上野動物園を出ると、かなり空腹であることに気付きました。
(時間がもったいなかったのと、
幸いに見る事に集中していたため、
口にしたのはクッキー1枚と水)
上野駅に讃岐うどん屋があるではないですかっっ!
迷わず入りました。
「恵比寿駅まで行くか、今も『めりけんや』はあるのかな・・・」
と、すでに お腹は讃岐うどん受入れ状態だったのです。
両親は四国、香川県出身。
私が中学生の頃までは、毎年帰省していました。
宇高連絡船で必ず食べる讃岐うどん。
甘い油揚げが付いてた(いわゆるきつねうどん)ように記憶しています。
当時はあげ玉入りのたぬきうどんの方が好きだったので、
「食べさせられている」という感覚でしたが、
今は「あれは贅沢な事だったよなあ」と感慨を抱きます。
賛否両論あると思いますが、
どこにいても讃岐うどんを食べられるようになって、
私はありがたいです。
もちろんお取り寄せも美味しいです。
でも、やはり店先でちゃちゃっと、そして安く食べられるのが
讃岐うどんらしい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/774aa9286ecdf22529d564131a9ddfe4.jpg)
新宿西口なら「はなまるうどん」
チェーン店でもいいんです
讃岐うどんなら、つゆ 全部飲めます
(時間がもったいなかったのと、
幸いに見る事に集中していたため、
口にしたのはクッキー1枚と水)
上野駅に讃岐うどん屋があるではないですかっっ!
迷わず入りました。
「恵比寿駅まで行くか、今も『めりけんや』はあるのかな・・・」
と、すでに お腹は讃岐うどん受入れ状態だったのです。
両親は四国、香川県出身。
私が中学生の頃までは、毎年帰省していました。
宇高連絡船で必ず食べる讃岐うどん。
甘い油揚げが付いてた(いわゆるきつねうどん)ように記憶しています。
当時はあげ玉入りのたぬきうどんの方が好きだったので、
「食べさせられている」という感覚でしたが、
今は「あれは贅沢な事だったよなあ」と感慨を抱きます。
賛否両論あると思いますが、
どこにいても讃岐うどんを食べられるようになって、
私はありがたいです。
もちろんお取り寄せも美味しいです。
でも、やはり店先でちゃちゃっと、そして安く食べられるのが
讃岐うどんらしい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e8/774aa9286ecdf22529d564131a9ddfe4.jpg)
新宿西口なら「はなまるうどん」
チェーン店でもいいんです
讃岐うどんなら、つゆ 全部飲めます