Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

バラ園でたわわに実る姫林檎 * 京成バラ園 *

2018-12-19 | 心に花を

毎年、京成バラ園で秋薔薇の季節にはたわわに実る姫林檎を観ることができます。
かなり大きな樹なのですよ。

明るい陽射しを浴びて、輝くような赤い色

花咲く季節には、どんなに美しい姿を見せてくれるのでしょうね。
春薔薇の季節には、もう残念ながら散ってしまっているので
花の姿を眺めたことは1度もないのです...残念。




雲ひとつない晴天でした。

遠目には、大きな大きなさくらんぼのようにも見えますよ。






林檎の木はバラ科の植物だからでしょうか...
バラ園では、林檎の木を見かけることが多いような気がします。
中でも、一際見事なのが、京成バラ園のこの姫林檎の樹だと思います。
あぁ、やはり花咲く姿を見てみたくなりますね。 


 京成バラ園で撮影をしたのは、10月31日です。


 姫林檎について


 京成バラ園のご案内です


 穏やかで暖かい晴天の1日でした。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇の園 * 2018 * Vol... | トップ | 薔薇の園 * 2018 * Vol... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
姫リンゴの花も… (alice)
2018-12-20 00:44:54
やっぱり白い花なのでしょうか?
私の住む県ではリンゴが特産品なのですが
白い花を咲かせるようです。
残念ながら弘前市や五所川原市などで栽培されてて
私の住む青森市ではリンゴの木自体が少ないのですよ。
実自体は駅前にリンゴ市場があって
沢山売られているのですけれど(笑)
津軽と呼ばれる地域で栽培が盛んで
青森市も一応津軽に入るようなんですが
不思議とリンゴ栽培農家さんは少ないと思います。
同じ県であっても
雪の降り積もり方も違うようで
弘前の方が青森市より少ないそうです。そのせいなんでしょかね?
八戸市は一番雪が少ない地域で、リンゴよりも海産物が盛んな様です。岩手に近いせいか、せんべい汁が郷土料理の一つだそうです。

きっと可愛らしい小さな白い花が沢山咲くのでしょうね
こちらは気候の為、花の季節は春が盛りなのですが
梅も桜もリンゴの花も先を競って次々と咲くので春が待ち遠しいのです。
一年中 花が身近にある気候が羨ましいと本気で思いますが、待った分、春が特別な季節にも思えます。

私もドライブなどでしか行った事が無いのですが
リンゴの花の季節と実が生る季節は道路沿いに延々と続いていて見応えがあります。
面白いアミューズメントは皆無ですが機会があったら如何でしょう?
青森市はねぶた位しかありませんが、弘前市は桜の季節がお薦めですよ。
お花の好きなPassyサンならきっと、感動してくださると思います

その前に、もしも姫リンゴの花が見頃な時に遭遇したら また可愛らしい画像をご紹介くださいね

いつも素敵な文章と画像をありがとうございます
返信する
aliceさんへ♪ (Passy)
2018-12-20 22:03:03
青森の素敵なご案内、どうもありがとうございました。
実は私、青森県にはまだ1度も行ったことがありません。
あらら...ですよね。
宮城県~山形県~岩手県...その次は北海道でした。

そうそう、弘前のは有名ですね。
北国の春は、一斉に花々が競うように咲き始めると
聞いています。
想像しただけで、心浮き立ちます。

信州の旅で、道沿いに並ぶ桃の実がなる樹々を見たときには
美しさと愛らしさに感動しました。
きっと、りんごも素晴らしいでしょうね。

青森県と一言で言っても、aliceさんのおっしゃるとおりに、
各地それぞれに個性があるのですね。
いろいろ教えていただいて嬉しいです。
いつかきっと、青森への旅を実現させたいと思います。
「aliceさんの青森」へ、是非行ってみたくなりましたよ。

姫林檎の花は、つぼみのときにはうっすらと淡いピンク。
このピンクは花びらの外側だけなので、開花すると
白い花に見えます。
でも、つぼみと開花した花が混ざっていると、遠目には
ほんのりと淡い淡いピンクにも見えますね。
この情報は、昔、母が庭で育てていた姫林檎の花の記憶を
たどってみた結果です。
遠い日の記憶なので、勘違いがあったりしたらすません。

姫林檎の花を撮影する機会に恵まれたら、どんなに嬉しいことでしょう。
林檎の花も見てみたいです。
実りの季節の林檎の樹々も見てみたいです。
今夜はまだ見ぬ青森の夢を見るかもしれませんね。 
返信する

コメントを投稿

心に花を」カテゴリの最新記事