ペンギンカフェ@フォトブログ

写真と一緒に気になることを書きます

立春の日に

2024-02-05 20:55:15 | 旅行

初詣でに出かけていない、という旦那君のために
立春参りをしてきました。

なんでもその年の恵方方面の神社に参るとよい、ということですが、
出かけた先のついでのため、ちょっとだけ違うのですがお邪魔してみました。

桜川磯部稲村神社

かの木というちょっと珍しい木がありました。迷彩のようで不思議な木です。

この地域は、桜の時期が素晴らしいようです。
近くに公園もあり、たくさんの桜の木が植えてありました。
季節には大変なことになりそう、なんて思いましたね。

神社の案内に西の吉野、東の桜川と書いてある、
と旦那君が驚いていたのですが、
桜川では、複数場所での観桜ができるようです。
http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000523.html
山桜55万本だそうです。
http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000202.html


その後、昼食をいただきに
羽黒駅前のおうどん屋さんあじさいというお店に向かいました。
お店に入る前に声をかけてください、と看板があるので、
少し看板前で待っていると、
40分くらい待ちます、いいですか、と丁寧に声をかけてくれました。

こじんまりとした店内で営業時間も短いためか、
とても細やかな対応をしていただきました。

行儀が悪いとは思ったのですが、
座布団に足を投げ出してスマホを眺めていたのですね。
そしたら、カウンターの席が空いたので、こちらへどうぞ、と。
本当に、恥ずかしい客ですね、私って。(>_<)

旦那君はランチうどん大盛り、
私はお店一番のおすすめの肉汁うどんをいただきました。

とてもコシがありびっくりしました。
甘みがある、と旦那君は言ってました。
私は、こんなに弾力のある太いうどんが初めてなので、
しっかりかみしめながら食べていました。
おいしかったです。また行きたいです。

食事が終わると、周りにお客さんはいなくなり、
私たちと奥様となり、いろいろ話を伺いました。
店内にはレコードで音楽が流れており、懐かしい感じでした。

ご主人は、1964年の東京オリンピックで聖火ランナーのお一人だったとか。
当時の雑誌が置かれてあり、旦那君は奥様と楽し気に会話していました。

外に出て旦那君がたばこを吸う間、今度はご主人が出てきて
また、いろんなお話をしてくれました。


その後、茨城県フラワーパークの産直販売店で
旦那君お目当ての買い物をして、自宅へ向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始にあったこと

2024-01-27 22:22:34 | 歯医者メモ

年末年始にあったこと

年末は、孫を連れてラウンドワンに行ったのですが、
初めてなので勝手がわからず、
楽しい時間とも言えなかったです。

ただ、帰りに割引券をもらったので、
今度こそは楽しい時間を~って感じですかね。

大みそかは、旦那君がおそばを作ってくれました。
生そばを親戚の人よりもらえたので、張り切ってました。
鶏モモ肉をフライパンで焼いて、
おそばにのせてくれました。
まあ、まあおいしかったです。

初日の出を見たい、ということで、
早朝より出かけて雲間から漏れ出る朝日の撮影ができました。
なんかうれしかったですね。
良い年になりますようにと思いましたね。

気が付くと、風があるのにそんなに寒く感じないのが不思議でした。
耳が切れるような寒さはないね、と旦那君が言うので、
そうだなあと。

燃料代もガソリンも値上がりしているけど、
あまり寒くないので、暖房はほとんど使わなかった12月。
ずいぶん助かった感じです。

今年は、おせちはかまぼこしかなかったです。
あと、お雑煮だけでしたね。
こんな貧相な正月は初めてだなあ。
毎年、少しは何かを作るんだけど、
お金がないにしても珍しいくらい何もないでしたね。

そして主人の弟一家が長男の家にやってきて新年会となりました。
今年は、お金もないのにスーパーのお寿司を大奮発していました。
どうしてこうなったのかよくわからない。
旦那君に怒られるかなと思ったけど、何も言われなかった。不思議。

一応、煮物や漬物など、作り置き程度のものは持って行って。
あと、きんとんは作ったんだ。そうだそうだ。それも元旦に。(´▽`)
まあ、普通にお寿司以外は減らなかったけどね。(;^ω^)

それから次男が帰ってきて3人で焼き肉に連れて行ってくれた。
これは楽しい時間でした。
付き合っている彼女との話を聞かせてもらって。
秋くらいには親にあいさつに行きたいとか、言ってましたね。
ああ、うまくいっているんだ、よかったな。
と思いつつ反省していることがあり。

それは何かというと、
自分よりかなり高学歴の先輩からいじめられている、と聞いたとき、
お酒が入っていたとはいえ、大爆笑してしまった私。
いじめられている、と聞いて大爆笑って(;一_一)
本当に酒の席ではひどすぎる。

次男は全然気にしていなかったけど、
一応国立大は出ているけど、それだけの仕事をもらえない、
とか言ってましたね。

でも、私自身もそうなんだけど、
ドジというか気が利かないというかわかってないというか。
そういう人に大事な仕事は任せないよね、って思ってるけどね。
で、また、そういう本当のことを私から言ったとしても、
納得いかないんだろうなあ。
世の中うまくいかないって、こういうことなんだなあなんて思った次第です。

で、次の日から仕事始めだったんだけど、
どうしても仕事に行こうという気持ちになれず、
ついついずる休みをしてしまいました。
なので、11連休くらいしたのかね。
さすがに休めたと思うけど、休みすぎだよね。

昨年、車を買ったお店が改装したため、
新しくなった店舗で楽しい催しのチラシが来たので、
孫を連れて行ってみると、
子ども用の遊び場で楽しい時間を過ごして、たくさんのお土産をもらい。
こういうのって運があるのかなあなんて。
休みが合わなかったら、行こうなんて思わないものね。

この不景気にたくさんのお土産をもらって感動してました。

仕事始めは普通に仕事をしていましたが。
それでも、リーダーとたまに行う面談で、
ミスを少なくするようにという強いお言葉をいただいてしまい。

でも、ミスが減っているのを見ていてもらっているみたいで、
なんか声掛けが優しいというか、うれしいというか。

1/22の昼休憩でやわらかいクロワッサンで昼食をとっていたのですが、
なぜか、歯が不具合を起こしてしまい。
1/23に歯医者さんに出かけてきました。
午前休をもらって、午後はいつも通りに仕事をしていました。

通勤途中で、山でに向かいお水をもらってくるのですが、
いつもと違う出勤時間のため、
ちょっと時間を間違えた感じでしたが、
まあ、数分前には準備できたので、よかったよかった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナー違反

2023-12-13 22:21:08 | 日記

何年振りでの結婚式の出席なのか、
十年以上かなと思うんだけど。
次男に準備が整っているか心配していたものですが、
その結婚式の準備を整えている私自身の
買ったばかりのメイク道具が見つからないのには
我ながらあきれ果てました。
まあ、何とかなりましたが、
当日の朝にどこにあるの~はひどすぎる話。(ノД`)・゜・。

結婚式との遭遇って、幸福のおすそ分けって聞いたことがあるような。
勝手に使っていいのかよくわからないけど。
とても素敵な式でした。

チャペルでの式でしたが、
大きな窓で空の青さと窓枠の白が映えて、
これは感動するなあなんて思ったら、
泣いているゲストがいましたね。

外人神父様のたどたどしい日本語のお話し、
大きな扉を開けて花嫁とお父様が現れ、
パイプオルガンの前で聖歌隊の歌うレイズミーアップ、
感動以外の何物でもないですね。

びっくりしたのが、
式から宴からカメラをもつスタッフが
たくさんいるなあと思っていたのですが、

宴の最後で花嫁が家族にお手紙を読む前の歓談の時間の時に、
その式の様子やゲストの様子が
大きなスクリーンに映ったので、びっくりしましたね。
数時間の撮影が数分程度にまとめられて、目の前に映し出されてました。
車いすに乗った義母の後ろで私も小さく映ってました。('_')

出てきた料理の一部です。

この食事の時にやってはいけないことをしてしまいました。

食事のテーブルで、お隣に座る方がお酒が強い方だったのですね。
普段の私はお酒を飲むことはあまりないのですが、
結婚式のシャンパンはうまいと思い、飲みすぎてしまいまして。
と言っても、シャンパン2杯にビール1杯だけですけどね。(≧◇≦)

お肉料理が出たのですが、食べることができないくらい
酔いが回ってしまい、孫の席に皿をもっていってしまったのですね。

これはやってはいけないマナー違反でしたね。
酔ってしまったので、は通用しなかったなあと
後で反省はしたのですけれどもね。(;一_一)

義母も疲れた様子は見せず、最後まできちんと座って食べたり話したりしていました。

引き出物は、桐箱入りの和菓子でした。濃厚でおいしかったです。

年始は、多分、長男の家で、また集まることになると思われるので、
その後の様子やいろんな話を聞けるとは思うけど。

ご両親とも頑張らないといけないような金額の式だったんだろうなあと。
値段を聞くのもマナー違反かなと思うけど、
まあ、興味はありますわね。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親水公園と美容院

2023-11-26 21:12:10 | 日記

11月最後の週末前後。
土曜日、買い物のため都内入り。
ついでに、パン屋さんに向かいます。

で、買い物を終え、パン屋さんに向かうときに
そうだ、このパン屋さんは、予約が必要だった。
急いで予約をスマホからしてみましたが、40分待ち。( ;∀;)

親水公園が近くにあるので、しばらくこちらで過ごしていました。

クロワッサン、おいしかったです。
クロワッサンって、外側がパリッとして、
内側の味はバターの風味を感じるくらいですが、
こちらの内側はしっとりしていて、
甘みがありやわらかくておいしかったです。

焼き立てですよと店員さんおすすめのアールグレイとホワイトチョコ、
マロングラッセとバゲット
ハードタイプのパンなので、この後もっと細かくカットして、おいしくいただきました。

このパン屋さんにはあんバターというパンがありましたが、
挟まれているバターの厚みに見入ってしまい。
怖くて購入の決心ができませんでした。
帰りの車の中で、五分の四くらいは、別のパンに塗ればいいのか、
と気が付いたけど、まあ、それはそれで作る人の意図に反するなあ。
バターの量を選べるといいなあ、なんてね。

帰り道、次男に電話するも出てもらえず。
今週末は結婚式だが、用意はできているのか、
ないものは買い物に~のつもりの電話。

靴がないとか、何がないとか当日に気が付かないでほしい。
私自身もそうだったけど、
必要だってことに気が付かないというか忘れるというか。
そういう親の子どもなんだから、
準備万端ってことはないはずなんだけど。

出てもらえないからしょうがないと、
車のナビを自宅に設定しなおしました。

自宅近くのスーパーでクリーニングを受け取り、
夕飯の買い物もちょっとだけしました。
自宅についてみると、旦那君にまだ夕飯を食べていないといわれ。
あれ、一人分しか買ってない、っていうかパン食べないよね。
って、自分で作ってもらいました。はい。
この日の私の夕飯です。旦那君はパスタを食べてました。

日曜日は、1年半ぶりくらいで美容院に出かけました。
久しぶりにしか訪れない客にも愛想のよい美容師さんたちに
甥の結婚式に呼ばれて~など、説明し。
カットとカラーリングをお願いし、
楽しい会話をしつつ、ついつい昼寝をしつつ、ブロー終了後、
皆さん驚かれますよ~、とも言われ。
そうだろうなあ、と思いつつ、地域の商品券を使用してお支払いをしました。
今後は、もう少し頻度を上げてお邪魔したいなあと、いつも思うのだけれど。

カラーリングは髪だけではなく、環境にもよくないような気がするし、
白髪が恥ずかしくないって雰囲気って大事な気もするし、
白髪って恥ずかしいような気もするし。

なんか考えすぎで自信がなさすぎで、
2ヶ月くらい後、頭のてっぺんが白くなったころ、
私はどういう気持ちでどういう行動をとることになるんでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳公園と買い物

2023-11-16 20:38:37 | 日記

今日は、土曜出勤のため、平日のお休みで車で出かけてまいりました。

3時間くらいかな。年に数回は訪れる、何の思い出もないのですが、
印象深いブログに出会い、その方が記事にされていた場所です。
今年は、3回目かな、多分。

正月、桜が終わったころ、彼岸花のころ、
と決めているわけではないですが、
大体そんな感じで出かけます。
今年は、彼岸花には間に合わなかったな。
白い彼岸花があるのをここで初めて知りました。

ここはGWにイベントがあり、一度見たいと思っているのですが、
夜のイベントのため、なかなかかなうことがありません。


さきたま古墳公園の丸墓山古墳を登るのが
本当にいつも大変で。
あと、20段くらいのところで、いつも立ち止まってしまいます。

びっくりしたのですが、コ○ナ時期であっても、
今まで人がいないということはなかったのですが、
今回は古墳の頂上を独り占めしていました。


そして、いつも通り写真を撮って、
登るときに乱れた呼吸が収まったら、
古墳を降りるわけですが、
降りる際にも息は乱れます。はい。


せっかく出かけたわけですので、
いろいろ買い物を。

イオンでお昼をとろうと思ってお店を見ていたのですが、
入口で店内案内で、鎌倉パスタがあるので、
入ってみたいな、と思ったら、5組くらい椅子に座っているため、
これはあきらめようと、フードコートでかけうどんと天ぷらにしました。

天ぷらを2種類選んで食べたのですが、大変残念な天ぷらでした。
味はおいしいのですが、とり天は筋の硬いところがあり、
まいたけは、衣はサクッとしていたので問題はないと思うけど、
生っぽく感じてしまいました。

そして、気が付くと帰りの車の中で口の中が荒れた感じになってました。

以前、揚げせんべいを一袋のほとんどを一度に食べたときに
起きた症状に似ていました。
いつもは、2~3個食べるだけでしたが、
サクッとしていておいしいので、
その時は、ついつい一袋のほとんどを食べてしまっていて、
しばらく時間がたったときに、口の違和感があり、
揚げ物の食べすぎはいけないな。
でも、こんなふうにならない揚げ物もある、
この揚げせんべいは気を付けるようにしなくちゃ、と思ったものでした。
多分、それ以来、私は購入してないかな。

このうどん屋さんの天ぷらも気を付けないといけないかなと。
口がこれだけ荒れる感じになるんだから、
胃腸はもっとダメージ受けるんだろうよね、きっと。


そして、買い物の続き。
来月はじめに甥の結婚式があるので、
50代後半の女性のお祝いの服装を見るために
いくつかお店を行ってみました。

前もって、ネットショップで値段や形などは見ていたのですが、
礼服と一緒はダメだよなあ、アレンジできないかな、
または、安いワンピでもあればなあ、と思ったら、
とてもシンプルで素敵なベージュのワンピがありました。
購入したいけど、ちょっと予算オーバー。
ほかの店舗も見てみましたが、
結局は、ベージュのワンピが忘れられず、購入を決めることができませんでした。

そして、お水が安いスーパーに向かい。
どうしてと思うくらい、いつも行くスーパーとは値段が違う。
まあ、たまにだからね。
爆買いまではいかないけど、備蓄用に購入。

こうして、たまに別の地域のスーパーに出かけてみると
その地域やスーパーの特色を感じられて、旅行している気分になったり、
いろいろ値段が上がっているのを実感しますね。

旅行気分と言えば。
新しい中古車ですけど、燃費が信じられないくらい素晴らしいです。
給油は、30リットルくらい2回入れたかな。
で、タンクがちょうど半分くらいのところで、400キロ走ります。
それは、15リットルで400キロ走る車ということですよね。

つまり、私は、車が来てから約2週間で、800キロ以上走っている、ということ。
車がすごいんですけどね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする