更新しようと思いつつもズルズルと延び延びになり今日になってしまいました。
先月の中旬に訪れたファーム富田ですが、あれからは気温も随分と下がり
花畑も紹介する様子とは違っているんじゃないかと思います。
今の様子を知りたい方はコチラ→
ファーム富田Hpをご覧下さい。
今回はお花だけではなくファーム富田の施設などを紹介したいと思います。
ポプリの舎(いえ)
こちらはファーム富田のオリジナル商品が売られているショップとカフェーになっています。
カレーなどの食事もでき、天気の良い日はオープンカフェがとても気持ち良さそうです。
蒸留の舎(いえ)
日本で唯一、ラベンダーからエッセンシャルオイルを抽出するための蒸留工場だそうです。
香水の舎(いえ)
ラベンダーのエッセンシャルオイルを調香し香水を作っている様子を見ることができるようです。
ファーム富田のオリジナル商品なども売られています。
ぼくの舎は、従業員の方の宿舎じゃないかと思いますが、あくまでも私の想像です。
従業員の方が使用するバイクもラベンダー色です。
紹介した施設は11月~4月はクローズとなりますが
冬の間も楽しめる"花人の舎" "ドライフラワーの舎" "グリーンハウス"もあるようです。
ラベンダー畑はくすんだ色をしていましたが
ファーム富田の秋を楽しめる光景だと思います。
ファーム富田のラベンダー栽培はトラディショナルラベンダー畑から始まったそうです。
私もここの景色はとても好きです。
1972年にラベンダーオイルの買い上げ価格が下がり、翌年には買い上げが中止になった。
ラベンダー栽培を離脱する農家が増えたが
1976年の国鉄のカレンダーに富田氏のラベンダー畑が載ったを切欠に写真家や旅行者が訪れるようになったそうです。
ファーム富田を訪れたことのある人ならお分かりだと思いますが駐車場の料金、入園料などは無料です。
これは「遠い所からわざわざ訪ねてくれる人々が、花を愛で楽しんでくれるなら、それで十分」と言う
富田氏の経営理念だそうです。
ラベンダーの見頃は普通7月中旬頃から1ヶ月くらいの間だと言われていますが
今は早咲きや遅咲きのラベンダーなどもあり
6月下旬頃から8月中旬頃まで見ることができるようです。
ファーム富田のグリーンハウス内では見頃の季節以外でもラベンダーを見ることができますので
遠方はるばる訪れた人にとって嬉しいと思います。
何度か訪れている私は季節ごとの景色も楽しみです。
今日の紹介曲♪

Dr Hook
『 A Little bit More 』
ここをクリックすると曲を視聴できます。
天使が今聴きたい曲↑
Mintが今聴きたい曲↓

Paramore
『 The Only Exception 』
ここをクリックすると曲を視聴できます。