セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

相互ブログの皆さんに、ここまでこれた感謝の一言を…

2006年05月14日 21時21分49秒 | 【旧】ブログ関連や私的なこと
ホントはブログ1周年のときにやりたかったんですが…でもまあ遅くはないと思います。
ここまでブログを続けてこれた感謝の気持ちということで、相互ブログしてる皆さん、そして実際にブログを見に来てくださっている皆さんに一言ずつコメントを述べたいと思います。
ただし、あまりに更新がない方は省かせていただきます。すいませんorz



まこなこ」さん…
いつもご苦労様です。まあ多少辛口&主観的な意見も多かったりしますが、やはり業界が見えている人としての意見は参考になっています。
これからも毎日しっかりのんびり続けていってください。
でもやっぱり……できればフツ~の言葉でいいんでw


アストラルサイド」(管理人:あすとらるさん)
あすとらるさんのブログは私がホントにゲームの流れを知るための情報源として役立ちましたし、あすとらるさん自身から得たものも非常に多く、あすとらるさんのおかげで何かここまでのブログを作れたと思う位感謝してます。
動画を探るのが未だに苦手な私ですので、E3の時はまたあすとらるさんに頼ってしまいましたw
これからもゲーム情報いただいちゃったりと迷惑だとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。


晴天日和」(管理人:フナ@無人さん)
フナ@無人さんは私が初めて相互ブログをした…というか確かフナさんから頼まれた記憶がw
ちょっと最近お忙しそうで更新できてないですが、顔文字絵文字を巧みに使用した記事は愛着があって面白いです!
まあ無理にネタを見つけようとせず、以前みたいな学校生活の黄昏(?)みたいな記事でも書き続けてくれたら嬉しいです。
学校生活やら部活やら塾やら、頑張ってくださいね。応援してます。


ゲームとか適当に」(管理人:somaudoさん)
somaudoさんは私にとっては、相互ブログの中では一番身近な存在に感じてます。Wi-Fiコネクションも一番多くつないでもらってますしw
何か偶然か否か、ゲームの腕前もけっこう似通っている…といったら失礼ですかねw
これからもWi-Fi対応の大作ソフトも続々出るようなので、またWi-Fiつなげましょう。
どうかこれからもよろしくお願いします。


0×18」(管理人:TOPEさん)
ナムコ×カプコンではなかなか意気投合しましたね。モンスターハンターにハマリまくっている姿で、一時期本気で欲しくなったこともあったりw
でもPS2のネットワークないですし、ハマリ出すと怖いことになりそうw
PS3でも3が出ることが決まったそうですし、またモンハンの面白い話でも聞かせてくださいね。
これからもよろしくお願い致します♪


えとせとら。」(管理人:おもちメタルさん)
おもちメタルさん(前はひよこさんという名前でしたw)の存在って、けっこう私を変えてくれたように思います。
おかげで (ぇ とか (ぁ とかフツ~に書けるようになりましたし(ぇw
でも全体として面白い文章の書き方、と言えばいいんですかね。それはすごい感じ取れたというか、学べた感じがします。ホントに感謝してます。
これからも面白ネタ、ビックリネタ満載で頑張ってくださいね!


なつひかり」(管理人:夏影 夕さん)
更新が滞っている方には…とは言いましたが、夏影 夕さんは私がブログを作るきっかけになった人物です。
といってもまあ半熟英雄のウェブ上のイベントで希望されただけではありますがw
でもあのきっかけがなかったら、今こうしてコンテンツだらけのブログも存在しないかもしれませんし、やっぱり夏影さんには感謝してます。
サイトの1日でも早い復活、待ってますね。


Heterogeneous Taste」(管理人:Reiluさん)
毎日の雑談、楽しく読ませてもらってます。1ヶ月以上も更新がなかったときは正直ちょっと寂しかったです…バテンカイトス2、クリアしました?w
学校も大変だとは思いますが、漫画家としていつか羽ばたく時がくるのを応援してます。
これからもよろしくお願いしますね。


ゲーム空間」(管理人:zinsouさん)
zinsouさんの冷静沈着この上ない雑談&情報分析は、時折デカイ情報やムカつく情報などでアツクなっている私を冷ましてくれてます。ホントにですw
ほんとは私もこういう堂々とした見解ができたら主観的に見られないだろうに…とうらやましく思ってたりします。
これからも毎日、頑張って続けてくださいね。


Ewige:ゲーム・デジタル情報」(管理人:ジャグラーさん)
簡潔にまとめられた情報や雑談は、いつでも気軽に見にこれます。なかなか最近お忙しいのか、更新頻度が以前ほどでなくなったのがちょっと残念ですが…。あ、いやいや、無理しないでくださいねw
これからも地道に頑張って続けていってくださいね。少々陰ながらではありますが(ぇw)応援してます。


My Egoism」(管理人:SN1998BWさん)
なかなかお忙しいのでしょうか?最近更新少ないのが心配……。しかし記事の内容の濃さといったらホントただただ感銘するばかりです。あんなことを考えることができ、そしてブログで公開できること自体、ホントに人間として立派だなと感じました。
まあ無理せず、お互い「いい」と思えるブログを残していきましょうね。


時の最果て研究所」(管理人:webmaster-roadさん)
最近はアニメのオープニングムービーがたくさん貼ってあって、楽しませてもらってます!といっても知らないアニメがほとんどだったりするんですが。すいませんw
いつでもレトロなゲームに対する思いは消さないでくださいね。レトロって、思い入れがあればホントにどの時代になっても楽しめますから。
これからも頑張ってください!


テレビゲームとサイコさん」(管理人:muruiさん)
muruiさんのブログはこう何て言うんでしょうか、すごい大人っぽい考えだな~と思わせてくれます。私自身は今まで大人な人が(…あ、いやいや、muruiさんが年齢が高いって言ってるわけじゃないですよ!w)どういうゲームへの接し方をしてるのかが気になっていたモンでして、muruiさんからはその面も含め、イロイロとためになる話を聞かせてくださいました。
曲作ったらまた聞かせてくださいね♪wこれからもよろしくお願い致します。


暇ですね」(管理人:mappiさん)
激しく嬉しいときは激しく喜び、また大きな情報が出たらそれを冷静に分析し、はたまた非常にためになるレビューなど、ホントに文章力のある方だなと羨ましく思っていたりしますw
更新頻度が少々落ちてきたのでお忙しいんだとは思いますが、焦らずゆっくり頑張ってくださいね。
これからもよろしくお願いしますです!


非生活必需品」(管理人:maneさん)
初めてブログを拝見したとき、タイトルのコメントの「ゲームもブログも生きていく上には必要のないもの。」という言葉が印象的でした。頭ではちょっとムッとしたりはしましたがwでもすぐに言っている意図が掴めて、maneさんの人間性が信頼できました。
「おいでよ どうぶつの森」は続けていらっしゃいますか?機会があればお互い是非訪問しあいたいですね♪
これからも頑張ってくださいね。


kanto@管理人のゲームやりこみ」(管理人:kantoさん)
新しいレビューが更新されて「あ~……昔やったな~このゲーム」と思うときがただただあります。ホントにこのブログは童心に変えられるブログとしていわゆる私にとってちょっとした安らぎの場になっています。
これからもレトロな思いを忘れずに頑張ってください!


Jewel Box」(管理人:じゅえるさん)
じゅえるさんとは親しくさせていただいてまだ3ヶ月くらいではありますが、相互ブログの中では一番気軽に接しやすいというか、話しやすいというか、何か好みや考え方がけっこう似てるというか、私にとってすごい「友達」という感覚の大きい人です。
レビューのほうも非常にイイ文章で、いっつも断片的にしかレビューしない私としては、ホントそれだけのレビューを私も書きたいですw
これからも末永くよろしくお願いしますね♪


Brightness Period」(管理人:TERUさん)
時折お話に出てくるゲーム会社の中での出来事、いわゆる「クリエイターの生の声」は、ゲーム業界を目指す者としてすごい参考…というか経験になります。私としては、こうもっとガンガン教えてくれたら嬉しいんですが……無理ですよねw
これからもどうかよろしくお願い致します。


ゲーム業界ニュース.ゲームクリエイター話」(管理人:セイントさん)
記事を見るたびにセイントさんは専門学校生なのか、実はすでにゲームの開発に携わっている業界人なのかが分からなくなってきますw
が、記事の内容は本当にためになっています。周りの人に気軽にアンケートなんてできることが羨ましかったり……w
まだまだブログ歴浅い私ですが、これからもよろしくお願いします。


なんちゃってクリエイターズ」(管理人:big-gameさん)
同級生で今でもしょっちゅう電話をし合っているのでこういう場所でコメントを書くのも恥ずかしいんですが……でもやっぱり絵はセンスを感じます。そのセンス、いつまでも忘れないでくださいね♪
就職活動もお互い頑張りましょうw


無数の月」(管理人:ゲツガ改さん)
毎回の記事が私と同じくらいの長い文章にもかかわらず、なんで私のブログよりこんなに読みやすいんだろう?なんて悩んでたりしますw
まだリンクさせていただいて僅かな期間ではありますが、記事のほうは毎回参考にさせていただいてます。しょっちゅうTBをとるかもしれませんがご了承を(ぇw
どうかこれからも、よろしくお願いしますね。


ゲームの玉手箱」(管理人:ほたるいかさん)
初めてお目見えになってまだ1週間も経ってはいませんがw
しかし思ったことをすぐコメントに書いてくださって、コチラとしては非常に励みになります。
今のほたるいかさんぐらいのブログ歴の時に私もやっと他のブログをリンクをさせていただいたりしていた身で、やはりここまでイロイロ経験になったなと実感してます。今度は私が上の立場になってるのかと思うと恥ずかしいですが…w
また遠慮なくコメントぶつけてきてくださいね。これからもよろしくお願いします。



…こんな感じで、私の感謝の気持ちは伝わりましたでしょうか?
多種多様の性格を持つ様々なゲーム系ブログの方とリンクさせていただいてこの1年と少しの間で、ゲーム関係の知識ももちろんですが、人としての知識も今までの1年と比べると大きく成長できたように思います。
ブログは所詮日記……などではなく、私はコミュニケーションを取り合える1つの「公園」のような親しみの場だと思っています。…なんかクサイ台詞だなw
これからもイロイロ迷惑かけたり、あるいは逆にたまたまイイ情報を与えることができたりとありますが、よろしくお願いします!


そしてもちろんこのブログを見に来てくださっている方、たま~にコメントを書いたりTBを貼ってくれたりしてくださっている方も、まあ面白いと思ってくれてるのか、まあ暇つぶしに…とかそれぞれあると思います。
どれだけ長くブログを続けたりリンクを貼ってくださったりしても、このブログの内容に興味を示さなければ続けて見に来てくれるはずがありません。もちろんモチベーションも下がります。そういう意味で、私は見に来てくださっている1人1人にホントに感謝しています。…一体、巷(ちまた)でどう評価されてるのかが怖いですが…w

ま、そんなこんなでこのブログもそれなりの繁盛にはなってきた…のかな?よく分かりませんが、たとえ見ている人が1人になろうとも私は続ける覚悟なので、ま、皆さん気長に付き合ってくださいな(どっちだよw

長くなりましたが、これからもセグメントゲームズをよろしくお願いします!
コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近状~キノの旅II マルチエン... | トップ | 任天堂ゲームセミナー作品No.... »

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらこそよろしくお願いします (TOPE)
2006-05-14 22:02:53
「0x18」という弱小ブログのためにコメントいただいて

本当にありがとうございます!



最近は更新せずほったらかしてたんですが、

ボチボチやってこうかなと思っております



DSでWi-Fi対応ゲームでご一緒できたらいいですね。



ブログ共々末永くよろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ
返信する
ブログの繋がり (ジャグラー)
2006-05-14 22:03:18
Ewige管理人のジャグラーです。普段は自分のブログにも他人のブログにも、ほぼコメントをしないようにしてるんですが、とりあえず簡潔に使えたいことを



頑張ってください



毎日見てますよ



返信する
http://blog.livedoor.jp/seintohiziri/ (セイント)
2006-05-14 22:12:20
ゲーム業界ニュースのセイントです



私は専門学校生ではなく

専門学校の講師ですね



つまり・・・

一応生徒を教える立場です!w



生徒にも半分生徒みたいな扱いでして

早い所、威厳を持てる力が欲しいぜorz





そんなこんなで、自己弁護しまくりでしたが

これからも宜しくお願いします
返信する
ギャアアアアー (セイント)
2006-05-14 22:13:13
タイトルとURLを書くところ間違えました

すいませんorz



やっぱまだ威厳もてなさそうだ(笑)
返信する
今後ともよろしくお願いします。 (じゅえる)
2006-05-14 22:27:53
レビュー褒めていただき光栄です。

まぁ、partygameさんは友達がこんなにいて

羨ましいですね~。

僕はどちらかというと内気なほうなので、

初コメントは結構緊張します。

ここ(セグメントゲームズ)に書いた

僕の初コメントも、partygameさんにとっては

沢山のコメントの中の一つのコメントですが、

僕にとっては大きなものでした。

一度友達になってしまえば楽なんですけどね(笑)

アクセスもなかなか伸びず、コメントも少ない

僕のブログなんですが、

partygameさんの読み応えあるコメントは

いつも楽しく読ませていただいてます。

こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね。

返信する
貴重な時間を割いて見ていただいてありがとうございます (paqrtygame(管理人))
2006-05-14 23:16:35
TOPEさん>>

DSLiteの購入が羨ましい今日この頃ですw

もしWi-Fiにつなげる環境でしたら是非対戦しましょうね!いつでも受け付けてます!





ジャグラーさん>>

いや、ホンットその一言二言だけで充分です。ホント嬉しいです(´Д⊂

お互いWiiの成功を陰ながら祈りつつ、これからも毎日頑張っていきましょう!





セイントさん>>

専門学校の講師だったんですか!し、失礼しました…w



威厳も大事かもしれませんが、私的意見になりますが、

あんまり威厳を前に押し出しちゃうと、生徒との距離ができてしまって、口や顔には出さずともなんかこう間に壁ができてしまう、そんな先生って多いと思うんです。それだったら半分生徒みたいな感覚で接していったほうがホントに生徒の気持ちが分かるし、生徒もセイントさんの気持ちが分かり、きっと最後にはお互い記憶に残るものになると思うんです。

私、先生ってただ勉強を教えるための存在だとは思いません。それだったら学校行かずに専門の本を買えばいいわけですから。先生は勉強もそうですが、気を養い、心を養うことが、先生としてのホントの役目だと思います。

そういう意味では、セイントさんは講師としては幸せ者だと思いますよ。…たぶんw



また長くなっちゃいましたね、スイマセンw

まあ、今まで専門学校生だと勘違いしてたので恐縮ですが、これからもよろしくお願いします。





じゅえるさん>>

初コメントをいただいたのは2/19の「テイルズランナー」に登録した話のときですね。確か当ブログを見てくれてたのは昨年の10月から見てくれてたんですよね。

4ヶ月見続けてその間、コメントを送ろうか…でも恥ずかしい…すごい嫌がられたらどうしよう…とか不安でいっぱいだったと思います。私だって最初はそうでした。実際にネットワークの世界には荒らしというのも存在しますし、すごい対応の悪いブログだってありますし…。

私自身はできるだけコメントしやすい雰囲気の環境を作ってるつもりではありましたが、それでもやっぱり初コメントは緊張しますよね…。



また長く読み応えがある(だけしかないw)コメントをいつか書かせてもらいますね。

これからもよろしくお願い致します。
返信する
お久しぶりです! (マイロ)
2006-05-15 00:12:07
こちらこそ相互リンクをさせて頂いて感謝しております。これからもゲーム全般を一緒に盛り上げていきましょうね!
返信する
こちらこそ今後もよろしくお願いします (Reilu)
2006-05-15 00:34:51
度々コメントしてくださってるにもかかわらず、

こちらはあまりコメント書かなくて申し訳ないです^^;

漫画家なれるよう、頑張ります!



あ、バテン2はクリアしましたよ~w
返信する
Unknown (somaudo)
2006-05-15 01:50:49
紹介ありがとうございます。

ゲームの腕前は似通ってますよ。

対戦するとだいたい切迫した試合になりますし。

これからもWi-Fi対戦やそれ以外でもよろしくです。

返信する
いっぱいコメントきてますね~ (ほたるいか)
2006-05-15 03:59:16
本来なら自分のブログに書けばいいような内容までついつい書いてしまって、

あとになって後悔してしまったりしてます。



それはやはり文章から誠実な人柄やゲームに対する真摯な想いが伝わってくるからなのでしょう。



その結果がこのコメントの数になって現れているのだと思いますよ、

これからも自信を持ってブログ運営を続けていってくださいね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ブログ関連や私的なこと」カテゴリの最新記事