![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/6a8c22e863af929d917d7ade713e2b4f.jpg)
一昨年の5月中旬に、生田緑地ばら苑で出会ったコティリオンです。
四季咲きなので、季節によって花色が微妙に変化すると言われています。
ピンクが強く出るときもあれば、ラベンダーカラーが強く出るときもあります。
開花につれて、ピンクからラベンダーカラーへと変化していくように見えることもあります。
会う度に印象が違うような気がするのは、きっと花色の変化のせいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2021 * 15 * コティリオン * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() 英語読みです。 コティヨンは、18世紀初めにフランスで流行り、ヨーロッパ各地に 広まったダンスの1つで、ポルカやワルツに合わせて、4組の男女で 踊るのだそうです。 19世紀以降は、舞踏会の最後に全員で踊り、華やかな締めくくりと したのだそうですよ。 舞踏会のフィナーレのイメージでしょうか... ![]() ![]() 生田緑地ばら苑に咲くコティリオンなので、生田緑地ばら苑の表記に 従って「コティリオン」としています。 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() スタッフブログでもコティリオンの「おすすめポイント」として 紹介されています。 ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
コティリオンに限らず、そして薔薇たちに限らず、花々は毎年季節を巡り続けて
一期一会の出会いで私たちを愉しませてくれます。
出会った瞬間の喜びは、そのとき限りのものですが、心の中に生まれた煌めきや温もりを
どう育んでいくかは私たち次第なのだとしみじみ感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a5/4ef7dd5552ba881c49d9ec734ebb0c97.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます