今日は予報に反して
良い天気でした、日差しはきつかったですが
風は冷たく気持のよい日です。
八方でもそうでしたが、今年は
どうやらコバイケイソウ、当たり年の様です
湿原もにぎやかになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/fd6ba81718f79e712856e28c99593e83.jpg)
アップの写真を見ると
小さな梅の花の集まりで
名前が解ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/5c15b7460526a3407ebe42a4bed2c862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/e2f4c802682076ed077aa1fbe5b584b6.jpg)
ミヤマキンポウゲ、自然園入口あたりで
沢山咲いています。
キンポウゲ科の花は毒を持っている花が
トリカブトもそうです。
コバイケイソウも新芽の頃、食べれる山菜と
間違って結構重症になります。
コバイケイソウはユリ科です。
今日も
クリック
お願いします
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村
良い天気でした、日差しはきつかったですが
風は冷たく気持のよい日です。
八方でもそうでしたが、今年は
どうやらコバイケイソウ、当たり年の様です
湿原もにぎやかになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/fd6ba81718f79e712856e28c99593e83.jpg)
アップの写真を見ると
小さな梅の花の集まりで
名前が解ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/5c15b7460526a3407ebe42a4bed2c862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/e2f4c802682076ed077aa1fbe5b584b6.jpg)
ミヤマキンポウゲ、自然園入口あたりで
沢山咲いています。
キンポウゲ科の花は毒を持っている花が
トリカブトもそうです。
コバイケイソウも新芽の頃、食べれる山菜と
間違って結構重症になります。
コバイケイソウはユリ科です。
今日も
クリック
お願いします
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村