2016年2月15日より配信開始した、基本プレイ無料のスマートフォンアプリ『予言者育成学園 フォーチュン テラーズ アカデミー』。
世の中の出来事に関する問題が出て、それを事前に”予言”するという、ちょっと変わったプレイスタイルを提供する作品です。
毎週水曜に更新しているこのコンテンツでは、今作で出てくる色々な出題の中から私が「気になる予言」をいくつかピックアップして、思ったままを徒然と書いてみたいと思います。
場合によって、「まだ答えの出ていない予言」を取り上げることもあれば、「すでに答えの出ている予言」を取り上げることもありますので、ご注意ください。「まだ答えの出ていない予言」については、次回に答え合わせをします。
△=私の予言 ○=答え
※予言や答えは、複数の場合もあります。
●= 前回の答え合わせ =●
2/26(金)、国勢調査の速報集計結果が公表予定。
2010~2015年の5年間で、東京と神奈川を除いて、人口がもっとも増加した道府県は?
千葉県 △
沖縄県
滋賀県
愛知県 ○
埼玉県
大阪府 △
福岡県
選択肢の府県全て減少・その他
前回同様、東京都と神奈川県が1位2位をキープしましたが、3位には愛知県がランクインしたようです。
そして、人口が増加していた都道府県は、全体でわずか8つのみ。大正時代に国税調査が始まって以来、初めて全体の人口が減少したという結果になったそうです。
「出生率」が低下していることもあるらしく、少子高齢化がますます加速している様が伺えます。とはいえ、お年寄りだって何十年も生きているわけではありませんから、少子高齢化がピークを迎えると、今度は「人口そのものの減少」が問題視されていくことになりそうですね。
ちなみに、私が選択した大阪府は、選択肢で”唯一”人口が減少していました。
大ハズレもいいところですね(苦笑)
●= すでに答えの出ている「気になる予言」 =●
今年は、4年に1度しか来ないうるう年。
2/29(月)「めざましテレビ」の誕生日コーナー“コレカラスイッチ”で紹介される有名人は誰?
吉岡聖恵 (いきものがかり) ○
今井りか
辻村深月
飯島直子
峰竜太
赤川次郎
上記6人の中から複数 △
その他 △
紹介されるのが誰か?ということより、2月29日が誕生日という話題に興味があったので、ピックアップしてみました。
4年に1度しかないのですから、もっと色々な人を取り上げても良かったと思うのですが、結局、取り上げたのは1人だけだったようです。
あなたの周りで、2月29日生まれの人はいますか?私はいませんけど。
ちなみに。4年に1度しか誕生日が来ないなら、年を取るタイミングはどうなるの?というのが気になりますが、法律的には「誕生日の”前日の終了時”に年を取る」となっている模様。
なので、2月28日の終了時=3月1日に年を取るということになるみたいです。へぇ~。
●= まだ答えの出ていない「気になる予言」 =●
3/2(水)から開催される「GAME ON ~ゲームってなんでおもしろい?~」。
順路を進むと最初に展示されているゲームは?
コンピュータスペース △
ポン
スペースインベーダー
ポケットモンスター(シリーズ含む)
パックマン
テトリス
PlayStation VRのゲーム
他のゲーム・その他 △
お台場で開催される、日本初上陸のゲームイベント。
海外では10年以上も前から開催されており、ロンドンでの開催が始まり。以降、様々な国を巡回して、のべ200万人が来場したとのことです。
広告では「PlayStation VR」がアピールされていますが、古いゲームも展示されているとのことなので、やっぱりそのへんが一番最初に来るのかな?なんて思ったりします。
私個人の感覚として、子供たちの世代が知らないものを前面に推しだして、ポケモンやPS VRなど前面に押し出さなくても人が集まりそうなものは、一歩引いても良いような気がしますけどね。どうなんでしょうか?
これまでの予言:
vol.2 = 寺田 心くんが影響を受けた人物/5年間で人口が最も増加した道府県
vol.1 = 2015年の海外渡航者/琴奨菊の優勝パレード