Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

薔薇の園 * 2012 Vol.22 《 秋の薔薇たち * 8 * アルブレヒト・デューラー・ローゼ * 》

2012-11-03 | 薔薇の園

生田緑地ばら苑を訪れた日は、素晴らしい秋晴れで
散策には最適の爽やかな日和でした。
でも、撮影には少々きつめの陽射しで
美しくても撮影はあきらめた薔薇も数多くありました。

こういうことも含めて、出会いは一期一会と実感します。
そして、それがまた薔薇園巡りの楽しさの1つでもあるのです。

強い陽射しに負けずに大輪の花を咲かせていたのは
アルブレヒト・デューラー・ローゼです。

色合いも鮮やかな美しさ、香りもスパイシー系で
存在感は抜群です。

ルネサンス期のドイツ絵画の巨匠、アルブレヒト・デューラーに
捧げられた薔薇だそうです。

  
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2012 * 22 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜





アルブレヒト・デューラー・ローゼ
2002年 ドイツ タンタウ社作出

つぼみは普通サイズですが
 開花するとゴージャスな大輪です。

実物は、もっともっと美しいのですよ。







四季咲きの薔薇たちは、春から初夏、そして秋から初冬まで
花を見せてくれます。
秋の薔薇たちは、色が鮮やかで薫りも濃く感じます。

アルブレヒト・デューラー・ローゼは、春にはどんな美しさを見せてくれるのでしょう?
次回の訪問が楽しみです。


 生田緑地ばら苑のご案内です:すみずみまでじっくりとお読み頂けたらと思います。
     春と秋の薔薇の季節のみ一般公開していただけるばら苑です。
      小田急線登戸駅前から藤子・F・不二雄ミュージアム行きのバスに乗ると便利です。


 小田急線登戸駅前から藤子・F・不二雄ミュージアム行きのバスのご案内です:藤子不二雄ワールドのかわいいバスですよ。


 日に日に朝晩の冷え込みが強くなってきます。


  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメジスト セージですって | トップ | 薔薇の園 * 2012 Vol.2... »

コメントを投稿

薔薇の園」カテゴリの最新記事