Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

薔薇の園 * 2016 * Vol.16 * アンバークイーン *

2016-05-24 | 薔薇の園




生田緑地ばら苑で、初めてアンバークイーンと出会ったのは、
2013年の秋薔薇の季節でした。

ばら苑マップの表紙を飾る美しい薔薇に見とれていたら、アンバークイーンという名前と
「林檎の木のすぐ近くに咲いていますよ。」と、林檎の木の方向を指差して
アンバークイーンの咲く場所を教えてくださったのは、ボランティアの方でした。

分かりやすい説明に感心しながら、林檎の木を目指して歩いた私たちを待っていたのは、
落ち着いた色味に気品が漂う美しい薔薇でした。
優雅に波打つ花びらの色合いの陰影が魅力的なアンバークイーンは、その日以来
私たちのお気に入りの薔薇の1つとなり、ばら苑散策の折りには必ず会いに行きます。

今年も期待どおりにエレガントな姿を見せてくれました。

゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇の園2016 * 16 * アンバークイーン * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜








アンバークイーン
1984年 英国 ハークネス社作出

波打つように広がる花びらの美しさが、私たちを魅了します。
 ほんのりとティー系の香りが漂うエレガントな薔薇です。

















アンバークイーンが咲く場所を教えてくださった方との出会いが爽やかな印象だったことも
胸に残る素敵な思い出の1つです。
容姿は記憶に残っていなくても、心優しい対応は今もはっきりと心の中に生きています。
その方にならって、たった1度の偶然の出会いでも、温かく爽やかな思いが残るような
心遣いがいつでもできる人でありたいもの...そんなことを思ったりするのも
ばら苑での大切な思い出の1つです。

アンバークイーンを見る度に、心にそんな思いがよぎります。 


 生田緑地ばら苑でアンバークイーンを撮影をしたのは、5月12日(木)と20日(金)です。


 生田緑地ばら苑のサイトです:今年の春の開苑期間は、5月12日(木)~5月29日(日)の18日間です。


 暑い日が続いています。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇の園 * 2016 * Vol... | トップ | 薔薇の園 * 2016 * Vol... »

コメントを投稿

薔薇の園」カテゴリの最新記事