今日は、アコーデオンの音が出る窓を作り直すための木材を買い、
ストックしてある板も使って写真のような2カ所の窓板を用意しました。
右にあるのは左手で奏でる方、
左は右手でひく鍵盤側。
我が家には電動糸鋸があるので、模様に窓を切り抜く事ができますが、
いざやるとなると、やり直しがきかないアナログ作業は決断しずらいです。
コマンド+Zがあるといいのにね。
鍵盤側は、右下にある金カバーのように、本来はもっと傾斜があるので、
現在カクカクな状態をどうするか迷い中。
側面にカーブを作り、細い木材で埋めてカーブの面を作り、
隙間をジェッソや紙粘土で埋めるって手もありますが、
重たくなりそうなのと、面倒臭い。
とりあえず今日はここまでにしました。
ストックしてある板も使って写真のような2カ所の窓板を用意しました。
右にあるのは左手で奏でる方、
左は右手でひく鍵盤側。
我が家には電動糸鋸があるので、模様に窓を切り抜く事ができますが、
いざやるとなると、やり直しがきかないアナログ作業は決断しずらいです。
コマンド+Zがあるといいのにね。
鍵盤側は、右下にある金カバーのように、本来はもっと傾斜があるので、
現在カクカクな状態をどうするか迷い中。
側面にカーブを作り、細い木材で埋めてカーブの面を作り、
隙間をジェッソや紙粘土で埋めるって手もありますが、
重たくなりそうなのと、面倒臭い。
とりあえず今日はここまでにしました。