手話を勉強中

手話の勉強中に、気になったことや気付いたことなど

狂牛病

2020-09-15 16:08:26 | 日常

新型コロナの事考えてて、「狂牛病」のことを思い出した。マスコミが大騒ぎして、焼き肉屋が潰れて、吉野家が牛丼をメニューから消して、アメリカからの牛肉輸入が規制されて・・・色々大変だったという記憶がある。あれはいつ頃のことだったんだろう。現在では、もう狂牛病の心配はないんだろうか?ウィキペディアで狂牛病を検索。そこに、

『日本では、2001年9月10日に千葉県内で飼育されていた牛がBSE発症疑いであることが農林水産省から発表される。後にBSE発症が確定となり、日本においてもBSE牛が発生した地域となった。』

なる文言がある。へー、日本でも、発症した牛が居たんだ。今から20年前だったのか?現在どうなっているかは、記述がないから分からない。けど、マスコミが何も言わないから大丈夫なんだろうなー。


新型コロナ

2020-09-15 14:55:29 | 日常

武田先生は、新型コロナのことを「武漢カゼ」と言い、通常のインフルエンザと大して違わないとおっしゃっておられる。それを確認したいと思ったんだけど、確認しようがない。新型コロナによる死者数を見たらなんかわかるかもしれないと思い、「厚生労働省 コロナ」で検索しサイトを覗いてみた。情報てんこ盛りで、、求める情報を見つけられない。やっと見つけたのは「新型インフルエンザに関するQ&A」なるページ:

https://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html に、

『Q10.通常の季節性インフルエンザでは、感染者数と死亡者数はどのくらいですか。』なる問いに対して、

例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人です。
また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています。

と記されている。新型に関しては分からなかったけど、2001年から2005年までの、年間死亡者数は2000人より少ないわけね。その後の記述の超過死亡概念って何だ?(これは推計値みたいだけど、年間1万人って、2005年の1818人よりずっと多いじゃないか?1818は、医者が届け出て、それを役所が厚労省に報告し集計した値であり、届け出ていないものが結構あるからそれを含めて推計すると1万人くらいってことなんだろうか?)分からないので、「超過死亡」で検索してみた。いくつかの候補サイトから、「国立感染症研究所感染症情報センター」

http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-rpd/00abst.html

なるサイトを覗いてみた。それによると、やはり届出がされないものを含めるための考慮のようだけど、

『これらの諸問題(実情を反映しない値だと、社会に対してインパクトを与えられない)を是正するために世界保健機関(WHO)は、「超過死亡(excess death, excess mortality)」という概念を提唱している。超過死亡とは、インフルエンザが流行したことによって、インフルエンザ・肺炎死亡がどの程度増加したかを示す、推定値である。この値は、直接および間接に、インフルエンザの流行によって生じた死亡であり、仮にインフルエンザワクチンの有効率が100%であるなら、ワクチン接種によって回避できたであろう死亡数を意味する。この、インフルエンザの流行によってもたらされた死亡の不測の増加を、インフルエンザの「社会的インパクト」の指標とする手法について多くの研究がなされ、現在の国際的なインフルエンザ研究のひとつの流れとなっている。』

とある。よく分からないけど、先ず「超過死亡」という概念があるわけね。それは、例年と比較した増加率(推定値)を表すんだね。どうにも釈然としない。更に、検索。NHK 新型コロナ特設サイトを見る。それによると、

『9月14日現在 死亡者数 1455人』

これは時事ドットコムでも同じ値だから正しいんだろう。更に更に検索。BBC NEWS | japan なるサイト

新型コロナウイルスによる本当の死者数は? 各国の超過死亡を見る - BBCニュース

を見る。 ここにも超過死亡者数の説明があるがこっちのほうが分かり易い。それによると、

『超過死亡とは、2020年が例年通りだった場合に予想された週ごとの死者数。これが 予想される死者数と呼ばれる数で、例年の死者数から計算される。例年から予想される死者数を超える死者の数を 超過死者数と呼ぶ。』

とある。つまり、超過死亡0%なら、全然影響無かったってことになる訳ね。ありがたいことに各国の値が掲載されている。それによると日本は、

日本 (3月01日 - 3月30日)
日本 の死者数は平年より 0.3% 高く、平年より 400 人が多く死亡した
その他の超過死者数 301

アメリカとイギリスも記しておくと、

アメリカ (2月16日 - 5月02日)
アメリカ の死者数は平年より 16% 高く、平年より 97300 人が多く死亡した
政府発表によるCOVID-19死者数  70266
その他の超過死者数  26986

イギリス (3月07日 - 6月05日)
イギリス の死者数は平年より 43% 高く、平年より 64500 人が多く死亡した
政府発表によるCOVID-19死者数  51804
その他の超過死者数  12729

とある。イギリスは大変だね。日本は、確かに「武漢カゼ」レベルみたい。

 


びっくり4

2020-09-12 21:39:13 | 日常

及川幸久氏を検索してみた。経歴を見ると、

1979年 青山学院高等部を卒業[7]
1986年 上智大学 文学部(新聞学科)を卒業
1988年 国際基督教大学大学院 行政学研究科修士課程修了
1988年 メリルリンチ(Merrill Lynch & Co., Inc.)入社。東京の日本法人とニューヨーク本社で勤務
1990年 英国ロンドンの投資顧問会社インベスコ・アセットマネジメント入社
1994年 幸福の科学に入職。国際本部長、専務理事を歴任
2012年 幸福実現党 外務局長に就任
2017年 Youtubeにて及川幸久 潜在意識チャンネルを開設し、Youtuber活動を開始

とある。どうやら、外国での勤務時代に、幸福の科学の教祖の出版物を読んで、感化され入信したようです。これだけの頭脳の持ち主が、何故取り込まれたんだろう。

(ここからは推測)偏見と独断で述べます。「幸福実現党」の憲法試案を見る限りなかなかよくできていると思う。でも、「幸福の科学」を発展させていく過程での宣伝などのやり方を見ると、新興宗教を広めようとしたらこんな感じかとも思うけど、やっぱりひいてしまう。及川氏が教祖の著作物を読んで入信を決意した訳だから、著作物は素晴らしい内容なんだと思う。それでも、もしかしたら、及川氏は通常の精神状態でなかったのでは?絶望に近い悩みを抱えていた時、たまたまその著作物と出会い、それを信じることで「救われ」たとか。もしそうなら、及川氏は、両親の信仰する宗教を深くは考えていなかったんだろうな。仏教にしろ、キリスト教にしろ、「救い」はあるんだから。いずれにしろ、「幸福の科学」は、これほどの人物を取り込む宗教なのだから要注意だと思う。

何故、私は、「幸福の科学」を胡散臭いと感じるんだろう?

恐らく、私は「科学」という言葉を非常に狭い意味でしか認めていないからだと思う。私は、「科学」とは「科学的手法」により物事を解明することと思っている。科学的手法は、「実験」、「再現」、「仮説」、「再検証」等から厳密に構成されてきた。50年前は、「科学」とは、理系の学問分野の概念であったと思う。「科学」がその力を発揮できる分野はかなり限定的であると思う。ところが、最近(でもないか)では、

 人文学 が 人文科学  に  社会学 が 社会科学

に替り、これらの学問も「科学的手法」の一部を取り入れて「科学」の仲間入りをし、科学の概念がより広い範囲を指し示すようになった。私からすれば、それはとても「科学」と言える代物ではなく、人文科学も社会科学も科学とは異なるもの(悪く言うなら、ここで使われる科学的手法とは、古代のまじないと同義語)だと考えている。私が、理系出身者だからそう考えるんだろうか?文系の人たちにとって、「幸福の科学」なる言葉はすんなり受け入れられる言葉なんだろうか?


びっくり3

2020-09-10 13:08:08 | 日常

幸福実現党を Wiki でチェック。選挙で当選した国会議員はなし。2010年5月から12月まで参議院議員の大江康弘が在籍しており、その間は国会に議席を確保していた。???何で誰も当選してないんだろう。幸福の科学の信者は多いのに。更に見てみると、地方議会ではそこそこ当選しているみたい。ただ、国会議員選挙には、毎回多数の候補者を擁立して全て落選を繰り返している。特に、

2017年の衆議院議員総選挙では、公認候補74人を立て、結果は、全員落選となり、供託金没収点も下回って推定で3億4500万円の供託金が全額没収

とある。更に見て言って納得。党員数が2018年時点で、21万人ちょっと。どうやら、幸福の科学と幸福実現党の関係は、創価学会と公明党の関係程べったりじゃないということなんだろうか?

ついでに、幸福実現党のホームページも拝見させてもらった。憲法試案があり、試案としてよくできていると思う。唯、政策に「宗教立国」なる項目があるけど、この内容は問題だと思う。


びっくり2

2020-09-08 19:00:18 | 日常

先ず、Wiki で「幸福の科学」について調べてみた。それによると、

1986年 大川隆法により設立

歴史上の偉人が、大川の口を通じて語る(チャネリングというらしい)、その内容を書籍として多数出版して信者を獲得していった。本尊は、霊天上界に存在するとされる、至高神 エル・カンターレ(El Cantare)とのこと。

1991年 「御生誕祭」において、大川は自身が「エル・カンターレ」であると宣言した。

あー、もうついてけない。

会員数(?信者数):2009年の発表では、全世界80か国に1100万人。2010年の発表では、86か国に1200万人。

日本の中でも、一大勢力になってるみたいで布教施設は、全国で8,000カ所以上とは!

これ、創価学会より信者数多いんでは?Wiki で調べると、創価学会公称の会員世帯数は約827万世帯とある。公称でない値としては、2019年島園進による記述によると約380万人とある。だいぶ値にギャップがあるけど、どちらにせよ、圧倒的に幸福の科学の信者のほうが多い。

公明党の国会議員は50名以上いるんだから、幸福実現党の国会議員もそこそこいるんだろうか?次は、幸福実現党を調べなくちゃ。後、大川隆法も調べてみよう。