
夕方のK駅のまえ
まだ、ラッシュアワーでもないはずなんだが
電車が到着するたびに人が溢れかえっている
久しぶりに
Tくんの自宅を訪ねることにした。
少々の酒を買い、
蕎麦やの2Fの
だしの匂いが立ちこめる
おんぼろアパートだとおもっていた
ボタン式ロックがかかる
広いダイニングにシステムキッチンが入っていて
トイレはウォシュレットで
畳は新しいし、壁や窓や天井もついているきれいで新しいマンションに入る。
早速、トランペット談義がはじまり、
改造された、V.Bachのトランペットの指掛けが格好悪い、と言い始め
バーナーをもって火を入れて外し、ほかの指掛けを装着。
T「どうですか?」
ぱつら「だめ、音がちらばった。もとに戻して。」
なんてことをやっているのですよ。
これが、あたしたちの遊び。
そんなことをやっていると
Tくんが安っぽい上履きいれみたいな袋を差し出した
「なんだこりゃぁ」
開けてみるとビニールのプチプチに包まれた
赤いV.Bachの袋
その中に、去年から着手され改良されてきた
Pocket cornetが入っていた。
とうとう、心臓部(ヴァルブケーシング)にはCornが移植され
3番抜き差し管がベルの前にきていたため
ミュートが着けられなかったが今回はそれも解消すべく
彼独自のやり方で曲げられている。
みてくださいな。このグニャグニャ感。

さて、肝心な音だが、
あたしの愛用の1号機よりも柔らかい音なんだな。
もちろん、これから調整していかなくちゃならないけど
それもまた、楽しみではあるんですyo
まだ、ラッシュアワーでもないはずなんだが
電車が到着するたびに人が溢れかえっている
久しぶりに
Tくんの自宅を訪ねることにした。
少々の酒を買い、
蕎麦やの2Fの
だしの匂いが立ちこめる
おんぼろアパートだとおもっていた
ボタン式ロックがかかる
広いダイニングにシステムキッチンが入っていて
トイレはウォシュレットで
畳は新しいし、壁や窓や天井もついているきれいで新しいマンションに入る。
早速、トランペット談義がはじまり、
改造された、V.Bachのトランペットの指掛けが格好悪い、と言い始め
バーナーをもって火を入れて外し、ほかの指掛けを装着。
T「どうですか?」
ぱつら「だめ、音がちらばった。もとに戻して。」
なんてことをやっているのですよ。
これが、あたしたちの遊び。
そんなことをやっていると
Tくんが安っぽい上履きいれみたいな袋を差し出した
「なんだこりゃぁ」
開けてみるとビニールのプチプチに包まれた
赤いV.Bachの袋
その中に、去年から着手され改良されてきた
Pocket cornetが入っていた。
とうとう、心臓部(ヴァルブケーシング)にはCornが移植され
3番抜き差し管がベルの前にきていたため
ミュートが着けられなかったが今回はそれも解消すべく
彼独自のやり方で曲げられている。
みてくださいな。このグニャグニャ感。

さて、肝心な音だが、
あたしの愛用の1号機よりも柔らかい音なんだな。
もちろん、これから調整していかなくちゃならないけど
それもまた、楽しみではあるんですyo
第一号器 は一瞬音が硬すぎたよなあ~、、 マウスパイプをもう少しコニック(円錐管) にすればラッパの振動率が良くなると思うよ、、 二号器はマテリアルもいい見たいだし
良い音に改造成功を願っております、、biz
oki
コメント、ありがとうございます。
「マウスパイプをもう少しコニック(円錐管)に」
なるほど、そこに気がつきませんでした。
その旨、リペアマンに伝えます。
沖さんに初めてお会いした「アケタ」で
沖さんのコルネットを吹かして頂きました。
あんまりにもスムーズになるので
こんな、ポケットコルネットがあるのか!と驚愕しました。
この2号機、よく鳴るように
どうにか、がんばってみます。
2号機完成おめでとうございます~!
そういえば、沖さんがアケタで1号機を鳴らした時の第一声が「音が硬いね~」でしたね。
本番の何曲かで1号機を使ってくださって、沖さんのコルネットとの音の違いを聴かせていただいちゃって、ラッキー!
沖さんのは深くってまろやか~な音でしたね。
ライブでの2号機お披露目に期待してますよ~!
、そうはいっても1号機の方もあれから随分手を加えましたからね。あの頃とは違うはずなんですが。
これから、まだまだ仕上げは続きそうです。
新たなナディール・アリ、早く聴いてみたいですね。
nadirは「最低値」、名前のようにこれからどんどん改良されるのが楽しみです。
Hiro.G.
まだ、組み終わったばかりです。
これから、長い時間をかけて
自分の楽器のしていきます。
即戦力とはいきません。育てる気持ちでいくしかありませんね。
nadirの訳ですので悪しからず。
Hiro.G.