パンセの裏の
パノラマ大橋から
いつもは、北アルプス側を
撮るのですが
反対側もなかなか
良いですね!
この写真は
11月4日のです
良い天気で
北アルプスも綺麗でした
また続編
いつも続編 そのなんとかで
お付き合いください!
クリック
よろしくお願いします。
パンセの裏の
パノラマ大橋から
いつもは、北アルプス側を
撮るのですが
反対側もなかなか
良いですね!
この写真は
11月4日のです
良い天気で
北アルプスも綺麗でした
また続編
いつも続編 そのなんとかで
お付き合いください!
クリック
よろしくお願いします。
その7
オードブルです
帆立は貝から外して
貝柱だけにします。
外した紐はソースに使えます
今回は、バルサミコソースです
貝柱を1cm角くらいに切って
フードプロセッサーで
ムースにして
卵白、生クリームを加え
なめらかなムースにします。
それを小判形に
形を整えて
オリーブオイルを入れて
熱したフライパンで
両面こんがりと焼き
仕上げにバターを入れ
帆立から出た
ジュースとバターで
ソースにして
焼きあがった帆立にかけ
最後にバルサミコソースを
かけて出来上がりです。
バルサミコソースではなくて
ソテーした時のバターの量を
増やして
帆立を取り出した後に
フレンチドレッシング 醤油を
加えてソースにしても
香ばしくて美味しいです。
クリック
よろしくお願いします。
今月初めの
強く霜が降りた時の
続編です。
もう一回あります
お付き合いください。
今回はエノコログサ
大きさから見て
ムラサキエノコログサでしょうか
キラキラ光って
綺麗でした。
今年はまだ
強い霜が降りたのは
この一回だけ
受ける側の草花も
枯れてしまって
綺麗な霜が
見れません。
クリック
よろしくお願いします。
その60
ミヤマカラマツ
栂池自然園では
このミヤマカラマツと
モミジカラマツ、カラマツソウ
の3種類
八方尾根には
それにオオカラマツが
中でもミヤマカラマツは
白から薄いグレー
淡いピンク 淡いベージュと
いろんな色があって
繊細な花で
好きな花の一つです。
クリック
よろしくお願いします。
もっと寒いかと
覚悟していたのですが
なんとかこれくらいなら
それと
思ったより
紅葉残っていました
今、ミズナラが
いい感じです。
今回の旅行(里帰り)
有意義に過ごせました。
ただ難は、
インターネットが
使えないのが
ちょっと辛いです。
どうも、スマホで
投稿するのは
あまり好きではないので
これから慣れていきます。
今日も
クリック
よろしくお願いします。