![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/d5f4d428f1a949a31a35ac95eebaa0eb.jpg)
椿の花も、そろそろ盛りが過ぎるのでしょうか
ここ数年、気のせいかもしれませんが
驚くほど、たくさんの種類の椿を見かけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
先日見かけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
開きかけの表情と、開ききった表情とでは
同じ木の花とは思えないほど
雰囲気が違います
![]() | |
最近は、豪華な八重咲きが人気者なのでしょうか...
私たち姉妹が幼かった頃
実家の庭に、赤い花が毎年きれいにたくさん咲く椿の木がありました
庭に、ござを敷いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
おままごとの想い出には、なぜか美しい椿の木が
必ず登場します
花が美しいだけではなくて
《 木 》そのものが、大きいけれど愛らしい姿をしていました
母のお気に入りの木でしたが
家を建て直すときに処分してしまったようで
今はもうありません
母に相談しないで...
父が処分を決めてしまったのでは...?
そう私たちは想像しています(笑)
ときどき、あの美しかった椿のことを
姉妹で話します
凛としたたたずまいの中に
優しげで可憐な雰囲気が漂っていました
仲良しおままごとも、口喧嘩も、泣きべそも...
私たち姉妹の幼い日々を、ずっと見ていてくれた木です
きっと、想い出の中にしかないので
よけいに美しく思えるのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
昔、母が
椿の木と桜の木は相性が良くなくて
同じ敷地内に植えない方がいい...
そう教えてくれました
本当かどうかはよく分かりませんが...
今、突然思い出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
椿の木の下のおままごと。
花びらは何になったのかしら。
バラの花のよう!!!。
何度か故郷に足を運んでいるうちに、私も幼い頃の
思い出に浸ってきたばかりで、コメントを入れようと思いました。
私は、庭にあった大きな梅の木の思い出です。
子供の頃、その木に登ったら「へび」が、ニョッと
顔を出したのでした。大嫌いな蛇
今でも一番嫌いな動物??です。
一目でつよく惹かれましたよ
娘が幼稚園の頃、実家にお泊りで出かけて
庭で泥んこ遊び
その時に、土の中から小さなスプーンが出てきたそうです
私たち姉妹のおままごと道具
そのときの、驚きと嬉しさを今でも時々
娘は話してくれます
お昼寝?でもしていた蛇さんも、きっと
びっくり!したのでしょうね(笑)
どっきり
よおぉ~く分かります
泣いてしまいそう
幼い頃の思い出は、ほのぼの、しみじみ...
でも、ちょっとせつないですね...