
釜のある所はキッチンです。フライパンをかけたりビンを置く棚がほしいので作りました。
1:ヒノキの厚さ5mmと2mmを使用。5mmは天板とささえ、2mmはフック部分。
2:壁に当ててみました。位置確認です。
3:先に色を塗ってしまいました。直径3mmの円柱を12mmにカット。2mm差し込むので少し削りました。
4:ボンドを付けて刺した状態です。
5:色の塗ります。2の段階でフックを作るはずが、うっかり先に塗ってしまったのでした。
6:洋裁のシルクピンを15mm程度の長さにカット。先が尖った方をペンチの中へ、カットした側を出してしっかり持ち、木材に少しずつ刺し、半分入ったところで止めます。裏側上下左右の4箇所です。
壁に位置決めして、ゆっくり力を込めて刺します。すると壁に安定します。
1:ヒノキの厚さ5mmと2mmを使用。5mmは天板とささえ、2mmはフック部分。
2:壁に当ててみました。位置確認です。
3:先に色を塗ってしまいました。直径3mmの円柱を12mmにカット。2mm差し込むので少し削りました。
4:ボンドを付けて刺した状態です。
5:色の塗ります。2の段階でフックを作るはずが、うっかり先に塗ってしまったのでした。
6:洋裁のシルクピンを15mm程度の長さにカット。先が尖った方をペンチの中へ、カットした側を出してしっかり持ち、木材に少しずつ刺し、半分入ったところで止めます。裏側上下左右の4箇所です。
壁に位置決めして、ゆっくり力を込めて刺します。すると壁に安定します。