まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

大学説明会に行ってきました

2017-03-11 16:43:57 | 日々のこと
なんと3人息子がいて大学説明会に行ったのは初めてなんですよね~

長男の時は病気でそれどころではなく三男の時はギリギリでまあいかなくてもいいかと

初めての一人暮らし生活が始まるので
不安も多く遠いけど説明会は行っておいた方がいいかと
他二人も行きたいというので4人で行ってきました


なんせ雪国
北陸のほう雪がすごくて車の行けるのか不安でしたが
高速はなんとか大丈夫
現地は全く大丈夫でした

昼から出かけてついたのは夜
インター近くのホテルが安くてそこに一泊
ご飯探したけど歩いて行けるとこがなくて
ホテルで食べたんですけど

北陸らしいのはこれ?

高いし味は普通だし残念でした


疲れて寝て次の日はなんと朝食コメダ
なんでもケチケチ

それからが大変
でもせっかく遠いところきたんだからと
なんかあるかと昨日アップした去年食べたかった金箔アイスだけ購入
そのためだけにパーキング停めて駐車料金も払ったので
せっかく近くにきたんだからと写真だけ


昔はこの中にあった大学

今は山の上

途中銀行で通帳作るため寄ったんですけど
この辺で作るより面倒だった

そのあと大学へ
無料学食を食べるために食堂を探すも
たくさんある食堂のどこかわからず
大学内を探す
ものすごく広いのでそこで疲労困憊

やっとみつけてちょっと遅刻したけど無事食べた

ちょっと色が変だけど

まっずい

チキンの照り焼きがあたし食べれないので
サラダしかおかずないしね

昔行ったオープンキャンパスの大学も美味しくなかったので
国立の大学はみんなこんなのなのか?
おしゃれ感は全くなし

名古屋の大学はおしゃれなとこが多いんだけど
都会と田舎の違いなのか?

田舎って言ってもここよりずっと街なんですけど

説明会を受け
ここまで来るほどじゃなかったと思いつつ
もうここにはこないだろうと記念に写真は撮っておいた


あくまでもほんの一部
この奥も後ろもたくさんの建物があって川があって橋があるのだ
一般道も大学の中に通っている

どんだけ~!

ちなみに理系の建物はガラス張りのそりゃあおしゃれな建物なのだ(新しいし)
文系はこの写真の感じの建物


写真嫌がるので後姿


ちなみにここ季節によっては熊も出るらしい?

遭遇しないといいね

お腹すいたけど帰りたいのでそのまま高速に乗って
すぐのパーキングでご飯

ここのお寿司が一番おいしかった♪


次回は引っ越しの時なので今度こそ美味しいものを食べたいです


めっちゃ疲れたけどなんとか12時前には帰ってこれました


しかしまだまだほっとできない

今度は義姉に続き伯父が亡くなったので
明日は岐阜までお葬式に行ってきます


また喪服です

遠いので疲れが取れないよ~

そしてなんにもできません



おまけですが
三男は説明会待っている間この山を下り散歩して帰ってきたら
足がやばいぐらい痛いと言っておりました
今日は筋肉痛らしいです
あんたが通わなくてよかったね


イチゴのマカロン

2017-03-09 14:10:20 | 日々のこと
ロイズのマカロンを北海道物産展で買ってきてもらいました

チョコのイメージですが
マカロンもあるんですね



マカロン好きなのでこれもおいしかったです♪

香りがきつくないほうが好きなので
これはおすすめ~


今から入学説明会に北陸まで行ってきます
無事到着できるかなぁ

春パンケーキ

2017-03-08 15:14:45 | 日々のこと
この前3月の新作パンケーキを食べてきました


サニーパンケーキの桜アイス&抹茶チョコソース

桜のアイスがついてるのでさっぱりしてとっても美味しいパンケーキでした♪


毎月新作が楽しみでしたが
これは好きなお味です♪

桜のアイスってこの時期しかないので
期間限定今しか食べられない
いろんなところから出てるので食べ歩くのが楽しいです♪

マック、スタバ、サニーパンケーキなどなど

次はどこのを食べようかなぁ

桜咲く~♪

2017-03-07 16:43:57 | 日々のこと

やっとやっと最後の桜が咲きました~

長いよね~

高校受験から続いて長男の大学受験~浪人~双子の大学受験~一人浪人~

5年だもん


よく頑張った!!あたし!!


今年もなかなか厳しく
滑り止めの私立がまさかの滑り止めじゃなくなるし
センターはたしかにいままでで一番だったけど
それでも希望大学には届かず
怖いからA判定の大学に落としたけど
それでも絶対はないので不安で不安で~

なのに今日の発表午後からなんですもの~

初めて数字の並んだ合格発表で受験番号見ましたよ~

私立はだいたい携帯で合格しました~とか残念でした~の発表なので


しかしまだ合格通知が届くまで不安だけど…


何度も見直したんだけどなんか信用できない


県外で初めての一人暮らしなので
これから忙しい
去年受けたあの場所ですよ~
これから親は観光三昧?
その他二人はついていく気満々ですし
楽しい忙しさですね


それでは桜が咲いたので

マックの桜フルーリ画像で失礼します!

これ美味しいよ

美味しいパン

2017-03-06 14:42:44 | 日々のこと
名古屋の講習で毎回みなさんが食べてるおいしそうなパン


今回はとあたしもチャレンジ

駅降りてすぐにあるパン屋さん
さっそくお買い物してたら知ってる声が


で教えてもらいました
今日は3個で100円だって♪


きゃ~じゃあいっぱい買っちゃおうで
たくさん買ってみました♪

お昼に食べたのはちょっとで
あとはお家に帰ってからみんなでいただきました

そのうちの一つ

モンブラン♪

デニッシュにモンブランクリームがたっぷり~!
おいしゅうございました

これがあたしの入れた中では一番高いのだったような
それでも一個100円なのでお得です

他にもあんこが入ったパンがあたし的には一番かな
どれも美味しかったです


また講習にお邪魔するときにリピしたいです



ナチュラルキッチン春のお買い物

2017-03-05 15:44:46 | 日々のこと
名古屋へ行ったついでに必ずよるナチュラルキッチン
今回も寄ってきましたよ

欲しいものが決まってたんですけど
それ以外の発見も


プレートはホームページ見ててほしかったもの
玄関にさっそくかけてあります

あとの二つは新たな発見
おうち型のガラスは形が可愛い

もう一個ドーム型のガラスは大発見!
こんなのほしかったの~

ひとつしか買わなかったけど二つぐらい買っておけばよかったかなぁ


どんなアレンジに使おうかなぁ

楽しみ~

もうすぐグリーンの似合う季節ですもんね
グリーン系かなぁ

いただいたATCと楽しみキット

2017-03-04 14:17:27 | 日々のこと
gumi先生の講習での楽しみのひとつ
ATCの交換
今回はこちらをいただきました♪

可愛らしいお雛様のはがきもいただきました
先生方のはイースターですね

イースターのグッズをいくつか去年から買っているので
終わらないうちになにか作ってみたいところです

そして今回もキットを購入させていただきました



可愛いバレンタインのカードですよ
もう昨日作ったのでまたご紹介しますね

前回もご紹介しましたがgumi先生のフォトブックもちらっと
相変わらず眺めてうっとり~

またいろいろ作りたい創作意欲がわいてきましたよ~!!

何から作ろうかな~

春ATC

2017-03-03 14:01:42 | スクラップブッキング
今回の講習用に持っていったATC

もう何回か作ったしと作り始めて完成してから気が付いたことが…


とりあえず完成品

今回はたくさん作っても余るのでちょっとだけ

春っぽいピンクでミクストメディアATC

小さいサイズに収めるのが一苦労

なんとか詰め込んで

いいんじゃない?って思ったら


サイズを間違えた

ちょっと大きく作ってしまった


盛ってあるのでカットが至難の業!
ハサミでカットするしかなく
バランス考えて作ってあるので
カットするとなんか違う気が…


スパンコールとかストーンとか
せっかく貼ったものも切ったりしないといけない

ガビーン


泣く泣くカットしたものの
まっすぐ切れないので歪んでる~

しかしなんとか完成したのがこちら

左が大きいほう右が直した方

う~ん
今回はこれで我慢

次回からはちゃんとサイズは間違えないようにしないとね

ATCは苦手です

gumi先生2017名古屋講習

2017-03-02 13:49:56 | 日々のこと
前回とっても充実した講習会でとっても楽しかったので
またまた今回も名古屋講習があるということで行ってきました♪

今回も盛りだくさんな内容でとっても楽しかったです♪


2回目なのでちょっと心の余裕もあるしね


ではまず午前の講習
まずはタグづくりでした


バレンタインのタグも素敵ですよね~

ヴィンテージ感満載のとってもツボなタグたち
テクニックも満載で

ついていくのがやっとなのですが周りの皆さんに
助けていただきながらなんとか完成しました

午後はお待ちかねのこちらを作りましたよ


ミクストメディアスライドツールボックスBlack Gothic風です


こういう雰囲気大好き~

素敵ですよね~

でも蓋だけじゃないんですすごいんです


これが~


こんな風にスライドしちゃいます!!

上のふたも開けられますよ


もうすべてがテクニック満載で素敵

後ろもね

手抜きがありません!!

この色の出し方
もう全部がツボです!!

眺めてうっとり~

この素敵なgumi先生の作品のフォトブックも作られたとかで
もちろん購入させていただきました!
フォトブックもまたまたうっとり~

そして

今回もキットを購入させていただきました
これまた素敵なので作るの楽しみ~
っていうかさっそく作っちゃおっと

今回も素敵な講習ありがとうございました