セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 & マイプレイ履歴 2016/04/01

2016年04月01日 19時25分47秒 | 【旧】ゲーム関連記事


●= 今日のゲーム情報 =●


『Splatoon(スプラトゥーン)』移動式対戦ブース“イカス号”の機能をリーズナブルに実現した“イカス屋台”が発売決定!?
アークシステムワークスが最高のウェディングプランをご提案、恒例の24時間生配信も実施中
日本一ソフトウェアの原点ともいうべき“あのソフト”に新展開!? エイプリルフール企画のヒント動画を公開
『ダライアス』と水族館を融合したエンターテインメントスペース施設“ダライアス アクアミューズメント かしわ”が登場!?
『アノニマス・コード』の主人公が5pb.公式サイトをハック!? 一方同作サイトにはおなじみの“スーパーハカー”の痕跡が
『FFXIV』ウソかマコトか!? 好感度システム導入でイケメン☆パラダイス成立!?


本日は、4月1日。エイプリルフールということで、今年も様々なゲームメーカーが”ウソっぷり”を披露しています。
珍しく任天堂も、『スプラトゥーン』を使ってのネタを持ち込んできました。

たまたまニュースでも見ましたが、一般の企業でもエイプリルフールに対する関心は高まっているらしく、「エイプリルフールの時くらいふざけたほうが、ユーモアがあって好感が持てる」みたいな話をしていました。
まあ、「いくら真面目にやってます!」って言ったって信用ならないご時世ですから。むしろこういうネタを仕込めるほうが、余裕を感じられて好感が持てるのかもしれません。もちろん、4月1日だからこそであって、ずっとやっていたら「ふざけるな」って言われますけど(苦笑)

ちなみに、エイプリルフールでウソをついていいのは「午前中まで」なんて話もあります。それを守っている人もいれば、日本は別にいいんじゃない?と守らない人もいたり。
というか、エイプリルフールの起源すら明確ではないらしいですからね。そんなよく分からないものが、いつから日本に浸透したのか?不思議なものです。



ニンテンドーDSi LL ワインレッド【メーカー生産終了】
DSi/LL向け「ニンテンドーDSiショップ」サービス終了が決定
公式のニュースリリース

2016年9月30日に、購入に必要なDSiポイントの追加ができなくなり、2017年3月31日には(無料のものも含め)購入ができなくなります。
あくまで「ニンテンドーDSi/DSi LL」でのお話。3DSの「ニンテンドーeショップ」では引き続き、DSiウェアのタイトルを購入していただけます。
また、購入済みタイトルの再ダウンロードは引き続き可能だそうですが、こちらも後にサービス終了を予定しているとのこと。一部のDSiウェアタイトルは、再ダウンロードも2017年3月で終わるものがあるそうなので、ご注意ください。

重ねて言いますが、3DSでは引き続き提供されますので、ご心配なく。
なんだかんだでDSiウェアにも、『Art Style』シリーズなど良質なタイトルは多く眠っていたりしますからね。簡単になくなってしまうのは、もったいないです。スマートフォンアプリがある今となっては…とか言われちゃいそうですが、ボタンで操作できるという強みに変わりはありませんからね。
とはいえ、現在の任天堂は『Miitomo(ミートモ)』をきっかけにスマートフォンアプリの展開を始めたので、DSiウェアのタイトルをスマホ向けに移植するとか、有り得るのかな?とは思っちゃいました。どうなんでしょうね?




SCEJAがSIE設立に伴い社名変更、コーポレートサイトURLも改める
「ソニー・インタラクティブエンタテインメント ジャパンアジア」公式サイト

忘れていた人もいるかもしれませんが、昨日をもって「SCE」とはお別れ。新たに「SIE」という略称で活動していきます。

…とはいえ、検索で「SCE」と打てばすぐに公式サイトが上位に来ますが、「SIE」と打っても、話題とか別の会社が上位に来たりします。
そりゃ、プレイステーションが誕生して20年もの間、ずっとこの名前でやってきましたからね。新しい名前が浸透するのには、少し時間がかかりそうです。
ま、名前が変わっても、面白いゲームを提供できればそれでいいわけです。PS4や、これから発売のPS VRを軸にした展開に、期待しています。



●= 昨日(03/31)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
 (スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
※「ゲームプレイ生配信」のプレイ時間は含めません。

3DS『モンスターハンタークロス』 約1時間40分

3DS『モンスターストライク』 約1時間20分
第4話クリアまでプレイ。
とりあえず、まだ大丈夫といえる程度の難易度。フリーバトルでちゃんとレベルを上げて、合成やメダルガチャもやっていれば、問題なさそうです。
この回でとりあえず初めて、レア度5の炎系モンスターが入手。現在は、それをメインに戦っています。

PS4『ローグ・レガシー』 約25分
Wii U『スーパーマリオメーカー』 約10分
3DS『ポケモンピクロス』 約10分


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゲームのおまけグッズ保管庫 ... | トップ | この週に発売された昔のゲー... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事