水芭蕉湿原を過ぎて
風穴に向かうところに
オガラバナが何本か有ります
5mくらいになる樹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/c25f6c071faf622c4f7930732d8218dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/40cb5b5ba76c0ae710e7ccd0610468eb.jpg)
右ルートと
左ルートと分かれてすぐ
左側にオオヒョウタンボクが
有ります、この時は
まだほとんど蕾で
ほんの少しだけ咲いていました
この奥風穴を過ぎてワタスゲ湿原に
出る手前にもう 実になっている
オオヒョウタンボクが一株
有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/dae41b298938dfb3068a98993bd48e9d.jpg)
左ルートをすこし
行くと左手に
クロツリバナが
何本か有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/52c2a9172f105437ae9c6ca2a6793c35.jpg)
オオバタケシマランは
園内のいたるところに
群生しています。
枝分かれしているのが
オオバタケシマラン
一本で小さいのが
タケシマランです。
ぶら下がっているので
ついでに載せました。
クリック
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村
風穴に向かうところに
オガラバナが何本か有ります
5mくらいになる樹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/c25f6c071faf622c4f7930732d8218dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/40cb5b5ba76c0ae710e7ccd0610468eb.jpg)
右ルートと
左ルートと分かれてすぐ
左側にオオヒョウタンボクが
有ります、この時は
まだほとんど蕾で
ほんの少しだけ咲いていました
この奥風穴を過ぎてワタスゲ湿原に
出る手前にもう 実になっている
オオヒョウタンボクが一株
有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/dae41b298938dfb3068a98993bd48e9d.jpg)
左ルートをすこし
行くと左手に
クロツリバナが
何本か有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/52c2a9172f105437ae9c6ca2a6793c35.jpg)
オオバタケシマランは
園内のいたるところに
群生しています。
枝分かれしているのが
オオバタケシマラン
一本で小さいのが
タケシマランです。
ぶら下がっているので
ついでに載せました。
クリック
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村