写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

高野山へ満願お参り Part9 奥の院参道 中の橋から奥の院まで

2013-08-04 10:24:06 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今年2月に四国八十八箇所の結願を終えての
今回は満願お礼のために
”高野山”お参りです

いよいよ中の橋から
御廟の橋を超え
奥の院へ向かいます・・・Part9

中の橋を渡った左側には
汗かき地蔵が祀られた”汗かき地蔵堂”があります
     

汗かき地蔵堂の端に
”姿見の井戸”があります
この井戸を覗いて・・・・
姿が見えなければ3年以内に亡くなる・・・
恐ろしい井戸です・・・
でも
覗いてみたくなるんだな~
一応3年間は保証されました!!
     

この辺りには
著名な企業の供養塔が増えてきます
     

     

     

奥の院はうっそうとした森の先です
     

法然上人・・とあります
     

よく見ると
鳥居の形が違ってます
何故???
     

織田信長の墓・・・
 織田信長は高野聖を虐殺したのでは???
     

御廟の橋
     

これより先は撮影禁止・・・なのです
     

午前10:30
 大師へのお食事を運びこまれました
 入定して今尚修行中・・・・
     

帰路
 ロケットの形をした塔が・・・
 ロケット関係の会社なのでしょう・・・ね
これは目立つ!!
     

ここで昼食
今回最後の精進料理
毎度ながら豪華です・・・
     

最後に
高野山の大門を仰いで帰路へ
四国八十八ケ所お遍路の旅での結願
高野山参りの満願・・・

一と廻りの終了です
妻(私には大師)と二人の遍路は
動けるうちに行く

この気持ちはこれからも
行い時に行う・・・
この想いをあらたにするものになりました

そして
嫌なことを言わない
腹を立てない
人にやさしくする・・・・

私には課題が多いこと・・・と
改めて知る
指針となりました
妻よこれからもよろしく・・・感謝です