yokokato* diary

手作りのこと、暮らしのこと、のんびりと綴っています。

あ~!!ミシンが~!!

2008-01-11 | 手作り

今日はちくちくが出来ませんでした・・・

なぜなら、昨夜からミシンのご機嫌が斜めなのです

以前にも同じような状態になったことがあります。
その時は、いつもより多めに油を注して2~3日休ませてあげたら、
ご機嫌が直りました。
今回もその作戦で様子を見たいと思います。

次男君が、ミシンにお見舞いのお手紙を書いてくれました。。
本当に、早く元気になって欲しいです



今日は私の作品がご紹介できないので、
代わりに、私の父の手作り作品をご覧下さい




子供たちの為に作ってくれた、「竹馬」です。

こちらはだいぶ前に作って貰ったものですが、
本物の竹を使った、かなり本格的な竹馬です。

長男君。。作って貰った当初は全く乗れなかったのですが、
練習のかいあって、今はスタスタ乗りこなしています。

楽しそうに竹馬で遊ぶ子供達・・・
それを嬉しそうに見ている父・・・
何とも微笑ましい光景です。



明日になってもまだミシンのご機嫌が直っていなかったら、
何か、手縫いで作ろうかしら・・・




             


只今、ありがとうプレゼント企画を実施中です。
1月7日(月)のコメント欄よりご応募下さい。
締め切りは1月13日(日)の24時です。
たくさんのご応募をお待ちしています♪

              


↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています







コースター、量産しちゃいました。。。

2008-01-10 | 手作り


昨日に引き続き、今日もfogさんのはぎれを使った、
コースターのご紹介です。

今日は量産体制モードに入ってしまい、
一気に4枚作りました。

昨日のと合わせて、全部で5枚のコースターです。





↑こちらは白地に赤のストライプと黒の無地で作りました。

↓こちらはこげ茶の無地と、茶系のストライプで作ったコースターです。





カップを乗せてみるとこんな感じです↓



画像では、黒とこげ茶の区別が分かりにくいのですが、
この無地コンビ、なかなかいい感じです。

皆さんが我が家にいらしたら、どのコースターを選びますか??
お気に入りがあったら教えて下さいね。



             


今日は今年最初のテニスの日でした。
お友達から、週末からお天気が悪くなると聞いて、
帰ってきてから、慌てて先日買った生地の水通しをしました。



お昼ごろに干したのですが、時折ふく風も手伝って、
夕方前には乾いてくれました。

水通しさえ済んでれば、安心ですものね♪



             


只今、ありがとうプレゼント企画を実施中です。
1月7日(月)のコメント欄よりご応募下さい。
締め切りは1月13日(日)の24時です。
たくさんのご応募をお待ちしています♪

              


↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています




fogさんのはぎれでコースター。

2008-01-09 | 手作り

今日は、コースターを作りました。

使用した生地はこちら↓



fogさんのリネン生地のはぎれセットとミミセットです。

こういった、はぎれセット、福袋のようでワクワクします。
見かけるとつい買ってしますのですが、
いろんな雑貨屋さんで取り扱っているので、
持ってる方も多いのではないでしょうか・・・


ミミのはぎれを利用して、縫い代を包み込んでみました。
カーブをきれいに出す自信がなかったので、
四角いコースターです。。




コーナーに斜めにリネンのテープを挟んで、
その上に「Peitamama」のはんこを押しました。






裏はミミをそのまま利用して、手で、まつってあります。

表地と裏地の間に薄手のキルト芯を挟み込みました。





↑お気に入りのカップを乗せてみましょう

↓裏面を使ってもいい感じです。(また自画自賛しちゃった





あと何枚か作りたかったのですが、
今日から始まった次男君の幼稚園、まだ半日保育です。。

いってらっしゃい♪をしたと思ったら、
あっという間にお迎えの時間でした。

この続きはまた明日ご紹介させていただきますね。



              


只今、ありがとうプレゼント企画を実施中です。
1月7日(月)のコメント欄よりご応募下さい。
締め切りは1月13日(日)の24時です。
たくさんのご応募をお待ちしています♪

              


↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています








マフラーをアレンジ?

2008-01-08 | 手作り


 *お知らせ*

昨日の記事の中で、日にちの間違いがありましたので、
訂正させていただきます。

「ありがとうプレゼント」の締切日について、
1/14(日)に締め切りで1/15(月)に抽選&発表と書いてしまいましたが、

正しくは、1/13(日)の24時に締め切りで1/14(月)に抽選&発表になります。

大変申し訳ございませんでした
(1/7の記事は先程、訂正いたしました。)



では、気を取り直して、今日の手作りのお話です。


今、マフラーをちょっとアレンジしたこども用の作品を
作ろうと考えています。

さて、素材は何を使いましょうか・・・
フリース?  ボア?  ウールガーゼ?
いろいろ、考えたけど、やっぱり手編みのニットで
作りたいと思うのです。。

ここで問題が浮上・・・
私は編み編みが得意ではありません
う~っ。でも手編みニットで作りたい!!

・・・と言う事で、練習用に3色の毛糸を買って、
編み物の得意な母に弟子入りしてきました。

トップの画像が久しぶりに棒針を手にした私が編んだマフラーです。
そこそこ、形になってると思いませんか?


・・・でもね~↓




不思議なんですが、途中が、ぼよよ~んと膨らんでしまったのです。
「ツチノコ」かと思っちゃいましたよ

でも、母が「この糸は初心者向けよ!」と言っていただけあって、
トップの画像のように首に巻いてしまえば自然に馴染んでくれて
とても「ツチノコ」には見えません。・・・よね?




私が悪戦苦闘している間に母はちょちょいと2本編んでしまいました。
あっという間に3色のマフラーが出来上がり~♪

3色?あれ?私の練習用の糸がなくなっちゃいました・・・
また、買出しに行ってきます

「マフラーをアレンジしたこども物」の完成への道のりは遠い・・・

         
              

只今、ありがとうプレゼント企画を実施中です。
1月7日(月)のコメント欄よりご応募下さい。
締め切りは1月13日(日)の24時です。
たくさんのご応募をお待ちしています♪

              


↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています


ありがとうプレゼント。

2008-01-07 | 手作り
ブログを始めて、2ヶ月が経ちました。

たくさんの方にご訪問いただき、
たくさんの方にポチッと応援していただいて、
こころから嬉しく思っています。
本当にありがとうございます。

年末にちょこっと予告させていただきましたが、
この度、私の感謝の気持ちを込めて、
「ありがとうプレゼント」を企画させて頂きました


プレゼントのコースは3つ。
Aコース、Bコース、Cコースとさせていただきます。


まずはAコース。↓



ぷちバッグケータイケースのセットです。





続いてBコースです。↓



こちらはギャザーバッグケータイケースのセットになります。



モノトーンが続いてしまいました・・・


最後、Cコースです。↓

 

両A面のラベンダーバッグケータイケースのセットです。



以上の3コースになります。
ご希望のコースを1つお選び下さい。

本日のコメント欄で応募の受付をさせていただきます。

その際、「お名前(ハンドルネーム)」と「希望のコース」を
書いて、ご応募下さい。
ちょこっと、コメントも頂けたら嬉しいです。
(当選された場合、お名前とご住所をメールにてご連絡いただきます。
その旨、ご了承ください。)

締め切りは1/13(日)の24時までとさせて頂きます。
翌日の14日(月)に抽選を行って、その日のブログで発表致します。

た~くさんの方にご応募いただけたら、うれしいです♪

皆さんのご応募をお待ちしております




↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています











てぶくろ。

2008-01-06 | 手作り


長男用に、ミトン型のてぶくろを作りました。

素材はボアニット。
男の子っぽい、ブルーの生地です。

表裏が分からないので、
何かポイントを付けたいのですが、
アイデアが浮かびません・・・

女の子ならボンボンやモチーフといったところでしょうか?

男の子はボタンとか~??

う~。。悩みます。





手首の部分、裏にゴムをあてて、
ほんの少しだけキュッと絞ったデザインです。



長男君。
「ふわふわしてて気持ちいい♪」とすりすりしてくれました。

でも、もう少し、お父さん指を長くしてあげた方が
良かったかも・・・

次回への課題です。。


              





庭の花壇のレンガの隙間から、
小さな赤ちゃんポピーが生えてきていました。

朝は霜が降りてる場所です。
頑張ってる姿に、元気をもらいました♪



↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています






お客様の日。

2008-01-05 | 手作り


今日は、主人の元同僚のご夫婦が遊びに来てくれました。

もう何年も家族ぐるみで、お付き合いしている方なので、
私も、子供たちもお会いできるのを楽しみにしていました。

トップの画像は今日、使用したコースターです。

ビールだけでなく、焼酎やお茶もお出しする予定だったので、
和風柄のコースターを選びました。





本日のメインはタラバガニです。。
ほんのりと焦げ目が付く程度に焼いてお出ししました。

その他のメニューは、
根菜の鶏肉巻き、海鮮焼ビーフン、マカロニサラダ、枝豆・・・

なんだか、居酒屋さんみたいです。

もう少し、おしゃれなお料理が出せるようになりたいものです。






お土産で頂いた、チーズタルト。

お酒の飲めない女性陣が食後に頂きました。
幸せなデザートタイムです。



楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。。
さよならしたばかりなのに、
今度また会える日が楽しみでしかたありません♪

また遊びに来て下さいね・・・




今晩は、大好きなドラマ「SP」のアンコール放送があります。

チクチクしながら思いっきり夜更かししちゃう予定です




↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています





シュシュ。

2008-01-04 | 手作り


今日は、シュシュを作りました。

最初に作ったのは、生成り地に水玉模様の
シンプルなシュシュです。






2つ目はベージュのギンガムチェックの
ナチュラルテイスト。






最後はグレーの地にゴールドの柄模様の
ちょっと大人っぽいシュシュ。。






3つ並べてみました。
何かに似てる・・・

あっ!!
某ドーナツ屋さんのフレン○クルーラーが
食べたくなりました。



          


実際に付けてみました・・・



勇気を出して、Peitamama、初登場です。

主人に撮影して貰ったのですが、
ブログに載せると告げたら、
ちゃんと、ピントをぶらして撮影するあたり、
さすがだと思いました。




↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています






ギターバッグ!!

2008-01-03 | 手作り


今日の作品は「ギターバッグ」です。

長男用はだいぶ前に出来上がっていましたが、
パーツが足りなくて、次男用の制作が
途中でストップしてしまっていたのです。
やっと、材料が揃って、仕上げることが出来ました♪

こちらはこどもブティック 2007秋冬号に掲載されていたものを
参考に作りました。


実は私、カシメやハトメといった打ち金具物がちょっと苦手です。

こちらのバッグ、「これでもか~!!」って言うくらい
打ち金具をふんだんに使うので、とてもいい練習になりました。

しかも、たくさんのステッチを済ませてからの打ち金具付けなので、
緊張感も倍増です。


アップの画像です。↓
これだけたくさんのステッチを入れた後です。
絶対に失敗は許されません!!
私のドキドキ感が皆さんに伝わるでしょうか・・・?



   




後ろはこんな感じです。↓




ショルダーの紐にもステッチを入れて、
さらにギターっぽく見せているところが
面白いですね♪




次男君の後ろ姿です。

両開きのファスナーが上部についているので、
小さい子でも出し入れはしやすそうです。


こんなギターバッグを持った兄弟を連れたママを見かけたら、
それは絶対に私です
是非、声を掛けてくださいね♪




↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています




2008年、スタート!!

2008-01-02 | 手作り


新しい年が始まりました!

まだ、「2008年」にも「平成20年」にも
慣れてなくて、どこかよそよそしささえ感じます。。


トップに画像は親戚の叔母が毎年作ってくれる、
干支の木目込み人形です。
今年は、可愛らしい表情のねずみさんが届きました。





「いのししさん、お疲れ様でした♪」
「ねずみさん、頑張ってね!!」

無事に、いのししさんから、ねずみさんへの引継ぎも完了しました。



           

紅白のぼんぼん飾りは長男君が作ってくれました。







ぼんぼんが、どんどん増殖中!!



余った紙粘土で長男が作ってくれたもの・・・↓




ピンク色のハートです。

飛んでいってしまいそうなくらいふわふわのハート。。。
大切にしないとね!

長男からもらったハートを見つめながら、
私にとって大事な家族皆のハートを
これからも大切に大切に・・・
育てて行きたいな~と思いました。


本年もどうぞ宜しくお願い致します。




↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています