
●= プレイステーション2『キングダム ハーツ』 =●
2002年3月28日に発売。当時の価格は、6,500円(税別)です。
多くのゲーム機で発売されている『キングダムハーツ』シリーズの、記念すべき1作目です。
ディズニーと『ファイナルファンタジー』シリーズのコラボレーションでお送りする、アクションRPG。ある日「キーブレード」と呼ばれる武器を手に入れ、いなくなった友達を探すために冒険に出た少年・ソラが、様々な出会いを通じて物語の核心へと迫っていきます。
様々なディズニー作品がそのまま冒険の舞台となっており、その中でディズニーキャラクターや『ファイナルファンタジー』シリーズのキャラクターが登場。アクションは、簡単操作でコンボ攻撃ができ、コマンド選択のような感じでアイテムや魔法を使用する、ちょっと『ファイナルファンタジー』シリーズっぽいスタイルを取り入れています。
人気のある作品のコラボレーションということもあり、100万本近くを売り上げ。以後、多くのシリーズが発売され、過去や未来へと物語が広がっていきます。
私は、発売日ではありませんが購入して楽しませてもらいました。個人的に魅力だと感じる「わんぱくな少年」が主人公であるということと、コラボレーションというところに惹かれて購入し、最後まで楽しませてもらいました。
後に発売されたパワーアップ版である『ファイナルミックス』は発売日に購入してプレイし、コロシアムの”例の隠しボス”も倒しています。
メインテーマソングである、宇多田ヒカルさんの「光」も印象的でしたね。未だに私は、キングダム ハーツといえばこの曲だと思っています。
ちなみにこのシリーズ。ディズニーのゲームを作るというところから計画が始まったらしいのですが、その当時は、ミッキーやドナルドダックが主人公になる予定だったとのこと。しかし、シリーズディレクターの野村氏は、ソラやカイリといったオリジナルキャラクターの起用をアピールし、かなり難航したものの、なんとか採用されたとのことです。
もし仮に、ソラやカイリなどのオリジナルキャラクターがいない『キングダム ハーツ』になっていたら、世間の印象はどうなっていたでしょうね?少なくとも私は、オリジナルキャラクターに魅力を感じたところもあり、ただのディズニーゲームというだけだったら興味を示していなかったかもしれません。私と同じ印象を感じる人が他にもいるとしたら…もしかしたら、今ほど人気になることは無かったのかもしれませんね。
![]() | キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス- |
後にPS4で『キングダム ハーツ III』が発売予定なので、せっかくならPS4でも遊べる手段が欲しいところですが…『キングダムハーツ HD2.8 ファイナルチャプタープロローグ』の発売が近づいてきた頃に、何か話があると良いですね。
1年目のこの週に取り上げたゲームソフト :
3月27日 = プレイステーション2/ゲームキューブ/Xbox『ソウルキャリバーII』(2003年)
3月29日 = プレイステーション『パラサイト・イヴ』(1998年)
3月30日 = Xbox360『Over G』(2006年)
3月31日 = プレイステーション『鉄拳』(1995年)
4月1日 = メガドライブ『タントア~ル』(1994年))
2年目のこの週に取り上げたゲームソフト : ニンテンドーDS『コンタクト』/スーパーファミコン『ピクロスNP Vol.1』
3年目のこの週に取り上げたゲームソフト : プレイステーション『スーパーロボット大戦α外伝』
最近取り上げたゲームソフト:
前回(3月20日~3月26日) = ファミコン『星のカービィ 夢の泉の物語』
前々回(3月13日~3月19日) = スーパーファミコン『第4次スーパーロボット大戦』
前々前回(3月6日~3月12日) = プレイステーション2『FANTAVISION(ファンタビジョン)』