ここは市ヶ谷の釣堀
沢山の人が釣りを楽しんでいます。
その外堀の土手では、桜のそろい咲き
釣りをする人もいつもと違ってとっても楽しそう
花見をしながらの釣りはこの季節ならではでは・・・
カメラマンの絶好の被写体にもなっているようでした。
ここは市ヶ谷の釣堀
沢山の人が釣りを楽しんでいます。
その外堀の土手では、桜のそろい咲き
釣りをする人もいつもと違ってとっても楽しそう
花見をしながらの釣りはこの季節ならではでは・・・
カメラマンの絶好の被写体にもなっているようでした。
神楽坂は新宿区の北東地域にあります。
坂下から坂上へ、そして坂下へと高低さのある地形です。
変化のある地形だからまた情緒もあるのかもしれません。
今も、テレビドラマ「拝啓父上様」のテーマソングが流れていて
訪れる人々で賑わっていました。
とっても素敵な街です。
<桜のシーズン>
神楽坂エリアの桜めぐりも楽しめそうです。
(飯田橋外堀公園の桜並木は、都内でも有数のさくらの名所)
遊・遊、喜び体験いかがですか。(^^)
楽しい春の1日を過ごして見たくなります。
中野サンプラザ1F正面玄関広場で、
楽しい!美味しい!石川県観光物産まつり「開催中」3月15(土)16(日)
とっても迫力のある太鼓の響きに誘われて会場へ
石川県指定無形文化財「御陣乗太鼓」が披露されていました。16日はAM11:00~
(1576年に上杉謙信勢の能登攻入りに武器を持たない名舟村は、木に皮の面、海藻の髪をつけ夜陰に乗じて陣太鼓を打ち鳴らし追い返したそうです。地の底から響くような音色は人の心を揺さぶったのにも、うなずけました。)
素敵な陣太鼓には感動しました。出演者の皆さんありがとうございました(^^)
この石川県フェアは3/1~3/31まで
1Fにパネル展示と観光案内パンフレットがあります。
[E:sun]
東京オペラシティは新宿区西新宿三丁目にある複合施設。
ガレリアに隣接して新国立劇場があり、ここは渋谷区になっています。
(ガレリア:スペイン語でギャラリー)
2Fオフイスロビーにはアントニー・ゴームリーによる裸体の立像があり、初めてだったのでびっくりしました。
高さ20m、長さ200m、3層の半外部空間はとっても綺麗。
コンサートホールとタワー棟の間の吹抜け空間も感じが良い。
そこから下を見下ろすと、テニスコートがあり観戦するのも楽しそうです。
この超高層ビルは 地下4階、地上54階、高さ234m。
53F、54Fはレストランフロアー、新宿界隈では3番目の高さだそうです。
日本人アーチストとして初めてニューヨーク近代美術館で個展。
ベネチア・ビエンナーレ展では大賞受賞
版画家として国際的に活躍。
それ以外に、画家、彫刻家、芥川賞作家、エッセイスト、脚本家、映画監督、テレビタレントなど、マルチタレントとしても活躍。
常に時代の先端を突き進み、1983年ごろから陶芸に没頭。
その作品も、独創性と想像力に満ちた力強い造形表現は、今日高く評価。
しかし、生前はそれが正当に評価される事は、残念ながらなかったそうです。
この展覧会では、初期から晩年までの代表作を未発表や新発見の作品、資料を交えて紹介。
彼が最後にたどり着いた陶芸の世界にスポットをあててあり、魂の表現を見るような、また、誰もが体験しそうな心の移り変わりが、全体の作品から勢いよく感じられて、より興味深く鑑賞できて、考えさせられる内容になっていました。
場所:東京オペラシティアートギャラリー
期間:2008.01.26(土).~03.23(日)
開館時間:11:00~19:00(最終入場は閉館30分前まで)
休館日:月曜日
入場料:一般900円 / 大・高生700円 / 小・中生500円
新宿からりんかい線(1番線)、新木場行きに乗ると、
乗り換えなし約25分で国際展示場駅。
● JAPAN SHOP 2008が開催中。
魅力ある店づくりのための最新情報を発信するアジア最大級の店舗総合見本市
同時開催
● 建設・建材展2008
快適・健康・安全な住環境・商環境をめざして、過去最大の展示規模で開催
● キャンパス・ジャパン2008(特別企画展)
キャンパスで創造するしなやかな空間の演出
● LED Next Stage(特別企画展)
街づくり・流通ルネサンス特別企画展
~魅力的な店づくり、安心・安全な街づくり~
サイン・看板からLED照明、LED素子まで店・街づくりに関するLED製品・素材が一同に展示されています。
○店づくりゾーン○街づくりゾーン○新産業・技術提案ゾーンに分けて展示
● リテールテックJAPAN2008
流通情報システム総合展
● IC CARD WORLD 2008
ICカード・ICタグ総合展
● SECURITY SHOW 2008
セキュリティ・安全管理総合展
会場=東京ビックサイト(東4・5ホール)
日時=3月4日(火)~7日(金)
AM10:00~PM5:00(最終日のみPM4:30終了)
消費者を引き付ける魅力的なお店づくりのアイデア満載です。