
ペンキ塗り突入!水性塗料は割と乾くのが早いですね。今日は特に暑かったのですぐに乾き、2度塗りをかるくかけられました。前に番外編で塗ったようなタップリの塗りではなく、木肌が解る程度の塗りです。昭和初期のお屋敷みたいな感じにします。
1:窓を一通り塗り終わってからアクリルを入れたもの。
2:窓枠を塗ってから、貼り忘れていた部分を貼りなおし、北側の大きな窓だけ先に蝶番を付けて窓取り付け準備。
3:マスキングテープはジェッソを塗った上には密着してくれず、はみ出た部分をジェッソ塗り直し。木枠を先に塗ってから壁塗りをしたほうが良かったようです。
4:サンルームのスライド窓です。上半分は接着し動かないようにして、止め枠と上窓の間に下窓が挟まっている状態です。塗りそこないがちょっとあるので、上窓をきちんと止める作業をしてから修正の塗りなおしです。
1:窓を一通り塗り終わってからアクリルを入れたもの。
2:窓枠を塗ってから、貼り忘れていた部分を貼りなおし、北側の大きな窓だけ先に蝶番を付けて窓取り付け準備。
3:マスキングテープはジェッソを塗った上には密着してくれず、はみ出た部分をジェッソ塗り直し。木枠を先に塗ってから壁塗りをしたほうが良かったようです。
4:サンルームのスライド窓です。上半分は接着し動かないようにして、止め枠と上窓の間に下窓が挟まっている状態です。塗りそこないがちょっとあるので、上窓をきちんと止める作業をしてから修正の塗りなおしです。