レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記

トリノ アルペン競技

Combiné Alpin アルペン複合18日&19日UP Read More入れました
日本では話題にならない競技、滑降(DH)回転(SL)合計タイムで争います。
写真は優勝したアメリカの新人、テッド リゲティー選手(Ted Ligety)

オリンピックでアメリカ人は不思議なほど強いですね!100分の1秒を競り勝ちます。
リゲティー選手は1ヶ月前ごろからワールドカップで頭角を現して来ました。
主力のボディー ミラー選手(今年不調)の感覚的大胆なスキーを、上手く取り入れて
綺麗な滑り方をします。

18日UP女子アルペン複合は、本命のコステリッチが金メダル。
期待を裏切らないところを「加藤くん」見習ってほしい!!


18日UP35歳のアーモット、スーパーGSで金。
アルベルビル、リレハンメル、長野、ソルトレイク、トリノ、14年間!!
すべてでメダルとってます。「葛西くん、岡部くん」見習ってほしいな。


19日UPスイスは強運
下の新聞は19日「ルマタン」というスイスの一般紙です。アイスホッケーの予選リーグで、スイスがカナダに2-0で勝ちました。
新聞でも喜ぶよりも「信じられない、、見たことない!」と言う大見出し!
その下にメダルを取った7人が載ってますが、フィギア男子のステファン以外は
はっきり言ってメダルの実力はありませんでした、、、運も実力の内??

コメント一覧

一陽
アメリカ人というのは人前でパフォーマンスする為に生まれてきた人たちなのでは?と思うことがあります。それができないとやっていけない場面が小さい頃から多いのでしょうか?
私は極度の上がり性で人前で何かをするのが苦手ですが、最近はだいぶ図太くなってきたかな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イタリア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事