Mintの香り

☆北国の季節を感じて下さい☆

美瑛雪景色No2

2011年03月24日 | 富良野、美瑛





美瑛は素敵な景色が盛り沢山。









絵本の1ページのような

日常とは違った世界に入り込んだ気分になります。







特別な何かがあるわけではなく

木々と雪と雪に覆われた丘

それだけですが心にぐぐっとくる景色です。

それが美瑛の魅力なのでしょうね。








人の姿が見えなくても寂しいと感じない景色。

冬なのに温かささえ感じる景色。









美瑛の独特で不思議な魅力って

語りかけてくるような景色なんじゃないかなって思いました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(水)のつぶやき

2011年03月24日 | twitter
00:40 from goo
美瑛雪景色 #goo_petite_mint http://blog.goo.ne.jp/petite_mint/e/267885a73c30d909ed772fad178f9e9e
by petite_mint on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛雪景色

2011年03月23日 | 富良野、美瑛




北海道に住んでいたら雪景色は当たり前のように目にしていますが

冬の美瑛の雪景色は格別な感じがします。

雪の白さや眩しさを綺麗だと感じることのできる景色です。








普段は

降る雪を見ては溜息をつき

高く積もった雪にうんざりし

雪を邪魔者扱いをしていますが

美瑛で見た雪はなんだか凛としているように見えました。








こんな風に書くと美瑛に降る雪は良質で、札幌の雪はよろしくないみたいですが

札幌の雪も雪まつりで大活躍しています。


雪の仕返しが怖いので札幌の雪も頑張ってることを念のために書いておくことにします(笑)






寒いのは苦手ですし、生活する上で雪は邪魔なことも多いですが

でも雪が降るからこそ冬と言う感じがするんでしょうね。

どうせ降るなら邪魔にばかりせず楽しまなきゃ。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(日)のつぶやき

2011年03月21日 | twitter
15:17 from goo
冬の富良野 #goo_petite_mint http://blog.goo.ne.jp/petite_mint/e/55d46db35fc8b8836726c57e14a96048
17:00 from goo
携帯 通信障害 #goo_petite_mint707 http://blog.goo.ne.jp/petite_mint707/e/5eadddf990fb0adf716caf1508ce4b95
18:10 from livedoor Blog
Mintのブログ : 東日本巨大地震の被害 http://blog.livedoor.jp/petite_mint/archives/2742327.html
by petite_mint on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の富良野

2011年03月20日 | 富良野、美瑛



私たちは車で富良野の町を廻り町の景色を楽しんだだけでしたが
富良野は冬も色んな楽しみ方があります。


冬季限定"スノーシュー&タクシー"
ドラマ"北の国から"のロケ地をスノーシューを履き歩いて廻り
and地元のガイドタクシーで麓郷を廻る。
ドラマ"北の国から"が好きな方にはたまらない体感型観光だと思います。
期間は3/31まで。
詳しくはコチラ→北海道体験.com






"熱気球体験フライト"
高いところが好きな方、鳥になってみたいと思ってる方にお勧め。
こちらは参加するのに条件があり6歳以上の方、そして参加人数が2名以上で遂行されるようです。
詳しくはコチラ→熱気球体験フライト






"金山湖氷上わかさぎ釣り"
寒そうですが釣ったわかさぎをその場で食べれるのは最高なのでしょうね。
送迎付の案内→氷上ワカサギ釣り






"森と星の散策と雪の露天風呂"
月灯りと星の光だけの夜の原生林をスノーシューで散策。
その後は冬の露天風呂でリラックス。
ロマンチストな方にお勧め?
詳しくはコチラ→北海道ツアーランド






富良野は内陸性の気候のため

冬は雪が多く気温もかなり低くなることもあります。

帽子、手袋、マフラーは必需品ですし

雪が深いところもあるので靴の中に雪が入らないような靴や対策も忘れずに。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡

2011年03月19日 | その他



テレビに映し出された悪夢のような現実。

悪夢であって欲しいと思いながら見入るテレビ。


昨日やっと母と連絡がついた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートヒルパーク展望台

2011年03月10日 | 富良野、美瑛



富良野にあるハートヒルパーク展望からの眺めです。

この場所は以前も訪れたことのある場所ですが

ここからの景色が好きで、また眺めに行きました。






前回訪れた時も町が雪で白くなっていた季節でした。

冬は寒く、雪は生活する上で邪魔に感じることも多々ありますが

こうして見る分にはとても綺麗で冬も良いなーと思ったりします。





私はこの場所からの眺めがとても好きですがお気に入りの場所のひとつです、が

前回訪れた時は私たちの他に車が1台だけ。

今回は私たちだけで他には誰もいませんでした。

寒い季節に展望台に来る観光客の人はあまりいないのかもしれませんが

折角富良野に来たなら、ここからの眺めはお勧めです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(火)のつぶやき

2011年03月09日 | twitter
22:06 from livedoor Blog
Mintのブログ : マグロの筋 http://blog.livedoor.jp/petite_mint/archives/2502810.html
by petite_mint on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(月)のつぶやき

2011年03月08日 | twitter
22:58 from livedoor Blog
Mintのブログ : 春遠し http://blog.livedoor.jp/petite_mint/archives/2490686.html
by petite_mint on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日(日)のつぶやき

2011年03月07日 | twitter
00:16 from livedoor Blog
Mintのブログ : まだ冬 http://blog.livedoor.jp/petite_mint/archives/2446288.html
by petite_mint on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野 朝日のあたる家

2011年03月05日 | 富良野、美瑛



富良野に到着しました。
滝川までは高速を使ったのでそれほど時間はかかってはいないのですが
この日の高速は50キロ制限。
札幌を出発した時は青空が見える天気だったのに50キロ制限ってことは何かあると思っていたら
やっぱり途中吹雪いるところもあり
雪が融けて水しぶき攻撃を受けたところもありで富良野に着きました。







着いて最初に向かったのが"朝日のあたる家"
着いて早々と思うかもしれませんが
お腹が空くと主人は無口になり
私は次から次へと食べ物が頭に浮かび頭の中が食べものだらけになってしまうそんな変な癖があり
富良野を思う存分楽しむためにもまずはお腹を満たすことにしました。







実は私は、このお店を訪れるのは今回で2回目。
1回目は運悪く定休日で食べることができませんでした。
ど~しても、このお店のオムカレーが食べたくてやってきました。







私が注文したのは勿論"富良野オムカレー"
ターメリックライスのオムカレーにベーコン、サラダ、豆のピクルス
更にヨーグルトとふらの牛乳付きで1,000円。

半熟の卵とカレーがとても美味しかったです。







主人はスペシャルカレー。
白米を卵で包み、更にハンバーグとカレーとサラダで1,000円。



念願のオムカレー、思っていた以上に満足でした。
オムライスは途中で味に飽きてしまうのですが
ターメリックライスがとても美味しくて自分でも驚くほどアッと言う間に食べてしまいました。







それほど広いお店ではありませんが
アットホームな雰囲気のあるお店です。







大好きな富良野に居るからなのか
美味しいものを食べたからなのか
なんだか見える色んなものが暖かく感じました。







ところで、富良野と言えば色んな有名なものがあります。
ドラマ北の国から、ラベンダー、ワイン、チーズ、プリン、スイカ等々。
最近は地元産の食材を使った富良野オムカレーが名物になっています。
その富良野オムカレーには6ヶ条があるんです。






富良野オムカレー6ヶ条とは
【第一条】お米は富良野産を使い、ライスに工夫を凝らす。
【第二条】卵は原則富良野産を使い、オムカレーの中央に旗を立てる。
【第三条】富良野産のチーズ(バター)もしくはワインを使用する。
【第四条】野菜や肉、福神漬(ピクルス)なども富良野産にこだわる。
【第五条】富良野産の食材にこだわった一品メニューと「ふらの牛乳」をつける。
【第六条】料金は税込み1,000円以内で提供する。


ただ季節などによって他産地の食材になる場合もあり
ふらの牛乳が品切れの際は富良野産のにんじんジュースになることもあるようです。







私が頂いた"朝日があたる家"のオムカレーも
ターメリックライスに旗が立っていましたし、卵は富良野産の"さくら卵"
豆のピクルス、焼きベーコンにヨーグルトも付いて、それで料金は1,000円でした。
で、これこれ。ふらの牛乳もしっかり頂きました。







ちなみに明日3月6日(日)は富良野オムカレーの日だそうです。
お近くの方、用事で富良野近辺に行かれる方、よし富良野に行ってみるか!と言う方
折角ですから富良野オムカレーをお召し上がりになってみて下さい。

正直なところ"ふらの牛乳"は凄く濃いので私は少し苦手でしたが
オムカレーはとっても美味しかったです。






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日(金)のつぶやき

2011年03月05日 | twitter
14:13 from livedoor Blog
Mintのブログ : 舞う雪 http://blog.livedoor.jp/petite_mint/archives/2427495.html
by petite_mint on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(木)のつぶやき

2011年03月04日 | twitter
17:34 from livedoor Blog
Mintのブログ : 辛卯年 壬辰月 丁巳日 雛祭り http://blog.livedoor.jp/petite_mint/archives/2415196.html
by petite_mint on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のドライブ 札幌-富良野・美瑛

2011年03月03日 | 北海道色々



雪積もる中、札幌から富良野・美瑛にドライブに行ってきました。

いつものようにブレブレの写真、どうでもいいような写真も含め沢山の写真を撮ってきましたので

数日に分けて載せたいと思います。

ブレブレやどうでもいい写真は恥ずかしいので外しますが

でもずっーと見てると時折ブレてないような気がしてくるから不思議です(笑)

そんな不思議な写真も出てくるかもしれませんが

"おっ!出た"と言う感じでご覧頂けたらと思います。






今回は札幌から富良野までの様子です。

札幌から滝川までは高速道路を利用し

滝川から赤平→芦別→富良野までは国道38号線のドライブを楽しみました。







年明けから雪が連日降り続き「どうしたもんかなぁ。。。」と思っていたのですが

暖かい日が続いたお陰で雪が融け始めています。

雪が融けるのはとても嬉しいのですが水たまり、水しぶきで車は物凄い勢いで汚れまくります。

でもこれも春が近い証拠。

写真に写ってるフロントガラスの汚れや水しぶきで季節を感じて頂けたらと思います。








今回は富良野・美瑛に行く予定でしたので滝川、赤平、芦別は車から景色を楽しんだだけでしたが、それぞれ色んなイベントや観光地があります。

滝川は"菜の花まつり"や"ジンギスカン王国滝川夏祭り"

赤平は"あかびら火まつり"や"エルム高原オートキャンプ場"

芦別はレジャー施設「北の京・芦別」のシンボル"大観音と五重塔"でしょうか。

食べ物では芦別名物"ガタタン"と言うのがありまして、とろみのある具沢山のスープです (ちなみに食べたことはありませんが・・・)







滝川、赤平、芦別が出身の有名人を紹介しますと

滝川出身 藤本 美貴 元モーニング娘、現在はドリームモーニングのメンバー。ミキてぃーーーですね。

赤平出身 鈴井 貴之 今は北海道だけではなく全国的に有名になった"水曜どうでしょう"の企画・構成

芦別出身 水谷豊  芦別市野花南の出身。留萌郡小平町にも住んでいたことがあるそうです。







先日訪れたドライブの様子を数回に渡って載せる予定ですが

実は前回載せた紋別やサロマ湖の続きがまだ残っています。

季節外れどころか季節に追い越されてしまうんじゃないかとヒヤヒヤ状態。

リアルタイムとはいかなくても、せめて季節に合った画像を載せたいと思いつつも

これからも季節から大きくズレた画像が突然出てくる予定です。

サクサクと更新すれば良いのですが、なかなかどうして思い通りにはいかないもので

しかも久々の更新になるからなのか、頭の回転が更に悪くなったのか分かりませんが

たったこれだけの文章を書くのに凄く時間がかかっています。

雪が融ける前にせめて今回の"冬のドライブ"だけは終わらせようと硬く心に誓うのでありました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする