Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

薔薇の園 * 2018 * Vol.76 * クイーン オブ スウェーデン * 京成バラ園 *

2018-09-29 | 薔薇の園

昨日ご紹介したハンス ゲーネバインに続いて、今日ご紹介する
クイーン オブ スウェーデンも今季2度めの登場です。

7月にご紹介したクイーン オブ スウェーデンは、雨の生田緑地ばら苑で
出会いました。
今日のクイーン オブ スウェーデンとは、初夏の陽射し溢れる京成バラ園での
出会いです。

そよ風に乗って柔らかいミルラ香が漂っていたことが印象的でした。

  
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2018 * 76 * クイーン オブ スウェーデン * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜






クイーン オブ スウェーデン
2004年 英国 デヴィッドオースチン社作出
開ききる直前の姿は、大切なものをそっと包み込んでいるかのような
 優しい表情です。

雨粒をたっぷりと宿していた生田緑地ばら苑での雰囲気とは違う
 晴れやかな笑顔のような表情です。











英国とスウェーデンの友好条約350周年を記念して生まれたクイーン オブ スウェーデンは、
数多いイングリッシュローズの中でも飛び抜けて丈夫でよく茂るのだそうです。
スウェーデンとの友好条約に因むのでしょうか、耐寒性も優れているそうです。

棘が少なく、切り花としても室内で長持ちするので贈り物としても人気者。
家の中に品のよいミルラの香りが漂う様子を想像するだけで、心地よくなってきます。

昨日の夕方から、娘がかなりの発熱。
今朝、病院でインフルエンザの検査を受けたところ、インフルエンザの心配はなく
風邪と診断されたそうです。
今朝になっても38℃超えの熱が下がらず、かなり苦しそうです。
もともと今日は我が家に来る予定でしたが、発熱の連絡に「今日の約束は、キャンセル」
なのかしら?と思ったら、自宅ではゆっくり休めそうもないので我が家に行ってもいいかしら?
とのことでした。
義理の息子は、掃除も洗濯も手早く上手にこなしてアイロン掛けも上手。
唯一、お料理だけは苦手ということで、普通の食事の支度も難しいのに
病人用、幼児用の食事を作り分けることなど、とてもとても...とのSOSでした。

もちろんOKですよ、と孫の相手をしながら娘をできるだけ休ませる準備をして
3人の到着を待ちました。

軽く昼食を済ませてから、娘は少し眠り、本当は孫を離しておきたかったのですが、
やはり、それは無理...
ママにぴったりとくっついて、一緒にお昼寝。
夕食の時間には、娘も少し元気が出てきて皆で一緒に食事もできました。

明日の分の食事を用意して渡すと、孫が「お弁当?」と聞くので、
「そうねお弁当ね、明日パパとママと一緒にお家で食べてね。」と答えました。
「はぁーい、ごちそうさまでしたぁ。」と、お帰りの準備...

玄関から外に出て、「雨だから暗いの? 夜だから暗いの?」と質問。
なかなか難しい質問でした。
別れ際に「ママが早く元気になるといいわね、また来てね。」と言うと
「また、来るねぇ。」とハイタッチ。

季節の変わり目には、疲れが出やすいのでご用心、ですね。 


 京成バラ園で撮影したのは、5月21日(月)です。


 京成バラ園のご案内です:今年のオータムフェアは、10月6日(土)~11月11日(日)に開催されます。


 生田緑地ばら苑で出会ったクイーン オブ スウェーデンの記事です。:雨の雫をまとう愛らしいつぼみが撮影できた日の記事です。


 台風24号の影響で雨模様の1日でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇の園 * 2018 * Vol... | トップ | Fujicoさんのカレンダー@2... »

コメントを投稿

薔薇の園」カテゴリの最新記事