

珈琲中毒である 毎月 1.5Kから2K 飲んでしまう
珈琲は 嗜好品なので 値段とか知名度とかは 関係なく
他人の評価とか 推薦とかも 関係なく 自分が好きなら
それでいいのだ 石橋は 会社に 持って行くのは
マキシムのキリマンジェロブレンド 家で 飲むのは
ドトールのキリマンジェロなのだ マキシムは 年に一回か
二回 増量サービスをする ただ今 50g増量サービス中である
石橋 おばさんなので このサービスとか増量とかに
物凄く 心惹かれるのだ そして つい 籠に一杯入れているのだ
二ヶ月分 買ってしまいました 儲かった気でいます
珈琲マニアとしまして スターバックスの インスタント珈琲も
試してみました インスタントとしは 美味しいのだけれど
一杯分 ¥100- 高いです でも 缶コーヒーよりは 安い
微妙に良い値段設定です 缶買うなら ビイアでも良いかな
悩む値段設定です 憎いね スタバ 怖いねオババ
お人形 二体桐粉抜きで作っている そこにチャレンジ中の
フォルモ抜き 一体を加え 三体同時に 仕上げることにした
桐粉の二体は 特注鬘をオーダーしてある フォルモの方が
縮みが少ないので ほぼ原型の大きさで 抜けている
どうやら ドルフィーちゃんの鬘が 被れそうである というので
早速 原宿 天使のすみか へGO 原宿のすみかは 大きい
いつもは 銀座のすみかで ピン止めや ドールアイを買ったり
するぐらいなのだ 普段日の夕方なので お客さんは 誰も居ない
店員さんは 三人もいる どうみても 顧客じゃない石橋
思いっきり 無視される いらっしゃいませすら ないのだ
鬘のサイズを聞くと タイプでサイズが違うので どのタイプかと
聞き返されたのだが ドルフィーちゃんじゃないと 答えると
ドルフィーちゃん用なので 合わないといわれ ほっとかれる
確かに 事実なんだけれど そこは 石橋の お人形ちゃん
結構 なんでも 被ってくれるんだもん いけますからこれで
一番若い 店員さんが 親切に探してくれたのだけど
他の店員さん 感じ悪いです 夢を売る店なんですから
変なおばさんも お客さん扱いしてほしい
もしかして オリジナル人形は ライバルなのか
それでも やっぱり なんだか 楽しくなかったので
今度は 親切な銀座店で 買うことにする
やっぱり 石橋は 天使より点心 だな
母が植えた フルーツトマトと茄子 どうやら日当たりが
気に入らなかったようで 父が勝手に 移動していた
当然 石橋の水仙やら アガパンサスやらも 移動させられて
グチャグチャな順番で 並べられ 挙句の果てに
ひっくり返され 芽が出たばかりの ベッセラエレガンスは
折れてしまっている そして 日当たりの悪い方へ 強制引越し
隣のおば様といい 父といい なぜこうも 自分勝手なのか
虫 ネズミ 鳩 ナメクジ 猫 そして ジイジとバァーバ
都会の植木は 天敵だらけである 油断もすきもありゃしない
それでも 育つ 植物の逞しさに 脱帽である
石橋は 脱税したい 今日も夕日が 綺麗である
沈む陽と・・・
昇る月・・・
すれ違う時間・・・
『 エコール・ド・シモン 』 の ホームページが 新しくなりました
授業の内容や 材料など とても 分かりやすくなっています
http://www.simon-doll.jp/ 今年の紀伊国屋書店での
学校展の写真も アップされています お暇な方や
興味のある方は ぜひ ご覧ください
シモン先生の ブログは 楽しいですよ