レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記

築15年経過

自宅全景

1989年に建てた自宅は、直径22cm(9インチ)のアメリカモンタナ州産ロッジポールパインを組上げたログハウスです。
15年経ちましたが、先日の震度5弱の地震にもビクともしません。
ログハウスは壁構造の上に建物4隅がL字壁で、一般住宅より壁面積、壁強度があり大変丈夫です。
ただし、輸入住宅を建てる時雨の少ない国の物は、軒や庇は小さいため、多雨の日本に合わせて大きめの屋根が必要です。このログハウスもアメリカのオリジナルの3倍近く軒をせり出しています。

正倉院は校倉造り。天平のログハウスは今も健在!
日本の寺院建築と中国建築との間にある違和感は、屋根の大きさと建物の比率です。
天平の宮大工達は、日本の多雨気候を考えて屋根を大きく設計しなおしていたのです。

コメント一覧

めるもやさん
こんにちは。りっぱなお宅ですね。ログハウスは日本の気候に合わないから。。みたいな思い込みがあったんですけど、智恵と工夫で立派に克服できるんですね。
先日は年金保険の記事にご助言ありがとうございます!いろいろ書いてる割に計算弱くて。。目の前の芋につられてしましました。。(‥、)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「軽井沢」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事