞ~
この話題、しつこいですよね。
「HDWiiが出ます!ゼルダや桜井さんの新作はそっちオンリーです!」って言われたら真面目に困る・・・。中途半端なモデルチェンジをするんならいっそ次世代機にしてもらいたいです・・・結局買い換えないといけないんなら同じことか。

>毎年ホラーゲームが出るWii
サイレントヒルか・・・なんかのランキングで世界一怖いゲームにノミネートされてましたね・・・。この機会にプレイしてみようかしら。(零で序盤撃沈した一件から全く懲りてない)
あ、あと零(月蝕の仮面)の続編、期待してます。出たらすぐに購入する構えです。そして序盤で挫折する予定です。

>マーベラス
ビックネームなタイトル以外も売れてくれる市場になってくれれば・・・。前も言ったけど、例えば「有名な○○(ゲーム名)だから買おう」→「有名な○○を作ったスタッフが作ったから買おう」に変わるだけで大分違うんじゃないかなと思ったり。
返信する
Unknown (partygame(管理人))
2010-01-23 00:10:33
>土星産の卵さん
以前に話題にのぼった時の様子からしまして、任天堂自身、HD対応に関しては優先度が限りなく低めという感じなので、HD版オンリーなタイトル発売といったことは、まずないと思いますが…。
ちなみに、私の20型の液晶テレビだと問題ないんですが、実家に帰った時にデカいテレビでWiiをプレイしたら、確かに若干見にくかったような気はしました。なので、HD対応の声も分からなくはないとも思いつつ…改めて、別にいつでもいいじゃん、とも思ったわけです。

>>ホラーゲーム
零シリーズは、私の周りの人の評判も良いようで、よく話題に出ます。しかし私は、ビックリ系はとことんダメな男なので、とてもクリアできる自信はありません…。

>>例えば「有名な○○(ゲーム名)だから買おう」→「有名な○○を作ったスタッフが作ったから買おう」に変わるだけで大分違うんじゃないかなと思ったり。
でも、それを知ることができるのは、情報収集をしているゲーマーだけなので…やはり、そこまで大きな成果には繋がらないような気がします。ましてや逆に「○○を作ったスタッフが作ったのなら、買わない」ということもあるわけですし。
マーベラスで有名なクリエーターというと…はしもと よしふみ氏は、マーベラスのほとんどのタイトルのプロデューサーを努めていますが、知っている人ってどれくらいいるのでしょうか?…ということを考えると、難しいものです。
返信する
Unknown (tapioka)
2010-01-23 00:33:16
PS3のトルネはレビュー記事が複数のサイトに上がっていてかなり気になってます。
家では普段はテレビを見るときはレコーダーを利用しているんですが唯一の不満点が動作の遅さです。
動画を見る限りトルネでは番組表表示や早送りなどがかなり快適な様子でした。
この先アップデートでさまざまな機能が検討されているようですし、今後の盛り上がり次第では買ってしまうかもしれません。
返信する
Unknown (partygame(管理人))
2010-01-23 17:10:40
>tapiokaさん
PS3は、スペック自体は高いので、今後のアップデートでどうとでもできそうな感じです。
今回の地デジレコーダーが世間に認知され、話題を呼ぶことができれば…これでようやく「PS2の再来」になるという感じです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事