レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記

143年前

マッターホルンを1865年初登頂したウインパーは挿絵画家でした。
下のエッチングもウインパー自身の絵で1864年夏のホテルモンテローザ前

このホテルは現在も営業していて、メインストリートなので毎日前を歩いています。
同じ場所で撮ってみました。2007年2月のホテルモンテローザ前です!!

ヨーロッパは何処へ行っても昔のままの風景を見る事が出来ます。
下のTBには以前ボージョレでお世話になった家がユトリロの絵で対比してあります。
Read Moreは築100年のクルムホテル(標高3100m)の内装リニューアル!

Zermattの観光名所ゴルナーグラートは敷設されて109年の登山電車が有名です。
その山頂3100mに建つ築100年のクルムホテル
1907の文字が見えます
リニューアルされた内部

コメント一覧

chiaki
http://blog.riso-riso.com/
ドイツでも、あちこちで修復工事がされていました。
また、何年後かにも、同じ建物が残っているっていうのがうれしいですね。
ツェレでも、建物の概観はそのまま、中はマクドナルドだったり、ベネトンでしたもの。
本人から返信
*一陽さん、cocoroさん*
ヨーロッパでも老築化や地震もありますが、
わざわざ外壁を残して内部を建替えているんですよ!!
もちろん、景観や町並み保護のためです。
cocoro
http://cocoro.shiga-saku.net/
街並で絵のままの景色というのは、日本では難しいですね。
立て替えが多いですもんね。神社仏閣は大丈夫としても。
一陽
そうなんですよね。
地震がないとかいうこともあるでしょうけれど・・・
とにかくそのままですね。素晴しい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スイス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事